9/10 山梨県立美術館「テルマエ展」

2
日光81 @nikko81_fsi

#テルマエ展 に来ました。御屋形様~♨️♨️♨️ pic.twitter.com/l9DZ71M0S8

2023-09-10 12:57:09
拡大
拡大
日光81 @nikko81_fsi

なかなかおもしろいなー。ローマの温浴文化進んでるぅ。江戸の湯屋模型もたのしい。そして(阿部寛さんつながりで)ルシウスはずっと信玄公で、ルシウスの説明が御屋形様の説明に見える病が発症🤣 pic.twitter.com/1qp8Vf5WtV

2023-09-10 14:32:38
拡大
日光81 @nikko81_fsi

#テルマエ展 ケロリン桶が売ってるwww 無駄に欲しくなるwww

2023-09-10 14:38:00
日光81 @nikko81_fsi

ていうか、ケロリンタオルにケロリン入浴剤、ケロリンTシャツ、ケロリントート、ケロリンクリアファイル、ケロリンスリッパ、ケロリンサウナハット… ローマがケロリンに侵略されとるやんけ twitter.com/nikko81_fsi/st…

2023-09-10 14:42:35
日光81 @nikko81_fsi

さすがに桶は買わないが、いろいろケロリン買ってしまった

2023-09-10 14:52:55
日光81 @nikko81_fsi

山梨県立美術館、デザインあ展以来だなあ。お隣の文学館はひらやま先生の講演できたことあったな。 pic.twitter.com/tvovPPUZvA

2023-09-10 14:56:59
拡大
日光81 @nikko81_fsi

お風呂好き、ローマ好きにおすすめ~山梨にぜひ!!♨️合わせて山梨の温泉銭湯もどうぞ!美術館からなら草津温泉が近いかな~ 10月初まで信玄像と恵林寺の川浦湯屋の書状も出てまーす!❖ #テルマエ展 twitter.com/nikko81_fsi/st…

2023-09-10 15:12:22
日光81 @nikko81_fsi

ケロリンTシャツ、Mサイズ売りきれ。企画展昨日からだがもう売りきれたの!? twitter.com/nikko81_fsi/st…

2023-09-10 15:14:46
日光81 @nikko81_fsi

で、テルマエ展。ローマ帝国時代の温浴文化を知るのが楽しい。浴場…というとカラカラ浴場は世界史履修者は必修案件。で、そのカラカラ帝の彫像がさ…何となくゼレンスキー宇大統領っぽく見えた。大衆慰撫の為というだけあり、入浴料は無料かごくわずかの料金で、大半の市民が毎日通えたという。

2023-09-10 20:00:56
日光81 @nikko81_fsi

テルマエ展で興味引いたのが、温浴文化以前のそもそもローマ市民の文化の紹介で、クラテルっていう古代ギリシア以来の混酒器があってさ。宴席でワインを水で割る為のものらしい…って、ワインを水で割るの!?それ美味しいの!?山梨のワインでやってみようかしら…かち割りワインは飲むけどさ。

2023-09-10 20:03:06
日光81 @nikko81_fsi

あと文化的に成熟すると、皆さん身だしなみには気を遣いますよね…ガラス製の、からだに塗るための香油壺や石鹸代わりの粉を入れる壺など。温浴必須アイテムに肌かき器ってあって、隣の人が孫の手?って言っててわろた。こう…擦って垢取るんだろうか。お湯を掛けるのが平たい皿っぽい。

2023-09-10 20:07:27
日光81 @nikko81_fsi

そしてさー、テルマエ展でよかったのがカラカラ浴場の模型と想像復元。貧しい人から元老院議員まで幅広く利用されたこの大浴場、300m四方もあってプールのような広い浴槽から、温浴冷浴があって交代浴できるのよ。そしてローマの皆さん、軽く運動して湯に浸かるのがお好みで運動場まであるのね。

2023-09-10 20:10:16
日光81 @nikko81_fsi

各浴場は立派な彫像で飾られ、さながら美術館。図書館や飲食店もあって…これ、ローマの「スーパー銭湯」やろって感じ。美術館的要素がある点、さらにすごいかも。皆さんが身体を洗う場が原寸大で再現されてて、ちょっとローマでお風呂入ってる感じになれるのもよき。さすが皇帝による大衆慰撫施設点… twitter.com/nikko81_fsi/st…

