Windows Phoneの実力と可能性を知るデベロッパ・カンファレンスでの主なツイート

Windows Phoneの今を再確認しつつ、 今後の可能性をデベロッパ視点で展望するカンファレンスを開催しました。 <主な内容> 1.Windows Phoneアプリケーション開発のポイント 2.開発事例2社 続きを読む
2
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ
ノリノリ @norinori1103

browserコントロール?からJavaScriptが実行できる。 #wpcf11

2011-11-26 14:18:48
close_yutori @kimukou2628

( #wpcf11 live at http://t.co/VtgPjeqW)invokeScript evalで実行。エンジンはトライデントらしい。またJSからScriptNotifyで受信可能。PhoneGapみたいなのは簡単に出来るみたい

2011-11-26 14:20:02
yanto @yanto001

#wpcf11 クラウディアさん来た笑

2011-11-26 14:21:32
K. Sakapon @saka_pon

分離ストレージに保存する場合にContainsでの確認はいらないのでは。読み込みのときはいるけど 。 #wpcf11

2011-11-26 14:22:33
close_yutori @kimukou2628

( #wpcf11 live at http://t.co/VtgPjeqW)APP HUB年間9800円、ホリデーコンテスト登録の方は初年度免除? 学生は無料との事

2011-11-26 14:29:01
yanto @yanto001

#wpcf11 大西さんのセッションは、盛り沢山すぎてどうしても駆け足になってしまいますね。3時間くらいみっちりやって欲しいなー

2011-11-26 14:30:46
ノリノリ @norinori1103

大西さんの話を聞く限り、いままでWindows開発をして来た開発中には比較的敷居が低く、取っ掛かりやすそう。c/c++開発者でも直ぐに作れそうな予感。 #wpcf11

2011-11-26 14:31:20
エンカフェ @engcafe_tv

日経ソフトウェアにWindowsPhoneのアプリの開発についての記事掲載中 12月号 [雑誌]: 日経ソフトウエア: 本 http://t.co/mF6UTOVr ( #wpcf11 live at http://t.co/3L9Hi77b)

2011-11-26 14:33:23
close_yutori @kimukou2628

( #wpcf11 live at http://t.co/VtgPjeqW)クラスメソッドの杉浦さん。スマホの仕事が最近多い。クラウドやスマホ開発の社員募集中とのこと。クラスメソッドブログをみてね

2011-11-26 14:36:52
close_yutori @kimukou2628

( #wpcf11 live at http://t.co/VtgPjeqW)Metro UI を使ってデザイナーさんの仕事を分離

2011-11-26 14:38:38
Akira Onishi (大西 彰)@IBM Customer Success @oniak3

@saka_pon 既存のキーがあれば、そちらを更新、なければAddで追加、という考え方です。http://t.co/h5S0cghy #wpcf11 キーがある場合にAddすると例外になります。 http://t.co/WaVckQ9S

2011-11-26 14:41:02
close_yutori @kimukou2628

( #wpcf11 live at http://t.co/VtgPjeqW)有償コンポネント カレンダーを導入(テレリック社

2011-11-26 14:41:15
エンカフェ @engcafe_tv

カレンダーは有償コンポネートを活用。 ( #wpcf11 live at http://t.co/3L9Hi77b)

2011-11-26 14:42:10
エンカフェ @engcafe_tv

パノラマレイアウト。広げてみてもキレイ ( #wpcf11 live at http://t.co/3L9Hi77b)

2011-11-26 14:44:32
ノリノリ @norinori1103

短期間でリッチな物を作るには、有償コンポーネントも検討すべき。結果的にコストがかからない場合もある。 #wpcf11

2011-11-26 14:44:53
close_yutori @kimukou2628

( #wpcf11 live at http://t.co/VtgPjeqW)パノラマLayout Defaultでは微妙(アプリ色出せない)なのでテンプレートをカスタマイズします。

2011-11-26 14:45:00
エンカフェ @engcafe_tv

セカンダリータイルで、すぐにTodoをひらいたりできる ( #wpcf11 live at http://t.co/3L9Hi77b)

2011-11-26 14:47:31
close_yutori @kimukou2628

( #wpcf11 live at http://t.co/VtgPjeqW)セカンダリタイルの話。ループする画面はパノラマLayoutをツカウと面白いみせかたも

2011-11-26 14:48:58
Akira Onishi (大西 彰)@IBM Customer Success @oniak3

@norinori1103 WebBrowser コントロールです。 JavaScript の実行もできますし、JavaScript 側では、W3C Geolocationの利用も可能です。 http://t.co/5ZqBN5Dx #wpcf11

2011-11-26 14:49:52
エンカフェ @engcafe_tv

Blendを活用すると効率的に開発できるのでおすすめとのこと ( #wpcf11 live at http://t.co/3L9Hi77b)

2011-11-26 14:51:26
たなか🐧 @tanaka_733

これは製品のソースなのかな?xaml.cs のコードビハインドのイベントパンドラにロジックががっつり書いてあって残念な気分 #wpcf11

2011-11-26 14:52:23
ノリノリ @norinori1103

リソースはドキュメントではなくディクショナリに保存すると使い回しが利く。 #wpcf11

2011-11-26 14:55:01
ノリノリ @norinori1103

テーマの設定は審査にも影響する。テーマを変えたときに文字が見えない(色が背景と同じで)などはやっぱり致命的。 #wpcf11

2011-11-26 14:58:47
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