私大定員割れならFランとかをさっさと潰した方が補助金漬けにならなくて良いんじゃないか?

企業が大卒しかとらないんですよ〜😢 なぁーにぃー😲 やっちまったなあ😆 男は黙って🤐 中卒🔨 続きを読む
3
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 7 次へ
暇つぶし @himatubusi853

@nekonom63385142 小中高が人いなくてつぶれていってるのに大学がなぜいるのかっていうね(´・ω・`)

2023-08-31 03:50:00
Pan* @PanF5

今や下手な大学行った所では、大卒は何の価値も持たなくなった。行くならそれなりの大学でないと意味がない。であれば、専門学校に行って専門技術を学び、早々に働き経験積んだ方が得策。まぁ本来、大学というものは、志高く学びを極めたい人が行く所であってね。大卒免許取得を目的にする所じゃない。 twitter.com/nikkei/status/…

2023-08-31 06:33:09
日本経済新聞 電子版(日経電子版) @nikkei

私大定員割れが初の5割超え 短大は9割、小規模校苦戦 nikkei.com/article/DGXZQO…

2023-08-30 19:34:34
みずきひろ @hnAYocxwX9ycukH

割れたところ、さっさと統廃合しないとまた路頭に迷う学生が出る。法人より子供を守ろう twitter.com/nikkei/status/…

2023-08-31 06:34:39
日本経済新聞 電子版(日経電子版) @nikkei

私大定員割れが初の5割超え 短大は9割 nikkei.com/article/DGXZQO… 定員割れした私大の割合増加は3年連続。都市部の大規模校に入学者が集まる一方、小規模校や地方は苦戦。文科省は今後、定員の規模適正化の議論を進める方針です。 pic.twitter.com/ArmZCB76AO

2023-08-31 06:35:31
拡大
あみ@子供の未来を守りたい @mikeko_a55

@nikkei 小規模だから苦戦したのではなく、魅力がなくて需要がないからでしょ?そもそも子供減ってるし。あたりまえ。

2023-08-31 07:25:13
山城うねび @Yamachirounebi

@nekonom63385142 実はこれ歩留まり間違えて数人欠員したのもカウントしてるので実際はそれほどでもないというのが

2023-08-31 07:46:22
よこちゃん @a72TiMX9sAJOzt1

@nekonom63385142 学校は再編すべきですね。 お客さんが増える見込みが無いのですから。

2023-08-31 08:18:20
enkai @enkai13

@nekonom63385142 少子化が進んでるのに大学が増え続けてるの意味不明ですよね

2023-08-31 08:19:38
よこちゃん @a72TiMX9sAJOzt1

天下り先や補助金等の利権を手放したく無いから、潰せないんでしょうね。 twitter.com/nekonom6338514…

2023-08-31 08:20:57
ねこのメ @nekonom63385142

潰したらええやろ・・・ Fラン大がそんなにたくさんあってどーするよ twitter.com/nikkei/status/…

2023-08-31 03:42:54
たぬきち @Tanukichi_SAGA

@nekonom63385142 大学もはよ合併すりゃいいのに。

2023-08-31 08:38:14
66Nc@ @66Nc1

統廃合が検討されるべきなんだろうけど、やろうとすると影響が大きすぎるんだろうな。自治体の小中学校の統廃合より大変だと思う。 #大学 twitter.com/nikkei/status/…

2023-08-31 08:44:30
有門大輔 @samuraiari

私大定員割れ、初の5割超 小規模校は苦戦 私学事業団(時事通信) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/bfb09… 早い話おカネさえ積めば誰でも入れる…昔なら中卒・高卒者が「大卒」を称するためのFランク大学。無駄に高学歴というプライドを与えるのみ。さっさと潰せば労働市場での人手不足は一気に解消?

2023-08-31 08:53:23
まっさん@中年オタ🔞 @Serika_ojosama

@nekonom63385142 私立は統廃合しないと助成金が無駄過ぎる 国公立大にその分の予算を集中させたい(財務省はどうせ予算増やす気ないんでしょ?) 定員や留学生率での検討や論文などの成果物も考慮して統廃合を促すべきでは? あと資格取得目的だけに見える大学は専門学校と存在意義が変わらない気がする……

2023-08-31 09:08:17
msgt某 @msgt1985318

@nekonom63385142 全体数減らして私立は希望者全入、その分卒業者絞って授業料巻き上げるのもアリかなと。

2023-08-31 09:17:26
*リミューズ* @Remiuzu

雇用者が、候補者がみんな大卒って状況に慣れてしまって、昔みたいに高卒では雇ってくれないのでは… アホ高から地銀とか、普通科高校から東証1部(現在はプライム)上場企業就職とか、最近もあるのかな。 twitter.com/nekonom6338514…

2023-08-31 09:31:24
cotonam @m7m5ea

@nikkei 文科省が定員厳格化をやめたから。有名大学が定員以上に合格させれば、こうなる。定員割れしても学生教育など優秀な小規模大学や国からの補助金無しでも問題ない小規模大学とか、事状はそれぞれあるようです。このような記事でも意味が分からないと誤解しますね。

2023-08-31 09:35:22
宮下 @mild_incel

大卒が必須条件になってきているのでFランはなかなか潰れません。 twitter.com/nekonom6338514…

2023-08-31 09:53:37
僕はクマ @gtm_wada

Fランを税金で存命させるってなったらキレるわ ちゃんと潰れてもろて twitter.com/nekonom6338514…

2023-08-31 10:02:36
sui @nekodaisukigo

日本語読み書き出来ない留学生がしこたまいるところだよね。 twitter.com/nekonom6338514…

2023-08-31 10:24:14
川上由紀夫 @N0k8GBYO4ETouoY

@nikkei 今年の18歳は数が少ないとすれば、18年前からわかっていることだよね。

2023-08-31 10:30:42
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 7 次へ