殿町のモニタリングポスト数値上昇と品川の数値上昇について

2011年10月18日と10月26日に神奈川県川崎市殿町のモニタリングポストの数値が上昇。 同日、時間や数値に差はあるものの品川区旗の台の計測ラボの数値が上昇。 11月26日に品川区旗の台の計測ラボの数値が3.2μsv/hまで上昇。 そのときの周辺のツイートを集めました。 続きを読む
7
前へ 1 ・・ 4 5 ・・ 17 次へ
@natsu_yuki_blog

周辺地区で観測されている方々が、線量の急激な変化は無いとご報告くださっています。今のところ危険性は低そうです。また引き続きご注意ください。ありがとうございます。@cmk2wl まずい!。品川のこの空間線量だと、実効線量で3ミリシーベルトいってしまう。 ほんとうにまずい。

2011-11-26 15:26:41
birdtaka @birdtaka

@kikumaco そうですね。多重にチェックが効くので問題があってもなくてもすぐに分かります。たくさんの人が測定していて、かつツイッターの速報性の組み合わせがあるのが有効に機能しています。

2011-11-26 15:27:26
cmk2wl @cmk2wl

私もアマチュア無線をやっていますが、マイクを握って電磁波が発生するのなら、じわじわと上昇する事はないと思います。瓦礫を焼却しているリサイクルパワーからの汚染と考えます。@natsu_yuki_blog @Mashu31

2011-11-26 15:27:42
birdtaka @birdtaka

@aki_1go 測定器自身の問題か近所になにかの原因があるのかは分かりませんけど。測定場所が正確に分かってその時間にそこに行ければ測って確認できるんですけどね。設置者自身は分かっているのだから可能なら現地でダブルチェックすればより正確に警告を発せられますね。

2011-11-26 15:28:45
birdtaka @birdtaka

個人でMPを設置して公開するのは貴重な取り組みだし高くなった時にすぐに警告を発するのもいいことだと思います。これに第三者によるチェックがすぐに出来て原因を確認できる体制が組み合わせられればもっといいと思う。本当の危機かどうか警告を発した後からでも調べられることは必要。

2011-11-26 15:31:08
cmk2wl @cmk2wl

この測定はアロカ シンチレーションサーベイメータ TCS-172Bによるものです。 周辺地域とはどのあたりですか? @natsu_yuki_blog 周辺地区で観測されている方々が、線量の急激な変化は無いとご報告くださっています。 http://t.co/QVigoYCW

2011-11-26 15:31:44
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

本当に線量が高いのにきちんと調べなかった例としては、東大柏キャンバスがあった

2011-11-26 15:31:48
birdtaka @birdtaka

現状は事実上そうなっているとも言えるけど(一部のツイッター使用者にとっては)、それが設置者の情報提供に効果的にフィードバックされればと思う。

2011-11-26 15:32:18
あきこ@経過観察中 @aki_1go

@birdtaka ええ。このサイトの方はとても精度に厳密さを追求されているようなので測定や情報には感謝しています。だからこそ原因は知りたいところですね。詳しい測定場所教えてくれるかなぁ。積算できる計器をお持ちのbirdtakaさんとこの方のデータのおかげで心強いです♪

2011-11-26 15:37:47
GuciYama @GuciYama

おれ、この人勘違いしたり大袈裟に言ってるとは到底思えない。3だよ?0.3じゃないよ? RT @cmk2wl: 警告!!! 品川区の空間線量が3.2マイクロシーベルトまで上昇しました。 呼吸で線源を吸い込んだら危険です。品川だけではないかもしれません。屋内退避を!!!

