Internet Week 2011 (#iw2011) 12月1日 T5『IPv4アドレス枯渇時代のアプリケーション開発』 (#kokatsu_prog)

これも勝手ハッシュタグ #kokatsu_prog で基本、かき集めたら、、自分だけでした。。チュートリアルだからでしょうか。 隣の部屋のほうがツイートは活発でしたね。
0
Tetsuo Sakaguchi @tsaka1

#iw2011 T5 「IPv4アドレス枯渇時代のアプリケーション開発」、 #kokatsu_prog で行こうと思います。

2011-12-01 16:01:15
Tetsuo Sakaguchi @tsaka1

まずは「枯渇ネットワーク・IPv6概論」by 廣海さん #iw2011 #kokatsu_prog

2011-12-01 16:02:40
Tetsuo Sakaguchi @tsaka1

冷静になってみると「枯渇ネットワーク」ってすごい略し方:-) #iw2011 #kokatsu_prog

2011-12-01 16:07:51
Tetsuo Sakaguchi @tsaka1

NAT/NAPTが「アドレス節約」というのはわからんでもないけど、個人的には違和感があるんだよなぁ。。。 #kokatsu_prog #iw2011

2011-12-01 16:10:51
Tetsuo Sakaguchi @tsaka1

例によってWebのフォームでIPv4アドレス入力前提のをIPv6対応をというのが示されているが、この例だとIPv4埋め込み形式の記述が、、、、 #kokatsu_prog #iw2011

2011-12-01 16:23:11
Tetsuo Sakaguchi @tsaka1

毎度お馴染み多段NAT(CGNなど)での同時多数TCPセッションの制限の問題(google mapsが引き合いに出されるあれですね) #kokatsu_prog #iw2011

2011-12-01 16:25:28
Tetsuo Sakaguchi @tsaka1

ログの問題というか、多段NATなどによる影響でのpeer address取得問題には触れなかった?プログラミングそのものの問題かどうかは微妙だけど、、、。 #kokatsu_prog #iw2011

2011-12-01 16:26:57
Tetsuo Sakaguchi @tsaka1

一応一覧表には用語としてはあるか。 RT @tsaka1: ログの問題というか、多段NATなどによる影響でのpeer address取得問題には触れなかった?プログラミングそのものの問題かどうかは微妙だけど、、、。 #kokatsu_prog #iw2011

2011-12-01 16:34:08
Tetsuo Sakaguchi @tsaka1

T5、次は「プロトコル非依存のソケットプログラミングの基礎」by 加藤淳也さん。ソケットバリバリのプログラミングについて?:-) #kokatsu_prog #iw2011

2011-12-01 16:42:09
Tetsuo Sakaguchi @tsaka1

(独り言:昔ソケットではPF_XNSとかあった気がするんだけど、、、) #kokatsu_prog #iw2011

2011-12-01 16:44:49
Tetsuo Sakaguchi @tsaka1

お、ソケットのそもそも説明ではちゃんとIPXほかにも触れていた。。さすが。 #kokatsu_prog #iw2011

2011-12-01 16:49:39
Tetsuo Sakaguchi @tsaka1

getaddrinfo(3)を使うとIPv4/IPv6両方のresolv結果がリストになるからそれを順に使えばいいのか。 #kokatsu_prog #iw2011

2011-12-01 16:58:25
Tetsuo Sakaguchi @tsaka1

PF/AFもちゃんとgetaddrinfo(3)が返してくれるので、それをそのまま使う。 #kokatsu_prog #iw2011

2011-12-01 16:59:46
Tetsuo Sakaguchi @tsaka1

socketプログラミング自体は日本語書籍もない時代に/usr/doc/をみながら書いて20年以上になるから、話がものすごくわかりやすいなぁ。。それだけみに染み付いているということか、、。 #kokatsu_prog #iw2011

2011-12-01 17:03:56
Tetsuo Sakaguchi @tsaka1

多くのOSの標準設定ではgetaddrinfo(3)はIPv6アドレスのほうを先に並べると。例のポリシーのことですな。 #kokatsu_prog #iw2011

2011-12-01 17:06:18
Tetsuo Sakaguchi @tsaka1

従来のIPv4 onlyなクライアントコードとgetaddrinfo(3)を使ったデュアル対応コードもほとんど行数は変わらないのがポイントね。 #kokatsu_prog #iw2011

2011-12-01 17:09:51
Tetsuo Sakaguchi @tsaka1

そうか、サーバ側ではv4,v6両方の待ち受けソケットがいるのか、、、。そのbind用情報もgetaddrinfo(3)で取得。OSで対応しているものをすべて列挙して返してくれる。 #kokatsu_prog #iw2011

2011-12-01 17:12:47
Tetsuo Sakaguchi @tsaka1

2つ(以上)の待ち受けソケットの受付にはselect(2)の他非同期Ioとかスレッドを使うなどする(クライアントがどっちでくるのかわからないから) #kokatsu_prog #iw2011

2011-12-01 17:14:40
Tetsuo Sakaguchi @tsaka1

「struct sockaddr_storage」かぁ、、、。みもふたもない命名ですよねぇ。 #kokatsu_prog #iw2011

2011-12-01 17:16:13
Tetsuo Sakaguchi @tsaka1

さすがにサーバのコードはちょっと長くなるが倍までは行かない。。 #kokatsu_prog #iw2011

2011-12-01 17:16:59
Tetsuo Sakaguchi @tsaka1

「アドレス選択機構(RFC3484)によるアプリケーションの制御」複数のアドレスがついているホストについてどのアドレスを使うか?問題への対応機構 #kokatsu_prog #iw2011

2011-12-01 17:20:05
Tetsuo Sakaguchi @tsaka1

プロトコルスタックの設定・振舞なので、全アプリに効く。 RT @tsaka1: 「アドレス選択機構(RFC3484)によるアプリケーションの制御」複数のアドレスがついているホストについてどのアドレスを使うか?問題への対応機構 #kokatsu_prog #iw2011

2011-12-01 17:21:04
Tetsuo Sakaguchi @tsaka1

T5 次は「Lightweight LanguageとIPv6」by 関根佳直さん。 #kokatsu_prog #iw2011

2011-12-01 17:33:09
Tetsuo Sakaguchi @tsaka1

好きな言語はProlog, Lispか。よく使うのはC, Perl, PHPとのこと。 #kokatsu_prog #iw2011

2011-12-01 17:34:54