「記者会見」について僕は、私はこう考える~ジャニーズ10月会見と、その時の”ルール”に関する議論・記録集

「分量が多すぎる」と思われるでしょう。そこは分かっていますが、記録集として残します/(興味深いツイート(できれば連ツイ)があれば、記録として追加していくので教えてください)
16
前へ 1 ・・ 6 7 次へ
Shin Hori @ShinHori1

問題点の摘出という意味なら、逆にフジテレビやテレビ朝日の幹部などが記者会見を開いて 「我々はジャニーズにどれほど気を使ってきたか」 「ジャニーズからどんな圧力をかけられたか」 「ジャニーズのために色々やってきたか」 について説明して質疑応答した方が有益な話が沢山出てくるのではないか

2023-10-03 19:38:55
125 @siroiwannko1

ジャニーズ会見について 末延吉正氏 「会見をみて二つ思いました。一つは『一人一問でお願いします』って、あれは政治家の記者会見で追及されたくないので早く終わらせたいから作った原則なんです、極めて日本的で内向きなプレスカンファレンスのスタイルなんです。⇒ #ワイドスクランブル pic.twitter.com/9B9gfP8tlH

2023-10-03 19:46:35
拡大
125 @siroiwannko1

⇒海外に総理大臣が行った時も日本の外務省が仕切る会見って短いんです。今回の問題で一番思うのはテレビ 新聞 出版も含めてメディアというのはジャーナリズムとビジネスがあって、その特化した少年たちをジャニーズが独占的に持ってた、そのことに対してメディアが発言できなかった、ビジネスを優先⇒

2023-10-03 19:46:37
125 @siroiwannko1

⇒させていた、つまりジャーナリズムの観点から言えば、国連が指摘してる人権、例えば今問題になっている新疆ウイグル自治区で人権問題があり、そこで羽毛とか取った物は売れない、というところまで世界が人権に対して意識が上がってる、この2年ぐらいで一気に日本にも襲ってきた、⇒

2023-10-03 19:46:38
125 @siroiwannko1

⇒そんな中で日本独自の記者会見スタイルに表れてるように日本は内向きなんです、なぜ内向きじゃ駄目かと言えば、例えば韓国も問題を抱えているのにKポップとか音楽がインターネットとリンクし世界のトップに出ていった、それは新しい世界のマーケットを意識しているからです、だから日本の場合も⇒

2023-10-03 19:46:40
三浦誠・赤旗社会部長 @redbear2014

企業、行政は記者会見で自分達の言いたい事、都合の良いことだけを発表します。「一問一答」なんてルールは最初から逃げをうつ手法です。 そこに切り込み事実を浮き彫りにするのが記者の仕事。相手が不誠実な回答をするなら、あくまで冷静に「質問に答えてない」と重ねて質問することが必要です。

2023-10-03 19:53:52
125 @siroiwannko1

⇒ジャニーズが生まれ変わるとしたら世界に出て行かなければならない、当然企業側が(ジャニーズに対して)厳しいのも彼らは世界で生きてるわけです。そうするとメディアの自己検証も含めて世界のマーケットに発信する情報と、そういうのを受け入れる価値基準を我々はこれを奇貨として作り上げていか⇒

2023-10-03 19:59:52
125 @siroiwannko1

⇒なければならない、そして世界のスタンダードでは明らかに通用しないものを提示されたと受け止めるべき。東山さんはジャニーさんの秘蔵っ子だったわけです、これは児童虐待、犯罪ですよ、それが組織的にあったわけだから、その人が新しい所のトップに立つことがいいのかどうか?…⇒

2023-10-03 19:59:54
125 @siroiwannko1

⇒どうせスタートするならスッキリした全く新しいものにして…、そして我々自身が日本社会の全体の問題としてそれぞれのポジションで反省をして新しい社会を作っていくそういうきっかけにすべき問題だなと受け止めました」

