インボイス導入に対してホリエモン曰く「これまで消費税を『着服』してたくせによー言うわ。ちゃんと払えや。」

※個人の感想です。 ※言論の自由は憲法で保障されています。 この人って全方位を敵に回すよね。
10
前へ 1 2 3 ・・ 44 次へ
ピカーさんpicar3 @picar3

こ当初消費税導入する時の中小からの反対に対して1000万以下は3%プレゼントって法体系にして反対を抑えた。その後も消費税上げる時には、自動的に利益としてもらえるからむしろラッキー!だから賛成と言う構造を作るための策として存在したとも言える。 しかし一方で個人事業主は消費税払わないから要らないだろ?と言われあらかじめ10%引かれてるケースもある。課税仕入れにしたいから実際は入ってるけど値引きされるケースがほとんど、この場合が増えているから反発が起こるのかな

2023-09-05 13:42:52
𝙼𝙰𝚃𝚂𝚄 @MATSU_ROCK_

@takapon_jp 着服っ💧 ルールに則って まともに働いてる人 沢山いますけど…💦 着服っ😂💦

2023-09-05 18:40:13
よっこー😎 @yko0358nobo

@MATSU_ROCK_ @takapon_jp 一部の人達が… って付けて欲しいよねぇ

2023-09-05 20:08:15
ヤマさん@グルメな投資家 @mountain_107

@takapon_jp 商工会議所とかも動いていると聞いてましたが、想像以上の署名人数ですね👍

2023-09-05 15:24:28
@Shinobu_Makai

@takapon_jp インボイスが導入されたらきっと堀江さんがブチギレた餃子屋さんのようなお店はきっと廃業に追い込まれますね。

2023-09-05 17:47:47
ピッキー @wayne12233

@takapon_jp おはようございます。 言われることわかる気がします。

2023-09-05 08:52:26
たかtknb @tknb24096502

@takapon_jp 着服😆 うまいことできないならちゃんと全部納税して

2023-09-05 10:05:42
KKチャップマン @kartzmick

法的には預り金じゃないから、「着服」ではないということかな。ただ、実質的には免税事業者に「恩恵」があったのも事実かと思う。税率が上がればその分だけ自動的に値上げできたわけだから。 ただ、消費税があるという前提で価格が決められていたという面もあるから、消費税分がすべて「恩恵」というわけではないだろう。 インボイス制度が導入されると、免税事業者は、「あるべき価格」を顧客と交渉して決めていくということで良いんじゃないかと思う。

2023-09-05 21:16:20
鈴木和樹(NPO法人POPOLO)@フードバンク @kazuki_suzuki

@takapon_jp 着服までは言い過ぎです。 当時は合法だったわけですから インボイスが始まったから 廃業するって個人事業主は そもそも経営に課題があったのかなとは 思います。 とはいえ、 インボイスで困ってる方はいると思うので もう少し制度設計見直してもいいのかな って思ったりします。

2023-09-05 11:30:37
千曲川(コーラル含有) @chikumariver03

@shields_pikes @takapon_jp 給与所得控除も着服になるんじゃないですかね サラリーマンは経費3%程度しか使わないとされているが給与所得控除で収入の30%程度を控除されている よって27%分は脱税しているとも考えられますねー

2023-09-06 00:13:28
岡安モフモフ(アーガイル社長)@ChatGPTやClaudeでサービスつくる人、SNSマーケ歴15年 @shields_pikes

@chikumariver03 @takapon_jp 同じ理屈ならそうなりますよね。 まあ「どちらも着服」ではなく、「どちらも着服ではない」が正しいんですが。 「他人の優遇は汚い優遇。俺の優遇は綺麗な優遇」みたいな俺様論理で弱者同士の足の引っ張り合いをしたがる人達が、ホリエモンが餌を撒いただけで池の鯉のように群がって来てますよね。

2023-09-06 00:22:13
板橋哲(謎の人物) @Kiselyo75854796

@wayne12233 @takapon_jp わかると言うことは、あなたは消費税についてホリエモンと同じく間違って理解していると言うことです。

2023-09-05 12:52:08
𝙼𝙰𝚃𝚂𝚄 @MATSU_ROCK_

@YK0358NOBO @takapon_jp そして 個人事業主と事業主を 一緒にしてしまっているっ😂💦

2023-09-05 20:11:24
K a @Kaz01200

@picar3 @takapon_jp 文句を言うのは政府ではなく消費税を転嫁させてくれない発注側に行くべきなんですよね しかも発注(元請業者)側が言う事聞かないと公取に訴えれるのに。

2023-09-05 13:49:30
C₆₀ral @911jihad

@Kaz01200 @picar3 @takapon_jp 小売業だとどうしようも無いですよ

2023-09-05 22:29:38
K a @Kaz01200

@911jihad @picar3 @takapon_jp 小売業だと普通に価格転嫁できなくないですか?

2023-09-05 22:32:35
C₆₀ral @911jihad

@Kaz01200 @picar3 @takapon_jp 価格上げたら売れなくなるだけなので無理ですね...

2023-09-05 22:34:26
K a @Kaz01200

@911jihad @picar3 @takapon_jp そもそも成り立ってないビジネスモデルなのでは しかも免税事業者なんですよね?

2023-09-05 23:02:35
C₆₀ral @911jihad

@Kaz01200 @picar3 @takapon_jp いいえ、成り立っていますよ  免税事業者ですね

2023-09-05 23:07:16
Nguyễn Thái Bảo @NguyenThaiBao94

@takapon_jp おはようございます!!!🌤️🌤️🌤️

2023-09-05 08:48:43
koukichan.eth @kouki_chan

@takapon_jp 署名36万人とは、たくさん集まりましたね。

2023-09-05 09:43:53
前へ 1 2 3 ・・ 44 次へ