2011-11-26 15:42:45
cmk2wl @cmk2wl

計測器機はアロカ シンチレーションサーベイメータ TCS-172Bなんですよ。ゲルマニウム半導体分光器もあるようなラボの計測なので…。どうなっているのでしょうか。 @birdtaka @kikumaco

2011-11-26 15:46:32
Haruhiko Okumura @h_okumura

お近くで測っているかたはどなたも異状ないということですので計測上のトラブルかすぐ横でゴジラが火を吹いたのだろうと思います RT @h_okumura: 品川区の線量データがおかしいですね。どうしたのかな http://t.co/IyaeyKhB

2011-11-26 15:48:22
birdtaka @birdtaka

@cmk2wl @kikumaco 原因を確認しておきたいですよね。いつ起こるか予期できないのでかけつけることもなかなか出来ませんが。いろいろな可能性を1つずつチェックして排除していって原因を見つけるしかないとは思いますが。

2011-11-26 15:51:29
湯葉PoPo☆特快シトラス一輛兵衛 @Quambei

5時過ぎ、何かのトラブルで計量モードから積算モードに切り替わってしまい、4時間分積算し続けたところで技師が気付き、機械の調整を続け10:30にやっと計量モードに戻したと推察します。http://t.co/UbB0j57Q RT @cmk2wl @anemone3290

2011-11-26 15:58:56
cmk2wl @cmk2wl

どうもありがとう。計測機器はアロカ シンチレーションサーベイメータ TCS-172B ゲルマニウム半導体分光器もあるようなラボの計測値なので…。予防原則に従って、正誤の判断は後回しとさせてください。 被曝してからでは遅いので。 @GuciYama

2011-11-26 16:00:59
cmk2wl @cmk2wl

そうすると、やっぱり瓦礫の焼却があやしいですね。リサイクルパワーからの風。 @Portirland @Kazumi_x メッシュは粗いですが、東京の風向きで、線量上昇時を遡れます→ http://t.co/apl84OUY

2011-11-26 16:05:38
birdtaka @birdtaka

@kumikokatase ゴジラが火を噴いた場合には放射性物質が付着するでしょうから、ああいう風に垂直(?)に落ちないのでは(マジレス)

2011-11-26 16:08:35
birdtaka @birdtaka

@kumikokatase ゴジラ説排除!これでひとつ可能性を絞り込めましたww

2011-11-26 16:13:29
cmk2wl @cmk2wl

アロカ シンチレーションサーベイメータ TCS-172Bです。http://t.co/QVigoYCW @teatime_ontweet 品川区の線量が急上昇したモニタはGM-10ですか?たまにPCの不調で暴走することがあります。周辺の個人モニターでは変化無いようですが・・・。

2011-11-26 16:23:45
cmk2wl @cmk2wl

3マイクロシーベルトもラドンやクリプトンが降ってくるとは思えません。0.3ではなく3マイクロシーベルトです。 @anemone3290

2011-11-26 16:28:09
一票一揆! @ryouheif0

瓦礫焼却のリサイクルパワー、東京ディズニーランドまで5km、皇居まで6kmという距離! #Disneyfan #皇居 @kark530 RT @cmk2wl 警告!!! 品川区の空間線量が3.2マイクロシーベルトまで上昇しました。http://t.co/TosPENy8

2011-11-26 16:38:00
アネモネ @anemone3290

@cmk2wl cmk2wlさん、きちんと解説を読んでいただけましたか?放射性物質積載車の接近、モニタリングポストの故障、あるいは@Quambeiさんの言う積算モードへ切り替わったことも考えられます。

2011-11-26 16:48:44
湘南パパ(個人的自衛権発動中) @tenkamuteki2100

それだけのセシウムが降下したなら線量が下がったのは不自然では? RT @cmk2wl: 3マイクロシーベルトもラドンやクリプトンが降ってくるとは思えません。0.3ではなく3マイクロシーベルトです。 @anemone3290

2011-11-26 16:49:00
アネモネ @anemone3290

@cmk2wl @Portirland @Kazumi_x 東京都で放射性物質を多量に含む下水汚泥(ガレキより高い)を焼却しても排気の測定は全部不検出です。http://t.co/lKNgn2Af 焼却の排気には3マイクロも上がるほど含まれていることは考えにくいですよね。

2011-11-26 16:51:05
前へ 1 ・・ 4 5 ・・ 17 次へ