2023-10-03 19:59:55
烏賀陽(うがや)弘道 @ugaya

辻野さん、流石のご見識。 なんで加害者企業が記者会見のルールを決める資格があるのか、記者をたしなめる資格があるのか、私にはさっぱり理解できない。 「子供に見せるのが恥ずかしい」のは君らがヘイコラしていたジャニー喜多川のハレンチな所業の方ではないのか。 twitter.com/ktsujino/statu…

2023-10-03 20:33:52
辻野 晃一郎 @ktsujino

首相会見にしろ官房長官会見にしろジャニーズ会見にしろ、主催者側が一方的に決めた「ルール」に従順に礼儀正しく従っているような連中は、少なくとも「ジャーナリスト」ではない。大手メディア企業に勤めるただのサラリーマンだ。 twitter.com/ktsujino/statu…

2023-10-03 10:05:55
水道橋博士 @s_hakase

「権力の監視」はごくごく基本的なジャーナリストのルールです。そのルールを守れないジャーナリストが記者会見に参加しているのだと思いますね。 twitter.com/ktsujino/statu…

2023-10-03 20:47:16
怠惰に暮らしたいトド @tsukuru_ouu

>真相解明に食らいつく >正統的ジャーナリズムの手法 望月衣塑子氏のことはあまり存じ上げませんが、ジャーナリズム溢れる有能新聞記者なのですね。 きっと、綿密な取材に裏付けられた重厚な記事を書かれているのでしょうね。 twitter.com/hayashimasako1…

2023-10-03 21:18:12
林 昌子 HayashiMasako @HayashiMasako1

望月記者がトレンドに上がっている。心配してクリックしたら案の定、ほぼ彼女に対する攻撃ツイートだ。 真相解明に食らいつくのがジャーナリズムの役目。彼女は正統的ジャーナリズムの手法に従っている。それをルール無視とかいうバカが多すぎる。日本が滅びるまでルールに従ってろ。

2023-10-02 18:58:39
郡司真子/ Masako GUNJI @Koiramako

みな言わないから書くけどジャニーズ2回目会見も性暴力二次加害だから性被害者はフラバ怖くてみれないよ。しかも質問する側も記者会見した側もどちらもセカンドレイパー。どちらにも被害者の味方はいない。日本の報道機関だって性暴力被害者を踏み躙ってるの、いい加減気付いて。当事者消費やめて。

2023-10-03 21:21:39
会田誠 @makotoaida

ジャニーズの特に井ノ原氏に絡んだツイートは両陣営ともヒステリックなのが多いけど、この江川さんあたりの意見が妥当では。今回に限らず、日本の現状の記者会見には、改善しないと国益を損なう、改善したら国益に叶うことが確実にあるでしょう。望月記者の個性がどうのとかいう小ちゃい話でなく。 twitter.com/amneris84/stat…

2023-10-03 21:26:04
Shoko Egawa @amneris84

もし、記者会見で長々と自説を開陳し、マイクを離さない人がいたら確かに迷惑でしょうが、かといって「一問一答がルール」という官邸報道室みたいな言説が当たり前のように飛び交うのもまた違うと思います。更問い(重ね聞き)ができてこそ、やりとりは深まります。短い問いを重ねるのが理想。

2023-10-02 18:35:39
佐倉統 @sakura_osamu

この件でのもうひとつ違和感は、ジャニーズ=悪者の作ったルールを守るなんておかしいといって非難している人たちの多くが、ジャニー喜多川の生前には何も批判の声をあげなかったのに、今になってここぞとばかりに正義の味方ヅラして叩いているところ。これって手のひら返しの弱い者いじめじゃん。

2023-10-03 21:31:28
平 裕介 Yusuke TAIRA @YusukeTaira

生放送の記者会見で「つまらない質問」「くだらない質問」「どうでも良い質問」があったとか「ジャーナリズム」の道を外れる内容だったみたいなご意見があるようだが、記者からそういうことを言われた他の記者はどう思うのだろうか。例えば芸能記者と社会部等の記者の着眼点は違って当然なのでは…?