2023-09-10 20:13:44
日光81 @nikko81_fsi

テルマエ・ロマエを支えていたのは、ローマの水道技術や燃料、奴隷の存在が不可欠だったりとか、だからこその失われた中世には継承されなかったこと…など学びが多い。現代日本でもなるほどいいじゃん!とおもえる温浴施設を支えるには、様々な条件が必要だったのだ…

2023-09-10 20:21:10
日光81 @nikko81_fsi

復元模型には図書館や食事処や運動施設はあったが、音楽を楽しんだり、朗読会なども催されたという。市民が誰しも享受できる、スーパー銭湯を超えた文化サロンとでもいえようか。基本的に混浴禁止、男女別浴槽は稀で、時間で区切っていたという。

2023-09-10 20:23:39
日光81 @nikko81_fsi

おもしろいな…と思うのが、今でも用いられる温泉=Spaの語源。ラテン語で「水による健康」を意味するのだという。

2023-09-10 20:25:24
日光81 @nikko81_fsi

さてテルマエ展、後半は日本。思いっきり御屋形様が鎮座されてた笑 恵林寺の信玄公宝物館蔵の恵林寺宛朱印状も展示(戦武741)恵林寺へ戦傷兵の治癒の為、湯治場を武田家側がつくることを求めた文書だと思ってたんだけど、恵林寺側が湯屋造営の勧進活動を求め、それを武田家が許可したものとか!?

2023-09-10 20:28:09
日光81 @nikko81_fsi

改めて戦国遺文武田氏編741号文書を確認。 河浦湯屋造営本願之事、如先々可令勧進之旨、自寺中評定衆可有下知者也、仍如件、 永禄四辛酉 五月十日(龍朱印) 恵林寺 ほんまやー!そうとしか解釈できんやないか。しかも「如先々」って何度もあったんじゃん?

2023-09-10 20:31:42
日光81 @nikko81_fsi

川浦温泉、武田家の主体的な温泉施設造営ではなく、恵林寺のアクションだったというのは、温泉に対する武田家の関与のあり方のイメージを結構変えるかも知れないね。仏教と温浴って結構関係深いから、恵林寺が求めるのもあり得ることだと思うし。へえええええ

2023-09-10 20:33:17
日光81 @nikko81_fsi

あと、ちょっと文書として気になったのは、武田氏朱印状としてはちょっと異質かもね?今川氏と同じ文頭の袖側に捺すのでもなく、奉者が記される奉書式でもないのに、日付下に龍朱印が捺されている(例はなくはない)んだね、と今更ながら気づく。 twitter.com/nikko81_fsi/st…

2023-09-10 20:38:40
日光81 @nikko81_fsi

他戦国期のものとしては、京・上醍醐の西谷湯屋模型。なんと、永正18(1521)年の指図があるそうで、寺の風呂の様子を知る貴重な史料。湯に浸かる用の湯釜と蒸気浴用の釜が併存しているのがわかっておもしろい。ひょっとすると、川浦温泉も浸かるのは源泉だけど、こういう蒸気浴併存の施設だったかも。

2023-09-10 20:36:41
日光81 @nikko81_fsi

そして江戸の入浴文化へ。江戸の銭湯はなんと天正19年にはできていたそうで、慶長年間には相当な数に広まったらしい。これ、家康が持ち込んだのか、はたまた後北条氏支配下でも銭湯文化の萌芽があったのか?スタイルは蒸し風呂から半身浴スタイル、江戸後半には肩まで浸かるスタイルへと変化。

2023-09-10 20:41:35
日光81 @nikko81_fsi

江戸時代でへええと他に思ったのが、湯村温泉。信玄公・勝頼公が文書史料から入浴されているのが判る温泉なのだけど、一般に開放されたのは柳沢吉里の時代なんですってね。それから江戸時代後半にかけて、甲州の名所として人口に膾炙していくんだ。

2023-09-10 20:44:37
日光81 @nikko81_fsi

この後、明治から近現代の歴史に続くのだけど、昔のシャンプーや石鹸とか興味深い。ふっるーい牛乳石鹸とかも展示。でさあ…あの、有名な黄色い桶のケロリン桶って、当初は真っ白だったのだ!現物見てビックリですよ…汚れが目立つ理由で色が付いたと云々。へえええ

2023-09-10 20:46:17