三鷹市議会、野村羊子さん主催の線量計講習会。講師は慈恵医大アイソトープ実験研究施設助教箕輪はるかさん

「三鷹市議会、野村羊子さん主催の線量計講習会、講師は慈恵医大アイソトープ実験研究施設助教箕輪はるかさん」に参加した@kurimilanさんのつぶやきをまとめさせて頂きました。
2
@kurimilan

三鷹市議会、野村羊子さん主催の線量計講習会へ参加。講師は慈恵医大アイソトープ実験研究施設助教箕輪はるかさん。ベクレルモニター持参で水道水から三鷹の銀杏など片っ端から測定。ちなみにどちらも不検出。限界値は30bq。←時間的に。

2011-12-03 23:27:39
@kurimilan

参加者はシニアな方々とパパママ、学生合わせて20人位。参加者が持参した鳥取産牛乳、北海道小豆不検出。限界値は20bqだがカリウムのバッググラウンドを先に出し計算。ほぼ汚染はないものと判断。

2011-12-03 23:31:48
@kurimilan

福島の干し筍(4月に川俣で採れたもの)1895bq!!セシウムのイメージングプレートを見ると中身の芽がひときわ高濃度!!

2011-12-03 23:34:28
@kurimilan

ねぎ、玉ねぎは移行率低い。福島産でも数値高くない。豚・鶏肉は産地というより配合飼料の中身が注意!牛乳・牛肉は長い期間気を付ける必要がある。

2011-12-03 23:36:57
@kurimilan

落ち葉は今でも葉のついてる針葉樹にセシウム吸収が多いが、ほとんど含まないものもあるので玉石混合。スギの葉はセシウム強い!花粉については調査中。

2011-12-03 23:40:23
@kurimilan

長期的に注意が必要なものは茶葉(加工された抹茶粉末危険)、白米より玄米×、米より麦×、栗、柿、柚子、梅など。マツタケも汚染強くでるので絶対控えるべき!

2011-12-03 23:43:41
@kurimilan

続いて測定器について。ALOKAなどは年一回の校正、RAEなど簡易シンチは校正不可能、ALOKAなどと並べて計り誤差や一致度を確認するしかない。寿命は5、6年。測定時には面の+をしっかりくっつけて測ること。

2011-12-03 23:47:20
@kurimilan

参加者持参の測定を集め、福島の土に近づけ数値確認。汚染の高い土Aは0・72くらいでほぼALOKAと同じ数値。うちのはとりあえず故障してないかな。汚染の低い土Bは0・15くらい。高い数値のがRAEの精度は上がるそう。

2011-12-03 23:50:31
@kurimilan

フランクになんでも質疑。マンション内の高い数値を建材由来のラドンだとして、どう評価すればよいか。→建材だろうと福島由来だろうと体に良くないのには変わらない。カウントは自然放射線に入っているが、対策としてはよく換気するか引っ越すかしかない。

2011-12-03 23:55:11
@kurimilan

園の米3bqの評価。→チェルノブイリでも主食であった小麦でかなりの被害がでた。日本ならば毎日食べる米は限りなくゼロのものがベスト。これ聞いてもう一度説得しようと勇気がわいた!!

2011-12-03 23:58:08
@kurimilan

穏やかにでも言い切る箕輪先生。野村市議をはじめ参加者の方もすごく熱心に勉強されている方ばかりであらためてこの機械に感謝。もっともっとこういった知識が浸透していくことを望む。

2011-12-04 00:00:24