-
oimo3sisters
- 206509
- 186
- 261
- 328

ADHD。ド田舎出身都内住み、ロスジェネ世代の一児の父。時事ネタ等について呟く雑多アカです。小説(銀英伝)、漫画(ハコヅメ、チェンソーマン)、アニメ(谷口悟朗監督作品好き)、映画(FILM REDサイコー)が好き ※22.11.21アイコン変えました

「刑務所でしか作れない」爆売れ固形洗濯石けん『ブルースティック』汚れがよく落ちる理由を専門家が解説 ーー けっこうなことやんけ、と思うだろうが民間企業に「勝って」しまうと「民業圧迫」になってしまうので、刑務所は「やらせる作業」に苦労しているという(続 news.livedoor.com/article/detail…
2023-09-07 09:11:44
事情がある。 そもそも刑務所は「働く人間(=受刑者)」の給料がめちゃくちゃ低ため、低いコストで生産できちゃうためふつーにやったら民間に勝ってしまう。 これは「民業圧迫」ということでダメとなっているので、影響が出ない仕事を取ってくるのに刑務所は苦労しているのだ
2023-09-07 09:11:44「民業圧迫」とは
「民業圧迫」とは、同種の事業を行う政府・地方公共団体などの公共部門と民間部門との間で、公正な競争が確保されず、民間の事業者が不利な競争を強いられること。
調べてみると、たしかに受刑者向けの仕事を探すのは難しいようで、メディアでも時々話題になる様子。
法務省のホームページ内にある矯正局のページでも、全国の刑務所で刑務作業を募集している(下記参照)。

受刑者を安く使っているのは受刑者の衣食住に税金が投入されているからで、売値に利益を乗せられないのは公益性という壁があると言う矛盾。 twitter.com/nekonom6338514…
2023-09-07 14:24:39
たしかにね。民業圧迫になるので売れてしまうのも困るんだけど、売れないとやはり刑務所の予算が圧迫されたりで刑務所も大変らしい。 基本、更生と社会復帰したときの手に職なので、それらをやめるわけにもいかない。 世の中なんともうまくいかないものである。 twitter.com/nekonom6338514…
2023-09-07 14:03:00刑務所作業製品は「CAPIC(矯正協会刑務作業協力事業)」と呼ばれる常設展示場で販売している

実は「矯正店」という催しで(参考:onl.bz/TTVucaZ)で売られてたりしてます。知る人ぞ知る「安くて質がいい」製品ばかりだそうで。 最近は通販もやってるみたいですね(e-capic.jp) twitter.com/gazooai1/statu…
2023-09-07 13:23:54
@nekonom63385142 何か一つ これは刑務所 で買うみたいなものあってもいい気はするw 犯罪者の飯はそれで食わして欲しい まあ難しいんだろうけどw
2023-09-07 12:39:48安価で品質が良いと評判の「ブルースティック」

昔からまとめ買いして使ってるぞよ 似たものが多いけど、コレが一番お得。 twitter.com/nekonom6338514…
2023-09-07 16:02:27
実家にあった、お母さんのお気に入り 私も使ったことあるけどほんとに落ちる twitter.com/nekonom6338514…
2023-09-07 23:05:36
あーー!!!これ平和の森公園の近くの刑務作業協力事業部の横の自販機でも売ってる!! twitter.com/nekonom6338514…
2023-09-07 19:44:42
ブルースティックほんとめっちゃ汚れ落ちる 洗濯機なんてしょせんゆすいでるだけ twitter.com/nekonom6338514…
2023-09-08 00:56:20
@nekonom63385142 っぱ、固形石鹸はピンクやないと💪 pic.twitter.com/RbhbgUOmyF
2023-09-07 19:42:41
網走刑務所ではA5和牛も。受刑者は全国でいろいろな作業に従事している

20年ほど前に短期バイトで矯正展の売り子をやった。開始早々にものすごい装飾の桐箪笥が売り切れたり、この石鹸も売れ行きが良かった。どれも非常に安価だった。強面の刑務官のおっちゃんから「きみ、うちの娘どうだ?残念だけど俺に顔がそっくりだ」という謎の斡旋を受けて丁重にお断りした思い出。 twitter.com/nekonom6338514…
2023-09-08 00:44:56