南洋の髑髏たちは靖国で安らかか?

新陽 准さんとの、靖国神社(の神学的基礎?)と「大東亜戦争」の実態などをめぐる対話。最初の部分が途切れています。 http://d.hatena.ne.jp/noharra/20111211 からの「大東亜戦争の大義をめぐって」も参考にしてください。
0
新陽 准(旧) @Shinyou_Jun_old

@noharra 確かに、それは偏っていると思います。しかし十人十色の靖国信仰においてそんな存在ばかりでないというのもまた真実かと思います。

2011-11-28 22:47:22
野原燐 @noharra

@Shinyou_Jun 国家のために殉ずることと宗教のために殉ずることは、少なくとも当時の日本では同義だった。>これを百%否定することが、どの点からみても決定的に大事だというのが私の考え。まず神道には「宗教のために殉ずる」などという思想はないはずです。

2011-11-29 21:12:04
野原燐 @noharra

@Shinyou_Jun 次に政治的には:「国家のために殉ずる」事は戦争でよく闘って死ぬ事とまったく意味が違います。戦前の日本といえどもある種の近代国家であり、「自分の命をまったく軽視して国家のために殉ずる」などという思想は一時的な狂騒でしかありません。

2011-11-29 21:12:41
野原燐 @noharra

@Shinyou_Jun →そうしたものを戦後になってからも維持しつづけるのはおかしい。ただ法的には言いきれないかも。

2011-11-29 21:15:44
野原燐 @noharra

@Shinyou_Jun そして日本国憲法施行以前の合祀は「不遡及の原則」に則って大日本帝国憲法の判断になります。>日本国憲法施行以前の合祀とは何のことですか?1978年10月17日の「昭和殉難者」として靖国神社に合祀以外の何があったの?

2011-11-29 21:19:19
野原燐 @noharra

@Shinyou_Jun 「われらは、平和を維持し、専制と隷従、圧迫と偏狭を地上から永遠に除去しようと努めてゐる国際社会において、名誉ある地位を占めたいと思ふ。憲法前文」これは米国風の国際平和を全面肯定するもので先の戦争を全否定するものですね?その意味で靖国とは矛盾する。

2011-11-29 21:25:07
野原燐 @noharra

@Shinyou_Jun 5割の人が餓死で死んだのが事実であるとして、それへの応答が「色々な方がいらっしゃったので、一概に決められるものでもないですし、」であるわけですね。神道とはそんなものか。

2011-11-29 21:27:06
野原燐 @noharra

@Shinyou_Jun でもだからと言って彼らだけ祀りません、なんて言えますでしょうか?>合祀は、松平永芳靖国神社第6代宮司(1978年 - 1992年)が、自らの思想に基づいて、昭和天皇の意志に反し行ったものですね。貴方は松平氏の思想に賛成ということですね?

2011-11-29 21:35:01
野原燐 @noharra

@Shinyou_Jun わたしは日本を守るために戦った、という事実だけを見ています。>230万人の死者(私はもっと広く一般戦死者や外国人も含めて考えたいが)を追悼するためには、やり場のない無念さの中で死んでいった人たちに近づくことをもっと考えるべきでだと思う。

2011-11-29 21:39:44
新陽 准(旧) @Shinyou_Jun_old

@noharra そこが国家神道の最大の論点かもしれません。宗教と国家が結びついたものが国家神道で、国家神道は神道であって神道とは呼び難く、また神道でなくて神道である………、そんな感じなのだと思います。それならば「靖国で会おう」も説明がつくかもしれません。

2011-11-30 00:09:12
新陽 准(旧) @Shinyou_Jun_old

@noharra 狂騒か否かは、今のわたしたちが見ての観点です。イスラム教徒の自爆での訴えなどの活動を日本人が狂気としてみなすのと同じことです。狂騒であっても、それは彼らにとっての真剣な意思。時代など、それを考慮する必要もあるかと思います。

2011-11-30 00:11:05
新陽 准(旧) @Shinyou_Jun_old

@noharra あ、と。すこし説明不足だったかもしれません。合祀は神社に新たな神を招くことです。祀られている御霊は亡くなったことが確認された年によって祀られた年が違います。そして、靖国神社にほかの御霊と共に祀ることをこの場合は一般用法での「合祀」と表現しました。

2011-11-30 00:14:40
新陽 准(旧) @Shinyou_Jun_old

@noharra わたしはアメリカ風の国際平和自体に大きな問題があると解釈しています。しかも「神道指令」まで出して神道を抑圧したアメリカの力の下での前文です。これを根拠として持ち出すのは神道を語る上ではかなり厳しいものかと。

