-
kasajimajima
- 76801
- 48
- 27
- 0

こないだ聞いた話で、プログラマーやエンジニアは髪色自由なことが多いが、かといってあまり派手な色にすると「めちゃくちゃ仕事ができる人」だと思われる(映画とかの天才ハッカーみたいに見える)というのが良くて反芻している
2023-09-03 19:02:47
酒売ってくんろ/山小屋と町小屋の2拠点生活

@otter_fes アロハシャツとハーフパンツにもその説が適用されませんか?スーツやヨレた服装よりも、デキる奴オーラが出てます。
2023-09-04 00:50:19
@GetWild2019 そんなふざけた格好で仕事できない超大型新人みたいなのも、それはそれで味わい深いですが…(自分のチームには来てほしくない)
2023-09-04 10:02:18みんなの反応

冠位十二階のように色によってレベルが分かるようになってる・・・? >RT pic.twitter.com/kdR608fD1o
2023-09-04 12:06:33
リンク
Wikipedia
冠位十二階
冠位十二階(かんいじゅうにかい)は、日本で603年に制定され、605年から648年まで行われた冠位制度である。 日本で初めての冠位・位階であり、この制定により人材登用の道が開かれた。朝廷に仕える臣下を12の等級に分け、地位を表す色別に分けた冠を授けるものである。 七色十三階冠の施行により廃止された。 『日本書紀』によれば推古天皇11年12月5日(604年1月11日)に初めて制定された。大徳・小徳・大仁・小仁・大礼・小礼・大信・小信・大義・小義・大智・小智の12階の冠位が制定された。冠は絁(絹織物の一種)で
8 users
51

私の持論なんだけどデザイナーは髪色地味というか形だけ整えてるぐらいでメイクも派手じゃないけど服がバリくそオシャレみたいな人が一番仕事出来るくない? 平面のデザイナーしか知らんけど
2023-09-04 13:41:35
諸々自由だけどalways灰色スエットみたいな人が多い 後輩に一人精度の高い半グレコスみたいな人がいるけどやっぱ強キャラに見えるよな…
2023-09-04 11:24:23
派手髪許さない会社って従業員は奴隷でいてくれると都合がいいと思っている感ある 確かに最近は明るめの髪色で身なりが整ってる人は仕事できる印象ある twitter.com/otter_fes/stat…
2023-09-04 01:03:37
マジであります (見た目は派手で凡才だった時の失望がかなり凄い) twitter.com/otter_fes/stat…
2023-09-03 22:33:01