百年前新聞が報じた1918年(対ソ干渉・シベリア出兵・米騒動・白虹事件・政権交代)

5年前の投稿ツイートを今更サルベージする勇気
7
前へ 1 2 3 ・・ 14 次へ
百年前新聞 @100nen_

速報◆7日、ロシアのウラジオストク・ソヴィエト組織が、「日本の帝国主義者の策謀に徹底的に抵抗せよ」と声明を発する。一昨日、日本の海軍部隊がウラジオストクに上陸しており、民衆との小競り合いが街の各地で起きている。 =百年前新聞社 (1918/04/07)

2018-04-07 20:01:02
百年前新聞 @100nen_

速報◆7日、ロシア・ソヴィエト政権のレーニン首相が、日本軍のウラジオストク上陸に対して、声明を発表する。「幻想を抱くな。日本は必ず突撃してくる」と宣言。対決姿勢が続けば、日本軍とロシア・ソヴィエト軍の全面戦争に発展するおそれも。 =百年前新聞社 (1918/04/07)

2018-04-07 20:30:00
百年前新聞 @100nen_

【社主のニュース解説】《国際》 本日、日本のウラジオストク上陸について、ロシア・ソヴィエト政府が声明を発表しました。それによると、「幻想を抱いてはならない。日本軍は間違いなく、突撃をしかけてくるだろう」とのこと。しかし、誇り高き大日本帝国がそのようなことをするはずがありません。

2018-04-07 21:30:09
百年前新聞 @100nen_

【社主のニュース解説】《国際》 ウラジオストのソヴィエト組織は、「日本の帝国主義者に抵抗せよ」とも言っていますが、日本は純然たる居留民の保護という意義から、やむなく、しかたなしに、やむをえずウラジオストクに兵を上陸させたものであり、帝国主義などとまったく無縁なのは明らかです。

2018-04-07 22:00:09

百年前新聞 @100nen_

速報◆7日、モスクワ駐在のアメリカ大使が、「日本のウラジオストク上陸は、アメリカ政府の支持するものではない」と声明を発表。しかし、日本のシベリアへの明らかな軍事干渉に対して対策を取ることはなく、事実上黙認。 =百年前新聞社 (1918/04/07)

2018-04-07 21:00:08
百年前新聞 @100nen_

速報◆8日、ロシア「白軍」のセミョーノフ(27)が、ザバイカル地方へ進出。反革命政権である「ザバイカル臨時政府」を樹立して、ソヴィエト政権に対抗する姿勢を見せる。日本政府の後ろ盾を得ており、日本軍のウラジオストク上陸を好機と見た。 =百年前新聞社 (1918/04/08)

2018-04-08 21:00:19
百年前新聞 @100nen_

速報◆9日、ロシアの廃帝ニコライ2世の弟ミハイル大公が、限定的ながら行動の自由を得る。先月、ペルミに到着した直後、秘密警察「チェカ」に逮捕、投獄されていた。 =百年前新聞社 (1918/04/09)

2018-04-09 22:30:06

【4/10】ロシアがチェコ軍団の移動を禁止

百年前新聞 @100nen_

速報◆10日、ロシアのレーニン首相が、ウラジオストク港から故郷へ帰ろうとしているチェコ軍団に移動停止を命じる。ウラジオストクに日本軍が上陸しており、合流を避けるため。しかし、チェコ軍団は強い不満を抱く。 =百年前新聞社 (1918/04/10)

2018-04-10 22:00:11
百年前新聞 @100nen_

経済◆25日、政府が外国米管理令を施行する。現在、日本国内では米の価格が上昇しつつある。 =百年前新聞社 (1918/04/25)

2018-04-25 21:30:07
百年前新聞 @100nen_

速報◆26日、ロシアの廃帝ニコライの一家が、トボリスクを出発し、エカテリンブルクへ連行される。廃帝ニコライ2世、アレクサンドラ元皇后など。到着は4日後を予定。 =百年前新聞社 (1918/04/26)

2018-04-26 20:00:13
百年前新聞 @100nen_

文化◆28日、岩手の宮沢賢治(21)が、徴兵検査を受けるが、体格不良の「第二乙種」となる。父の反対を押し切ってまで徴兵検査を受けたこの結果に、落胆し、罪の意識を持つようになる。宮沢は、ここから菜食生活に入る。 =百年前新聞社 (1918/04/28)

