スタートHaskell第5回 まとめ

1
前へ 1 ・・ 11 12 14 次へ
鯉江 @koie

ひたすら練習問題をやるんです。 RT @xuwei_k: #start_haskell 初めてきて、グループワークがなにするのかわかっていない(´・ω・`)

2011-12-03 16:53:05
Kenji Yoshida @xuwei_k

RT @koie: ひたすら練習問題をやるんです。 RT @xuwei_k: #start_haskell 初めてきて、グループワークがなにするのかわかっていない(´・ω・`)

2011-12-03 16:53:16
Kenji Yoshida @xuwei_k

RT @ruicc: scala specificationのmonoidの例を読むとScalaの型周りが読めるようになるらしい #start_haskell

2011-12-03 16:53:33
Akihiro Okuno @choplin

10-3のtestの中にmainがないような #start_haskell

2011-12-03 17:02:16
o sʇɐ @oh_tsu

RT @xuwei_k: 前提知識があることにより、必要以上に既存の自分の知識に当てはめて比較しようとして、理解が妨げられるよくあるあれ #start_haskell

2011-12-03 17:20:56
shelarcy(しぇらーしぃ) @shelarcy

RT @ruicc: 型クラスやはり使用者視点での説明にした方が良かったようだ #start_haskell

2011-12-03 17:36:54
慎ましく暮らす人 @qtamaki

変数名も含めて一字一句同じ実装だった。TreeMap #start_haskell

2011-12-03 17:59:39
Seizan Shimazaki @seizans

@start_haskell #start_haskell 本日の懇親会はここで、よなよなリアルエールを飲みます。料金は決まってないです。 http://t.co/s6h5MnTd

2011-12-03 18:03:36
Akihiro Okuno @choplin

#start_haskell 終了。ありがとうごさいましたー。

2011-12-03 18:17:41
まろ@関数型言語作曲機械学習勉強してない @_marony

Applicativeで二つに処理が別れるのは楽と言うか読みやすくなるけど3つ以上に分岐するにはどうするんだろう?普通にApplicative書けばいいのか #start_haskell

2011-12-03 18:42:25
まろ@関数型言語作曲機械学習勉強してない @_marony

結局、モナドは関数呼び出しの連鎖の仕組みを演算子に共通の仕組みでカプセル化するものという理解でいい? #start_haskell

2011-12-03 18:44:12
まろ@関数型言語作曲機械学習勉強してない @_marony

まぁ、既存の仕組みで理解したくなるよね。JavaとかRubyとかで。Haskellのそれはこの言語でいうこれでしょ?って。でも多分似てても成り立ちや意味が違うんだろうなぁ #start_haskell

2011-12-03 18:49:22
まろ@関数型言語作曲機械学習勉強してない @_marony

まぁ、あれだ。4つの数字を組み合わせて10を作るプログラムも理解出来るんだが、なぜそう作り出すのかっていう根本が分かってない。どうしても各数字をループしたい。もう頭が手続き型。 #start_haskell

2011-12-03 18:55:15
Tetsuji Itagaki @t_ita

今日の #start_haskell の懇親会は本当においしそうだ…。今日に限って財布を忘れた自分を恨む…

2011-12-03 18:55:41
Jun Furuse 🐫🌴 @camloeba

OCaml がその懐の広さを見せつける時がきたか RT @finalfusion RT @dekosuke: OO VS 関数型のバトル形式の勉強会とかほしい #start_haskell

2011-12-03 18:56:43
前へ 1 ・・ 11 12 14 次へ