2023-10-03 22:17:31
大前 治(弁護士) @o_omae

結局のところ、井ノ原快彦さんは自分が「加害企業側」にいると自覚していないのです。長年にわたって暴走してきたのはジャニーズ側であり、決して記者が暴走したのではない。なにが「落ち着いて」だよ、そんな言葉を被害者にも言うつもりなのか。

2023-10-03 22:18:55
志らく @shiraku666

変なのに絡まれるからもうあまり言いたくなかったけど今日のジャニーズの記者会見に対してあまりに酷い事を言う人が多いからスレッズに感想を書きました。正義を振りかざすメディアの醜さを垣間見ました。 スレッズ志らくの徒然日記。

2023-10-03 22:32:03
たられば @tarareba722

①記者会見を主催した側の問題 ②記者会見に参加した記者側の問題 ③記者会見を報道するメディア側の問題 ④記者会見を見たり聞いたり読んだ視聴者側のリテラシー これ、全部少しずつ連動はしていても別々の問題であり、個別に論じることが可能で、で、どれかの罪禍や責任が減免すればどれかが増加する話ではないし、どれかを強く批判することは別のどれかを擁護したり見逃すという話にはならない、というあたりまでは、とりあえず大前提として踏まえてから話を始めたほうがよくないですか。

2023-10-03 23:39:46
Lilalicht_8 @Lilalicht_8

江川さんはご存じないかもしれませんが、年に2回ある芥川賞・直木賞の受賞者記者会見もこのルールが適用されています。毎度毎度、受賞作もろくに読まない無能な記者が長々演説して司会者にさえぎられてますけど。 同じこと、文芸春秋社に言えますか? twitter.com/amneris84/stat…

2023-10-04 00:11:32
須賀川拓 TBS 🇯🇵 NEWS23専属記者 Hiroshi Sukagawa @HiroshiSukagawa

何がどんな状況であれ、記者会見で記者側から拍手ってヤバすぎる。てか、誰だよ拍手したの。 会見での礼儀と節度は大切。追及すること=礼を欠いても良い、ということではないから。でも礼賛はもってのほか。

2023-10-04 00:18:50
the_spoiler @don_jardine

放射能デマやワクチンデマ、安倍さんの難癖疑獄などでさんざん嘘や誇張やいい加減を言い放題やり放題だった連中が、これまでろくに報道してこなかったジャニーズ問題で相手が弱くなったら急に興奮してルールなんて知るか俺たちゃ記者だ好きなだけ質問させろそれが正義だ社会のためだと言い募る。論外。 twitter.com/don_jardine/st…

2023-10-04 01:32:12
the_spoiler @don_jardine

マスコミの後ろには国民がいる社会があるなどという手垢のついた主張は勝手に大手新聞やテレビが言っているだけでデマや捏造を繰り返して国民を欺いているメディアにそんな資格はない。メディアによる権力の行使で多くの人々が苦しめられているのに彼らは国民による厳しい検証や批判すら拒否する。 twitter.com/asahi_Sugihara…

2023-10-04 01:08:19
the_spoiler @don_jardine

以前立川談四楼が「東電の広報をも唸らせるおしどりマコを知らないか。足繁く記者会見に通い、数字を書類を出せと迫り、その辺の記者顔負け」とおしどりマコの酷い放射能デマを棚上げし「記者会見で質問した」ことを手柄のように持ち上げたがデマを流すような輩が記者会見で質問すること自体が間違い。 twitter.com/don_jardine/st…

2023-10-04 01:52:46
125 @siroiwannko1

ジャニーズ会見どう思いました? 斎藤幸平氏 「気になったのは、一部の記者が繰り返し質問をして、それに対して井ノ原氏がたしなめる、それに対して会場で拍手が起こったシーンに違和感を感じました。これって明らかにトーンポリシング(論点のすり替え)なんですよね、⇒ #news23 pic.twitter.com/N1DDyRmLar

2023-10-04 00:39:00
拡大
125 @siroiwannko1

⇒要するにルールを破った加害者がルールを持ち出したり、子供に対して性加害をした側が、子供たちの名前を出して『もっとルールを、あなた達が守りなさいよ』と言うのは、これは加害者側が被害者や追及者を丸め込む方法なんですね、⇒

2023-10-04 00:39:03
前へ 1 ・・ 6 7 次へ