とあるパソコン教室の怪しい感じ

せなか:オタロードBlog http://www.senakablog.com/ の管理者、せなかさん(@senaka3)の母親が遭遇した、怪しい雰囲気漂うパソコン教室とその先生について、せなかさんとそのフォロワーの反応をまとめました。
38
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 9 次へ
せなか @senaka3

ぼったくりかどうかはおいておいて、PC教室ならそれを教室代の中で教えようよとw RT @syogyoumujou: @senaka3 ボッタクリですね。

2011-11-30 21:38:23
謝一通💉PPMP@24時間営業 @oneway_gw2k

@senaka3 確かに作業内容に付随するものや関連内容であればレクチャはしますけど・・・・ 逆にMS-Officeの操作など自分で対応可能な部分以外はさすがにその手のプロに委ねます(´Д`)

2011-11-30 21:38:53
せなか @senaka3

会誌に「7限定にするので、Vistaはバージョンアップしてもらいます!有料で設定します!」ってかいてあった RT @maze_may: え?Vista? RT @senaka3: あとこんなのも資料にあった。高過ぎわろたってか、こんなの無 http://t.co/d9UeJWIg

2011-11-30 21:38:57
拡大
T.Endo(画像はイメージです) @hda12401

じゃあ僕、ホームページ作りたいんでApacheの設定とOpenSSLの導入法でも(マテ QT @senaka3: まーぼく、その教室の先生様曰くド素人なんでわからないですぅ。こんどMTのカスタムについて相談に行こうかな。

2011-11-30 21:39:11
そでの↓ @sodenoshita

@senaka3 何かコンピュータ関係の資格を持ってるかどうか聞いてみるもの面白いかもしれませんよw

2011-11-30 21:39:15
せなか @senaka3

MTでカスタムしたいところがあるから是非教えて欲しいです RT @doi2doi: @senaka3 そういう人は公の場所とかで技術や知識の話し合いをして合法的に追い込んでフルボッコにしてやりたい

2011-11-30 21:39:26
せなか @senaka3

素人ですからねー。困りました、PCのプロなんて職業があるなんて知りませんでした>< RT @rodorin: @senaka3 どうも素人ですみませんw

2011-11-30 21:39:55
せなか @senaka3

あーちなみに、公民館でやってる中高齢者向けのPC教室なのに、何故か「偉そうな態度の奴らによる面接があった」らしい。で「この人ならいいんじゃない?」とか言われたそうな。そもそも素人をメインにカモってるんですかねぇ。

2011-11-30 21:41:00
謝一通💉PPMP@24時間営業 @oneway_gw2k

@senaka3 @rodorin アタシも他職種より転職転業して以来メーカー勤務から入れて15年になりますけど・・・・ やっぱまだまだ修行が足りないなと思ってます(´Д`)

2011-11-30 21:42:09
ふぇにる @phoeniru

@senaka3 よくよく見ると色々面白いですね……6項目のメモリ増設とメモリカードの混在とか、HDDの増設が「保守契約が有効なら引き受けない」とか……あ、私が素人だから理解できていないのですねwww

2011-11-30 21:43:06
筆者@関西同人ゲーム制作者交流会| @moarea88

@senaka3 公民館で開催なら無償がデフォだと思うのですが、随分高額な料金ですね。市はモニタリングしてないのでしょうかね。その辺も疑問ですね。

2011-11-30 21:43:39
Ayumi. @ayu_yozo

@senaka3 ますますひどいですね汗。その人の中では自分が法律!ルール!なんですかね…。(^_^;)

2011-11-30 21:44:31
せなか @senaka3

初心者が???ってなるように、わざわざ難しく書いてる、PCセットアップ作業例。さすがPCのプロの先生です。 http://t.co/Q494Ya08

2011-11-30 21:46:22
拡大
みつ@鍵吹(ボタン送迎係) @mitsu_at3

@senaka3 PC教室に面接って超エリートな教室なんですね・・・(笑)

2011-11-30 21:46:53
せなか @senaka3

色々ツッコミがありすぎて……。ねぇ?w RT @moarea88: @senaka3 公民館で開催なら無償がデフォだと思うのですが、随分高額な料金ですね。市はモニタリングしてないのでしょうかね。その辺も疑問ですね。

2011-11-30 21:47:22
もめん @ebiqryr

@senaka3 初心者がいかに分かりやすくできるか考えるのがプロだというのに・・・プロの意味はき違えてますねw

2011-11-30 21:47:27
せなか @senaka3

つーか休日に僕が教えるくらいw RT @doi2doi: @senaka3 その近くで無料のPC教室をw

2011-11-30 21:47:33
紅礼 郷梨 @gre_goriy

え、何?こんなんで金とるの?? 詐欺じゃね? RT @senaka3 初心者が???ってなるように、わざわざ難しく書いてる、PCセットアップ作業例。さすがPCのプロの先生です。 http://t.co/5FPcoQ1E

2011-11-30 21:47:37
拡大
せなか @senaka3

なんか高齢者って、色んなところでカモられてるのかもなぁって思ったら、ちょっと哀しくなりました。全てがそうではないんでしょうけど RT @orihimeyozora: @senaka3 ますますひどいですね汗。その人の中では自分が法律!ルール!なんですかね…。(^_^;)

2011-11-30 21:48:25
Decade_Fanks @Decade_Fanks

Adobe Readerrワロタwww。rが多い(´Д`)RT @senaka3: 初心者が???ってなるように、わざわざ難しく書いてる、PCセットアップ作業例。さすがPCのプロの先生です。 http://t.co/ZLVzUKkv

2011-11-30 21:48:30
拡大
Tommi☆ミ @tommi_486256

@senaka3 あーこれは一種の対策ですな・・・サポートやってた人はよくわかりますがw、早い話が料金が設定されてないと無理難題をふっかける人が多いのでw日本のワルイシュウカンでサポートやサービスって言葉が無料という風習がついちゃってるのでね・・・。

2011-11-30 21:48:31
せなか @senaka3

そもそも公民館でやる教室に面接ってなんでしょうね RT @mitsu_at3: @senaka3 PC教室に面接って超エリートな教室なんですね・・・(笑)

2011-11-30 21:48:49
せなか @senaka3

いや、まさにそこですよね。すでに母が理解出来てない時点でおかしい RT @rondo_newlife: @senaka3 初心者がいかに分かりやすくできるか考えるのがプロだというのに・・・プロの意味はき違えてますねw

2011-11-30 21:49:06
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 9 次へ