2011-11-30 00:25:13
新陽 准(旧) @Shinyou_Jun_old

@noharra 彼の思想が間違いだと、わたしは思っていません。賛成と言う立場ですね。もちろんこれはわたし個人の賛成の意志であり誰にそれを求めるわけではありません。そしてこれこそが、靖国神社が国家神道でなくなった証明です。(続きます)

2011-11-30 00:27:45
新陽 准(旧) @Shinyou_Jun_old

@noharra 国家神道の要である国家の長たる天皇の意志に反しての合祀。もしも靖国神社が旧制保守的な国家神道的に国家と結合したものであるならば、天皇の意志を最大限に尊重するでしょう。でも、靖国神社はそれを拒んで自らの道を示した。(続きます)

2011-11-30 00:29:47
新陽 准(旧) @Shinyou_Jun_old

@noharra それは紛れもない政教分離の体現だったのです。その瞬間、国家神道は国家神道でなくなった。そして靖国神社という1つの神社になった。そこはもうかつての形ではない、靖国神社の姿があった。1人1人が異なる信仰を抱ける、そんな神社の姿が。(続きます)

2011-11-30 00:32:45
新陽 准(旧) @Shinyou_Jun_old

@noharra 旧くからの体制の印象が強すぎて、どうしても見失いがちですが靖国神社は1つの神社です。どのような信仰があっても自由です。誰を信じ、誰を信じないのは自由。だけど敬意を忘れない、それがわたしは靖国信仰のあるべき形だと捉えています。(続きます)

2011-11-30 00:34:32
新陽 准(旧) @Shinyou_Jun_old

@noharra だから、参拝すれば東條氏など「A級戦犯」の人々も、ということはありません。「参拝すれば~」と、もし靖国神社が言ったとしても、それでその人の信仰の基礎は揺らぐことはないと思います。信仰の在り方はそれぞれ。それは靖国だって同じです。

2011-11-30 00:36:49
新陽 准(旧) @Shinyou_Jun_old

@noharra 神道とはそんなもの、とはかなり曲解されました様に思います。どちらにせよ「5割」が総意だと思ったら大間違いです。わたしの言い方も悪かったとは思います。しかし、その5割で総てを決していいと、それはある種民主主義ではありますまいと思います。(続きます)

2011-11-30 00:39:59
新陽 准(旧) @Shinyou_Jun_old

@noharra もし残りの5割を無視してそのあり方は間違いだと言うのなら、残りの5割の方々にどうやって敬意を示しますか?「あなたも無惨だったね、かわいそうだったね」と同情をするのでしょうか?それはそれで過ちだとわたしは思います。(続きます)

2011-11-30 00:49:56
新陽 准(旧) @Shinyou_Jun_old

@noharra そしてお尋ねします。5割の方が仮に失意のまま国に憎しみを抱いて亡くなっていったとしましょう。そして貴方は靖国信仰に何を求めますか?それをお聞かせ願いたいと思います。

2011-11-30 00:51:41
新陽 准(旧) @Shinyou_Jun_old

@noharra それはこのツイートを観て思いましたが、やはり敬意を表することしか思いつきません。今の世代に生きるわたしが彼らに無理に思い致して同情してもそれは彼らへの冒涜にしかならないとも思います。どのみち、わたしは誰の信仰も覆せるものではないと思います。

2011-11-30 00:54:58
野原燐 @noharra

@Shinyou_Jun 十人十色の靖国信仰というのは、十人十色の巨人ファンというのと同じであまり意味がないとしか思えない。悲惨であり一年に一度位は思い出してあげるべきひとたちを差し置いて東條たちを、再三思い出すことが是とされていたなら、それは偏っている。

2011-11-30 20:04:57
野原燐 @noharra

@Shinyou_Jun 宗教と国家が結びついたものが国家神道>少なくともそれは、日本的なものというより、西欧的な、19世紀ドイツ的なものであろうかと思う。

2011-11-30 20:07:06
野原燐 @noharra

@Shinyou_Jun 狂騒であっても、それは彼らにとっての真剣な意思。時代など、それを考慮する必要もあるかと思います。>敗戦時に国家にとって最大の課題はどのように変身して生き残るかということです。戦後日本は米国によって国体護持されたので、基本的にズブズブで訳分からない!

2011-11-30 20:10:03
1 ・・ 7 次へ