昔の狩猟舞踏会で召使いが着ていた “美しく立ってろよ“ と言わんばかりの正装がこちら「座らせねえよ! の圧がすごい」

時に主人のアクセサリー…。
406
衣服標本家:長谷川 @rrr00129

ガラスのない美術館【 半・分解展 】を主宰。 Xでは18世紀〜20世紀初頭の個人コレクションを詳しく紹介します。 仕事依頼はリンクから↓

rrr129annex.blogspot.com/p/r3.html

衣服標本家:長谷川 @rrr00129

1920年イギリス 狩猟舞踏会の召使いの正装【ハントドレス コーチマンズ スーツ】を紹介します 召使いのスーツの特徴は何といっても、お尻の金属釦 「美しく立ってろよ」と言わんばかりに釦が縫い付けられています このスーツは、狩猟後におこなれるHunt Ball(狩猟舞踏会)で召使いが着用しました pic.twitter.com/k3AtmtWI6z

2022-02-13 14:06:44
拡大
拡大
拡大
みよこ_Miyoko @0ne_chan

あぁぁ…実在したんだぁぁ…😇🙏

2022-02-13 14:09:37
三乗 @3_noru_hanken

美しく立ってろよ ってすごいけど、ほんとにそれだなぁ…

2022-02-13 14:09:33
紅に染まったちょり🎤 @chorippoido

座らせねぇよ!!の圧がすごい(:D)┐

2022-02-13 14:23:45
T中🍎 @mocoway

DIAURAの黒軍服の衣装の時に。 なんでお尻のとこにボタンついてるんだろう。座ったら痛いじゃん!!って思ってたのですが、 こういう意味だったとは。。 黒軍服は縦真ん中にダダダダっと釦が並んでるのですが。 なんていうか。こういうことが美しさを生むのだと心がギュッとしました。 カッコいい… twitter.com/rrr00129/statu…

2022-02-13 15:22:44

生地とボタンに注目

衣服標本家:長谷川 @rrr00129

目を惹くのは美しいボルドーカラーの生地 そして「動物釦」です 狩猟服には伝統的に鹿、猪、狐、犬、狼などの動物を刻印した釦が付きます 動物釦はコレクターも多く、私もその一人です そんな釦が24個も縫い付けられるわけですから、このスーツとっても重いんです pic.twitter.com/Xt1SkNlQOs

2022-02-13 14:12:12
拡大
拡大
衣服標本家:長谷川 @rrr00129

もちろん主人も狩猟舞踏会では着用するスーツが変わります これは1870年ごろフランスの「ハントドレス テイルコート」です ネイビカラーのボディに、衿は真紅のベルベット 狼の動物釦が付いています 普通の燕尾服と比べるとその違いは一目瞭然です(写真2枚目 ちなみに主流の色はスカーレットです pic.twitter.com/3AvGsDg8E6

2022-02-13 14:20:04
拡大
拡大
70 @zeppekida

動物釦かわいいな…

2022-02-13 14:22:45
紙でコロコロ @kamidekorokoro

大戦時代の服は、幾つか着ましたけど、今のファスナーやスナップボタンの便利さに気づかされますよね…。 男子でも、トイレ行くの間に合うかしら?って、ボタンがややこしい仕様だったりしました。 twitter.com/rrr00129/statu…

2022-02-13 15:42:19

狩猟用の燕尾服は普通のものとはここが違う

衣服標本家:長谷川 @rrr00129

「袖口が開閉する」というのも狩猟用燕尾服ならではのディテールです 通常の燕尾服で袖口が開閉するなんて、あり得ません それはドレスとカジュアルが混ざったおかしなデザインです 19世紀のテーラー本には「狩猟用の燕尾服は袖口を開ける」 「バトラーの通常の燕尾服も例外として開けて良い」と pic.twitter.com/SZ9RPVdLXq

2022-02-13 14:25:04
拡大
拡大
衣服標本家:長谷川 @rrr00129

お尻の内側に隠された【プレイト ポケット】も忘れてはいけません 厳格に決められたドレスコードに沿って着用する手袋は、このお尻のポケットに収納されました ただし19世紀半ばごろからは、胸の内ポケットも登場し使って良いことになります 19世紀初頭までは胸ポケットに物を入れるのはNGでした pic.twitter.com/Ott8zK7lgu

2022-02-13 14:31:07
拡大
拡大
拡大
じとこ@ @jitoko_shumi

え、めっちゃ楽しいこのあたりの話!

2022-02-13 15:16:02
いもーす @imo_su_p

むかしのひとすごいな 狩猟と舞踏会をセットにしちゃうんだ…服デザイン真似したいかっこよさ

2022-02-13 14:31:42
篠山 @shinoym_

日本の着物は染めがえぐいけど西洋の服は縫製がえぐい…

2022-02-13 14:10:16
立見@Alsace Aleut @reverse_gear12

エドウィン・リーとかゴードン・グリメットもこういう服を着てアスター子爵に仕えていたんだな。

2022-02-13 14:43:04

主人の “アクセサリー” である召使いの厳しさ ↓

衣服標本家:長谷川 @rrr00129

召使いほど厳しく「ドレスコードと清潔感」を強いられます 彼らは場合によっては、人間ではなく主人の「アクセサリー」でした 美しい使用人を並べて置くことが、そのまま上流階級のステータスシンボルとなります いつもは地味なコーチマンも、狩猟舞踏会では魅せるためのスーツを着せられたのです pic.twitter.com/UCLpo4P8a4

2022-02-13 14:40:23
拡大
拡大
拡大
衣服標本家:長谷川 @rrr00129

1枚目、召使い通常ver 2枚目、召使い狩猟舞踏会ver 3枚目、主人が着る通常の燕尾服 実際に触れると分かりますが【重さ】が決定的に違います 召使いの服は、重く固く、着用すると身体に緊張感が走ります pic.twitter.com/NqJB4Gq5l1

2022-02-13 14:44:36
拡大
拡大
拡大
衣服標本家:長谷川 @rrr00129

1枚目、1800年 召使いのスーツ(フットマン) 2枚目、1890年 召使いのスーツ(フットマン) 3枚目、1870年 召使いのコート(馬車の運転手) もっとも目立つユニフォームを着させられたのは、花形召使いであるフットマンです 装飾性が高く、まさに「人間アクセサリー」です pic.twitter.com/xDbKwC2waJ

2022-02-13 14:48:07
拡大
拡大
拡大