2018-04-28 20:30:10
百年前新聞 @100nen_

速報◆30日、ロシアの廃帝ニコライ2世が、エカテリンブルクのイパチェフ館に移送される。同時に、アレクサンドラ元皇后、三女マリアが幽閉。ほかの子どもたちは、アレクセイ皇太子(13)の病状回復の後、合流予定。 =百年前新聞社 (1918/04/30) ▼引き渡し文書。ニコライ一家を「荷物」と呼んでいる。 pic.twitter.com/h4p9xKjDjW

2018-04-30 20:00:00
拡大
百年前新聞 @100nen_

速報◆1日、後藤新平外務大臣(59)が、列強との連合出兵方式なら、シベリア出兵を承認することを各国日本大使に打電する。 =百年前新聞社 (1918/05/01)

2018-05-01 22:45:04
百年前新聞 @100nen_

速報◆2日、元ロシア大公女、マリア(18)=写真=が、トボリスクに残った3姉妹に手紙を書く。マリアは両親の廃帝ニコライ夫妻とともに、エカテリンブルクに移送されている。「私たち家族への監視は厳しくなりました。何もかもやり直しです」と記す。 =百年前新聞社 (1918/05/02) pic.twitter.com/LoUNNm1Ahy

2018-05-02 20:00:21
拡大
百年前新聞 @100nen_

速報◆7日、元ロシア大公女、アナスタシア(16)=写真=が、姉のマリア(18)に手紙を出す。「丸太でつくったブランコで遊びましたが、とても気持ちがよかったんです! 本当に! 素晴らしい時間でした」。ずっと軟禁状態で、これくらいしか気晴らしがない。 =百年前新聞社 (1918/05/07) pic.twitter.com/YdD6XmrQn4

2018-05-07 20:01:31
拡大
百年前新聞 @100nen_

速報◆14日、ロシアのウラル山中のチェリャビンスク駅で、チェコ軍団とハンガリー兵が衝突する。大規模ではなかったが、ロシア共産党(ボリシェヴィキ)はこれを重要事項とみなし、対応を検討する。 =百年前新聞社 (1918/05/14)

2018-05-14 20:00:09
百年前新聞 @100nen_

【号外】本日、日華陸軍共同防敵軍事協定が調印される。日本と中国の軍事同盟。 =百年前新聞社 (1918/05/16)

2018-05-16 12:00:26
百年前新聞 @100nen_

【社主のニュース解説】《政治》 本日、日華陸軍共同防敵軍事協定が調印されました。これは、日本と中国との軍事同盟であり、ドイツに対する共同の軍事行動を意識したもの。また、ロシア・ソヴィエト政権を仮想敵ともしており、東アジアの秩序を維持するための重要な協定となることが見こまれます。

2018-05-16 21:30:09
百年前新聞 @100nen_

【社主のニュース解説】《政治》 今年3月、ロシアのボリシェヴィキ政権(現、共産党)は、ドイツとブレスト・リトフスク条約で講和。これによりドイツ勢力が極東シベリアまで進出するおそれが出てきました。今回の日華軍事協定では対独ソ共同行動が約束され、今後の日本と中国の連携が注目されます。

2018-05-16 22:00:10
百年前新聞 @100nen_

速報◆19日、岩手の宮沢賢治(21)が、友人の保阪嘉内に手紙を送る。先月末から菜食生活に入っているが、刺身を数切れ食べて、その魚に同情したことを述べる。「私は前にさかなだったことがあって食はれたにちがひありません」。 =百年前新聞社 (1918/05/19) 関連記事: twitter.com/100nen_/status…

2018-05-19 21:00:01

【5/23】廃帝ニコライ2世一家がイパチェフ館で再会

百年前新聞 @100nen_

速報◆23日、ロシアの廃帝ニコライ2世の一家が、エカテリンブルクのイパチェフ館で合流、再開する。これからは一家で過ごせるようになり、再開を喜ぶ。なお、ロシア共産党はこの館を「特別目的館」という名前に改称。 =百年前新聞社 (1918/05/23)

2018-05-23 20:30:09
百年前新聞 @100nen_

速報◆26日、ロシアのチェリャビンスク駅で騒動を起こしたチェコ軍団に対し、ロシア共産党のレフ・トロツキー(38)が反乱軍と断定。赤軍を派遣して撃破を指示する。武装兵が一人でもいれば、全員を射殺・逮捕するよう命令する。 =百年前新聞社 (1918/05/26)

2018-05-26 20:00:08
前へ 1 2 3 ・・ 14 次へ