衣服標本家:長谷川氏による、裁断の呪縛から解き放たれた1870年代のドレス

着物のように再利用優先で反物のまま縫って仕立てていたのが、デザイン優先で裁断して仕立てるようになった結果、ポケットが増えた
38
衣服標本家:長谷川 @rrr00129

ガラスのない美術館【 半・分解展 】を主宰。 Xでは18世紀〜20世紀初頭の個人コレクションを詳しく紹介します。 仕事依頼はリンクから↓

rrr129annex.blogspot.com/p/r3.html

衣服標本家:長谷川 @rrr00129

ルノワールも描いた美しいドレス 1870年代のドレスには、この時代にしか見られない面白い特徴があります 百貨店が隆盛し、ミシンが当たり前になったとき、ドレスは新たな美意識を宿します まずは、スカートの脇に設けられた【知られざるポケット】から紹介いたします↓ 続

2023-09-25 14:30:49
拡大
拡大
拡大
衣服標本家:長谷川 @rrr00129

このポケットが見らるのは1870年代に限ります その名も【パラソル・ポケット】 「折り畳み日傘」を収納するためのポケットと言われています 「え、装飾じゃなかったの!?」と、ツッコミたくなりますよね 実用品なんです でも、実際は・・・ (写真1 Met Museum) (写真2 Antique Gown)

2023-09-25 14:34:52
拡大
拡大
拡大
衣服標本家:長谷川 @rrr00129

現代においては、パラソルポケットとして伝えられていますが、本当に傘を入れていたかは歴史的な確証がありません 当時は「扇子」を入れたりなど、小物入れとして使用していたのではないかと思います 試しに、手持ちの扇子を入れてみたところ見事にジャストフィットでした

2023-09-25 14:39:46
拡大
拡大
衣服標本家:長谷川 @rrr00129

2つ目は【クロス・ダーツ】です 「脇腹にとる横方向の縫い目」のことを指します まったく目立たない小さな縫い目ですが、このダーツが女性の造形美を進化させました 女性の身体に側面からアプローチした縫い目は、これが歴史上・初です 1870年代を象徴する重要な縫い目なんですよ

2023-09-25 14:46:10
拡大
拡大
衣服標本家:長谷川 @rrr00129

こんな小さい縫い目のなにが、そんなにすごいの? と、思われるかもしれませんが、数百年続いた【ドレス裁断の呪い】から解放されつつあるんです 1860年くらいまでは、まだ呪いにかかってました この1870年代から解き放たれているのです 詳しくは半・分解展の会場で、一緒にみましょう

2023-09-25 14:50:48
拡大
拡大
衣服標本家:長谷川 @rrr00129

こちらも1870年代のドレスです クロス・ダーツを利用して【隠しポケット】をつくることも非常に多くありました pic.twitter.com/dJLoV1Oi8D

2023-09-25 14:53:21
拡大
拡大
拡大
衣服標本家:長谷川 @rrr00129

この紫色のドレスには【女性用 懐中時計】をコーディネートしてみました 裕福な女性に向けて、男性用よりも一回り小さくつくられた女性用の懐中時計があったんですよ 花の模様も描かれており、気品漂うつくりです ※この作例ではクロス・ダーツの下にポケットを配置している

2023-09-25 14:57:13
拡大
拡大
衣服標本家:長谷川 @rrr00129

1870年代のドレス、3つ目の特徴が【オーバー・スカート】です スカートの上に重ねる「装飾用のスカート」が大流行したんです 写真を見比べてください オーバースカートの有無でこんなに見た目が変わるんですよ 19世紀のなかで、もっとも華やかに装った1870年代らしいアイテムですね

2023-09-25 15:02:58
拡大
拡大
衣服標本家:長谷川 @rrr00129

オーバースカートの下に隠れた通常のスカート(アンダースカートとは言わない)には、しれっと隠しポケットが付いています このドレスには合計3個ものポケットが付いていたんですね 意外ですか? これくらい当たり前なんですよ 19世紀のドレスには平気でポケットが2~4個は付いているものです

2023-09-25 15:05:50
拡大
拡大
拡大
衣服標本家:長谷川 @rrr00129

以上3点が、1870年代のドレスの特徴です 絵画や美術館の展示品を見るだけでは、なかなか気付かないですよね 装飾かと思いきやポケットだったり 見えない脇に、重要な縫い目があったり 実はスカートが二重構造だったり 本物を見ると、驚きの連続です 知ったつもりだったドレスの見方が変わります pic.twitter.com/FEujOKPcRJ

2023-09-25 15:08:59
拡大
拡大
衣服標本家:長谷川 @rrr00129

他にも見ていただきたいポイントは山ほどあるんです 引きずられるスカートの裾の裏には、ゴミ刷毛用の【ダスト・フリル】が縫い付けられていたり・・・ パリの路上に落ちている、さまざまな汚物をドレスが掃除していたんですね・・・

2023-09-25 15:12:42
拡大
拡大
衣服標本家:長谷川 @rrr00129

スカートの謎のクシャクシャモコモコは、裏からテープで吊って固定されていたり・・・ 内部構造を見ると、仕立て屋の努力や創意工夫がたくさん感じとれますね ぜひ、皆さまも半・分解展にお越しになって、ドレスの知識をアップデートしてください まだまだ知らないことだらけで面白いです pic.twitter.com/GuKywZ6bvF

2023-09-25 15:16:28
拡大
拡大
衣服標本家:長谷川 @rrr00129

個展のお知らせです 【半・分解展 東京】を渋谷で開催します 期間は10月18日~31日まで 期間中は何度でも無料で再入場ができます すべての展示品に触れる稀有な個展です 詳細や入場券は、下記HPからお求めください🙂 そして、大阪展もありますよ↓続 sites.google.com/view/demi-deco… pic.twitter.com/0gqX2p1E8H

2023-09-25 15:19:00
拡大
拡大
衣服標本家:長谷川 @rrr00129

大阪展は中央区瓦町で開催します 期間は11月26日から12月3日まで 【ドレスの解剖学】をテーマに、1720年から1920年までのドレス・婦人服 そして、寄り添うように紳士服が大阪に集結します 私が世界中から集めた推しの子たちです 大阪展の詳細&入場券はこちらです↓ https://t.co/dRxAaxhXpO

2023-09-25 15:23:41
拡大
拡大