話題のきっかけは「なろう」のジャンル分け変更

【速報】 小説家になろうさんで隔離されていた「異世界転生/転移」部門が、ジャンル別ランキングでも掲載されるよう仕様変更するとの事! 最近他サイトさんにこの手の転移転生ものは押されがちなイメージあったなろうさんなわけですが、これで流れ変わってくるかもですな! pic.twitter.com/0x7lzuqbL4 twitter.com/syosetu/status…
2023-08-10 14:15:17
【予告】ジャンル別ランキングについて、「異世界転生」「異世界転移」キーワードが登録されている作品も集計対象とする仕様変更を予定しております。 詳細につきましては下記ブログをご確認ください。 blog.syosetu.com/index.php?item…
2023-08-10 14:01:00

なろう運営、よーやくTOPのジャンル別に乗るようにしたんですね。ファンタジーランキングに今まで乗らなかったから、作家がやる気なくしてたけどようやくか。 今になって、対応ってのはカクヨムには相当流れてったんでしょーね。お客も作家も。 あれ絶対悪手だったからね。こんなん分かってた話 twitter.com/V7NnRqa0uZbvFq…
2023-08-10 15:22:03
あー。 こりゃ8月末からなろうのトレンド変わるかも知れませんな。 twitter.com/kazakura_22/st…
2023-08-10 18:07:31本題 なぜこんなに「異世界もの」は流行してるの?

異世界転生がこれほど流行るとは😳どうしてなんだろう? かつての【エヴァブーム(1995〜1997年】の時みたいに※社会学者が解説してくれないかな🤔 ※エヴァの時は東京都立大学・教授【宮台真司】が見解を述べていた。#ラノベ #異世界転生 #小説 twitter.com/V7NnRqa0uZbvFq…
2023-08-10 14:51:23
社会学者じゃないけど、それのNoteを今書きかけで放置してるから、仕上げようかな…… というか、社会から考察したのなんて基本ハズレですし。もっと娯楽目線でみたほうがいい twitter.com/1REt9sBVCn5BzF…
2023-08-10 15:49:12
異世界転生/転移が流行ってるのは、自分の現状に満足して無くて手軽に小説でその不満を解消してるんだと思ってる。 あと、俺TUEEEや悪役令嬢婚約破棄モノなどは、自分ではできない事を主人公がやってくれるところに爽快感を感じているんじゃないのかな❓ (私もそうだし) twitter.com/kazakura_22/st…
2023-08-10 15:57:09
これはその通り!……といいたいんですが、残念ながらそれだと足りません なぜなら「現状に満足してなくて、手軽に不満を解消する」は、現代が舞台でも同様にみたせるはずだからです。 なんならこれは、娯楽や創作全てに共通する需要であって、異世界転生でないといけない理由ではないのです twitter.com/KonohanaMichir…
2023-08-10 16:12:29
@kazakura_22 現代の制限を解除しつつ、現代の価値観を適用させる手法として異世界転生が一番便利だと思ってますね 悪役令嬢はざまぁは前々からみんな好きだったけど、その具体的言語化があまりされてなくて、話題になる事で広がったんだと勝手に思ってます。
2023-08-10 16:15:40
@kazakura_22 社会不安が増大する ↓ 末法思想が強くなる ↓ 輪廻転生を希望する 上記の一連の流れは割と普遍的な気がしますが、私は専門ではないのでどうなんでしょう。
2023-08-10 16:20:30
@kazakura_22 ボンクラ読者なりまとめサイトとかによる設定や考証の甘さフルボッコされるから現代モノがやれずにテンプレで逃げられる日本RPGなファンタジーやらかしているから?
2023-08-10 16:21:46
@kazakura_22 なるほど。 でも現代では満たせない、剣と魔法、ギフトやスキルによる手軽な成り上がりはやはり異世界じゃないと(^_^;) あとざまぁは日本人は大抵好きなジャンル。 水戸黄門や暴れん坊将軍などの時代劇で育まれた悪役成敗ですね。 それを異世界転生もの(に限らないけど)で最初に取り入れた人はスゴイ❗
2023-08-10 16:23:47
ああ、だから俺は何となくドラえもんを連想するんだよなぁ のび太、しょっちゅう、世界のあり方をもしもボックスで改変するし なんておませな子供なんや、と twitter.com/konohanamichir…
2023-08-10 16:35:17
@kazakura_22 異世界転生の強みのひとつに、現実世界の法や社会構造、倫理、以前のしがらみなんかを解除できるところがあると思います、自分の好きな(都合のいい)世界にリセット状態で登場できること自体に意味があるのかも
2023-08-10 17:02:35
@kazakura_22 異世界転移モノが流行ってるのは逆に作者側の都合で「創作が手頃だから」と思っています 現代モノだとディテール細かい上に“非日常展開になるそもそもの理由”がいるけど、異世界転移なら最初から非日常だし、ド◯クエの丸パクリみたいなステレオタイプ世界観でも読者が勝手に想像で補ってくれますし
2023-08-10 17:03:45
@kazakura_22 どれだけ荒唐無稽でも現代の地球上だとどこかで現実の自分と繋がっているので現状を思い出してしまいますからね まったく別の場所、現代と似ても似つかない世界、生まれ変わりくらい離れてないといけない
2023-08-10 17:08:03
@kazakura_22 こう言うと何だが 異世界って「なんでもアリ」だから楽と言うか 描写上現実世界だと「それ法的にアカン」とか「警察はそんな捜査しない」とか、現実との齟齬出ちゃうけど異世界なら「この世界ならこうなの!」って言えると言うか。
2023-08-10 17:11:57
異世界転生・転移の最大のメリットって、『書き手にめちゃめちゃ都合が良い』ことじゃないの? 作品を完成させる難易度が比較的低く、それゆえにアホみたいな数が作られ、その中に面白いのがあった。 ということだと思っている。 twitter.com/kazakura_22/st…
2023-08-10 17:14:11
不満の解消こそがなろうの真髄なのかな、それを娯楽と呼ぶのは分かる。それ以外の娯楽(燃えなど)だけだと読まれないのかな。不満解消+αがなろうのメインストリームて感じ。不満解消が必須というか twitter.com/kazakura_22/st…
2023-08-10 17:23:27
@1REt9sBVCn5BzFn 異世界を舞台にするとシナリオの自由度が広い。現実的にあり得ない事でも、その世界特有の事象とする事が出来るから。 だけど、完全に異世界にすると現代日本の価値観が話に混ざると違和感になる。 それを解決するのが異世界転生。 現代の価値観を使いながら、自由なシナリオを使える。作者の意のまま
2023-08-10 17:27:57
@kazakura_22 現代者じゃない理由 現代物だと 「なんかのトラウマ刺激するから」 だと思ってる。
2023-08-10 17:29:05