お客に対する希望。今少し人間扱いしてほしい→どのようなお店でも、利用した時は「サンキウ」とお礼を言っておきたい。」

13
Vatanabeus @nabe1975

どのようなお店でも、利用した時は「サンキウ」とお礼を言っておきたい。 pic.twitter.com/AzlZrzYeFB

2023-10-04 19:35:07
拡大

みんなの反応

伊織 @jam_ej

@nabe1975 どんな言語でもお礼を言われると嬉しくなる😇

2023-10-05 07:29:32
ぬーじろー🐀ミッキー師匠を目指すヌートリア @umano_consul

@nabe1975 「需給者の対当」、大切ですね。感謝の気持ちは常に表に出してゆくよう心がけたいものです。 サンキウ!😆

2023-10-05 00:30:39
iwata kenichi @kenic

@nabe1975 コンビニとかでも会計後に、だいたい「ありがとうございまーす」っていいますけどねえ〜

2023-10-04 21:50:26
占術勉強家 @URANAI_BENKYOU

@nabe1975 え?日本て昔からお客様は神様的な感じだったの?

2023-10-05 08:16:42
ジャーニー@静吉チャンネル非公認 @i_shizukichi

コンビニ・スーパーでなにも言わないで金を払ってなにも言わないで品物を受け取る人って、見ていると本当に多いって思います。 あ、ぼく生活物資(主に食べ物)をよく買う人です。 なにも言わないでレジを通る人が90%な印象です。 これって自分も人として扱ってもらえてないし、他人(ひと)も人と思えなくなっていった結果じゃないかと思います。 その結果でか、なるべく無機質にやろうとする店員やレジ係の慇懃無礼に対してはサンキュも言いたくなくなるんだよ。 タバコやアルコールの未成年者確認だって客に画面をタッチさせるんじゃなくて本来店員がやれば良いことを、『見てわからんのか』とわざわざ喧嘩を売るようなことを求めさせている。 未成年者には声かけてちゃんとダメって言える社会じゃないとそれこそダメだろう。

2023-10-05 12:39:19
【あやめ】心持ち忍者占い師 @AyameSpoon

@senseijyumanabu @nabe1975 確かまだ侍がいた時代の中での商人という仕事は 1番下だったことから そうなってたのかしらね?途中から序列が変動して 上に上がったけども。

2023-10-05 15:27:10
占術勉強家 @URANAI_BENKYOU

@AyameSpoon @nabe1975 それはおもしろい歴史的な背景ですね

2023-10-05 15:58:21
Yuzo_K @YuzyuzK

@nabe1975 日本人のマナーの歴史を垣間見る感じがして面白い。

2023-10-05 14:22:57
kentaro @Ken_happy

@nabe1975 店名、個人名以外は全部ふりがながあるね。

2023-10-05 12:43:22
eric ゑリッ久 @shinobu_books

@nabe1975 旧字や旧仮名遣い、けど送り仮名は平仮名から…大正時代末?

2023-10-04 19:40:34
Hiro Aquapog @AquaPoggest

@nabe1975 独逸人なども店員に必ず「ダンケ」とか「チウス」等と云ふので、欧羅巴では良く有ることなのでせう。

2023-10-04 22:30:11
pinponpall0820 @kanakanajd

@nabe1975 何か大阪だと昔からおおきにって言ってたイメージだけどあんまりなかった習慣なのかな。

2023-10-04 20:39:47
とらいあーど(hermit&quartz) @Harmitquartz

@nabe1975 ありがと!おおきに! ごっそさん(ごちそうさま)で成り立つ関西 フードコートの食器返す時でも 割と皆んな言ってますよね

2023-10-05 08:19:16
そもそも@宝鐘の一味 @somo0312

@nabe1975 令和の時代になっても全然変わってないですね

2023-10-05 07:35:16
すぃろ@禁煙中 @swirororo

@kenic @nabe1975 この時代から数十年かけて改善していったってことですね

2023-10-05 08:27:40
駑馬 @forthten

@nabe1975 お店のかたに「ありがとうございました」と送り出しされたときに、ちょうどいい返し言葉がなくて難渋します。

2023-10-05 09:32:29