ノンプロ研 Python中級講座2期 #2「オブジェクトとクラス その1」

コミュニティ「ノンプログラマーのためのスキルアップ研究会」Python中級コース第2期第2回のツイートまとめです。 今回のテーマは「オブジェクトとクラス その1」です。
4
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
taito_nonpro @taito_nonpro

selfはthisってことですね 仮引数に入れるのがチョットチガウ 名前はselfじゃなくてもいいみたい #ノンプロ研 #中級Python講座

2023-10-06 21:15:51
コリノ @norizou613

ちなみにselfでなくてもうごくそうです。 でも推奨はself #ノンプロ研 #中級Python講座

2023-10-06 21:16:16
HiroCom777 @Hirocom7772

最初の引数は生成されたインスタンス自身が割り当てられる。 #ノンプロ研 #中級Python講座

2023-10-06 21:16:42
コリノ @norizou613

かならず、selfを引数にいれます。 可変キーワード引数とかも使えます。 #ノンプロ研 #中級Python講座

2023-10-06 21:26:24
taito_nonpro @taito_nonpro

selfってなんか不思議な挙動するな… __init__にself渡さないとエラー __init__にself以外の名前で仮引数を渡しても、メソッドからはselfで参照できる いろいろ試してみたい #ノンプロ研 #中級Python講座

2023-10-06 21:31:49
コリノ @norizou613

「拡張性があるので、複数要素のあるものはクラス化するのがおすすめです。」 確かに、Pythonのクラスはとっても読みやすいw #ノンプロ研 #中級Python講座

2023-10-06 21:33:37
コリノ @norizou613

なぜか演習2-15はとても実践的w 税率はあとから入れられるようにしておきます。 #ノンプロ研 #中級Python講座

2023-10-06 21:35:07
コリノ @norizou613

コンストラクタについて追加解説いただておりますw #ノンプロ研 #中級Python講座

2023-10-06 21:37:11
taito_nonpro @taito_nonpro

initは厳密にはconstructorではなくinitializer インスタンスを作るものではなく、作ったあとに処理するもの #ノンプロ研 #中級Python講座

2023-10-06 21:37:51
な~@ぱいそん🐍 @PythonNao703

プロパティは、GASのプロパティのようには使わないとのこと。 #ノンプロ研 #中級Python講座

2023-10-06 21:40:20
taito_nonpro @taito_nonpro

なにかとPython、GAS(JS)、VBAの違いの話になりがちで楽しんでいます😎 #ノンプロ研 #中級Python講座

2023-10-06 21:40:41
コリノ @norizou613

なーさんの質問ナイスです! Pythonでクラスの中のインスタンス変数について 「プロパティと呼ぶことはありますか??」 →回答は後ほど!! #ノンプロ研 #中級Python講座

2023-10-06 21:40:54
コリノ @norizou613

今回は、3つの言語の違いを比べながら進んでおり、なかなか興味深いですw #ノンプロ研 #中級Python講座

2023-10-06 21:41:46
taito_nonpro @taito_nonpro

インスタンス変数を設定しない場合は __init__ は省略可 #ノンプロ研 #中級Python講座

2023-10-06 21:44:10
コリノ @norizou613

def __init__は書かなくてもよいです。 初期化のためのメソッドです #ノンプロ研 #中級Python講座

2023-10-06 21:46:29
taito_nonpro @taito_nonpro

「Pythonってほんとに自由で」 「そこ制限しないでいいのかって話によくなるんだけど」 「まぁみんな大人だから」 "みんな大人だから" byホッタ先生 #ノンプロ研 #中級Python講座

2023-10-06 21:46:51
コリノ @norizou613

極力インスタンス変数は classの中で定義するのが望ましいそうです! #ノンプロ研 #中級Python講座

2023-10-06 21:47:43
前へ 1 ・・ 3 4 次へ