「地質学者が主張する東西日本の境界」について考えるとかなりややこしいよという話

元となったツイートはネタ的なものですが、地質学的に見るとかなり意見が分かれるようで…
45
まとめ 日本を東西で分けるライン、様々な勢力が全然違う主張をしててややこしい「ここにも線が引けそう」 方言的には愛知のあたりにもラインが欲しい 31486 pv 76 10 users 189

この中の「地質学者が主張する東西日本の境界」について

詳しい人がどんどん現る

Kura / MasAka @krnj_mas_aka

日本全国を津々浦々と巡るのが趣味。本職は一応地質技術者らしいが、つぶやくのは身の回りの出来事のほか、地理・交通・プロ野球(西武)・時事ネタなどのほうが多し。

twilog.org/krnj_mas_aka

Kura / MasAka @krnj_mas_aka

@kinokuni_fox 地質学者が主張する東(東北)日本と西(西南)日本の境界は糸魚川-静岡構造線ではなく、茨城県日立付近から山形県酒田付近を通る棚倉構造線です。近年は利根川構造線(千葉県銚子付近から群馬県前橋方面に向かう仮想の断層)という新説も出ていますが、少なくとも糸-静は違います。 mtl-muse.com/mtl/aboutmtl/t…

2023-10-10 22:50:56
きつねいろ🍊 @kinokuni_fox

@krnj_mas_aka そうなんですか!糸魚川ジオパークのHPで糸静線が境界と書いてあったのでそうだと思ってました!そういう説もあるんですね! fmm.geo-itoigawa.com/event-learning…

2023-10-11 00:00:17
リンク フォッサマグナミュージアム Fossa Magna Museum - 新潟県糸魚川市のヒスイとフォッサマグナのことが楽しく学べる博物館 - フォッサマグナと日本列島 - フォッサマグナミュージアム Fossa Magna Museum - 新潟県糸魚川市のヒスイとフォッサマグナのことが楽しく学べる博物館 日本列島の真ん中には、大地をつくる地層を知ると見えてくる「大きな溝」があります。ドイツ人地質学者のナウマン博士がこの「大きな溝」を発見し、フォッサマグナと名づけました。フォッサマグナとは、ラテン語で「大きな溝」を意味します。 4 users 214
Kura / MasAka @krnj_mas_aka

@kinokuni_fox リンク先のページの図の出典にある田沢1993の論文を見ましたが、それには糸静線が東北日本と西南日本の境界という記述はなかったです。なお、関東山地は西南日本というのが地質学者の共通認識ですので、少なくともそれより東側に境界がないとならず、それより西の静岡が境界というのは矛盾しています。

2023-10-11 07:37:08
きつねいろ🍊 @kinokuni_fox

@krnj_mas_aka 一般人の認識とはズレてるんですね〜

2023-10-11 07:57:36
地図ねこ @geography_cznk

「地質学者が主張する東西日本の境界」、とてもめんどくさい所を突いてしまったなぁという感じがする。んで、僕はめんどくさいオタクなので反応してしまう。元ツイのリプライでも指摘があるけどもう少し。 twitter.com/kinokuni_fox/s…

2023-10-11 09:41:15
地図ねこ @geography_cznk

まず、地質学者は「東日本/西日本」という言い方をしない。日本列島はふつう「千島弧/東北日本弧/西南日本弧/琉球弧/伊豆小笠原マリアナ弧」の5つの島弧に分かれるものとされ(言い方はほかにもあるかも)、元ツイ的な意味では「東北日本/西南日本」という言い方をする。

2023-10-11 09:41:16
地図ねこ @geography_cznk

では、東北日本と西南日本の地質学的境界はどこか?まずこれは糸静線ではなく、従来はもっと東の棚倉構造線とされることが多かった。だが近年これも誤りであるとし、フォッサマグナ東縁の利根川構造線であるとする研究が出てきた。これについては高橋雅紀(2017)「東西日本の地質学的境界」に詳しい。

2023-10-11 09:41:17
地図ねこ @geography_cznk

高橋(2017)はネットにpdfが上がってるのでそちらを参照していただくとして、ここではそもそも「東西日本の地質学的境界」とは何のことか?という話をしたい。

2023-10-11 09:41:18
地図ねこ @geography_cznk

高橋(2017)でも書かれてある通り、東北日本と西南日本は基盤岩の特徴が異なる。この違いがなぜ生まれたかについては日本列島が「列島」となったイベント、すなわち日本海拡大に起因している。

2023-10-11 09:41:19
地図ねこ @geography_cznk

日本海拡大において、東北日本と西南日本は異なるカタマリとして、異なる動き方をしていた。ここでの「東西日本の地質学的境界」とされる利根川構造線はこのカタマリの境界であり、過去の物理的運動の境界なのだ……ということが古地磁気の解析などから分かってきているようだ。

2023-10-11 09:41:19
地図ねこ @geography_cznk

では、ここからは糸魚川ジオパークはなぜ糸静線を「東西日本の地質学的境界」としたか?について、個人的な解釈を書いていく。 twitter.com/kinokuni_fox/s…

2023-10-11 09:41:20
地図ねこ @geography_cznk

2つ前のツイートで、利根川構造線は「過去の物理的運動の境界」であるとした。だが厄介なことに、現在の物理的運動の境界、すなわちプレート境界は利根川構造線ではない。

2023-10-11 09:41:23
地図ねこ @geography_cznk

日本列島は現在、ふつう「北米プレート/ユーラシアプレート/太平洋プレート/フィリピン海プレート」の4つに乗っているものとされる。ここで、東北日本は主に北米プレートに、西南日本は主にユーラシアプレートに乗っている。

2023-10-11 09:41:24
地図ねこ @geography_cznk

では、北米プレートとユーラシアプレートの境界は?……と言われると、実はこれにもいくつかの仮説があってよく分かっていない。だが、少なくとも現在このプレート境界は糸静線であるとされることが多い(だが、「糸静線はプレート境界ではない」とする調査報告も存在する)。

2023-10-11 09:41:24
地図ねこ @geography_cznk

体感として、このプレート境界のことを「地質学的な東西日本の境界」とすることはあまり多くない気ような気はするのだが、糸魚川ジオパークはこのような意味で糸静線を「東西日本の地質学的境界」としたのではないか?というのが僕の解釈。

2023-10-11 09:41:25
地図ねこ @geography_cznk

ちなみに個人的に糸魚川ジオパークのサイトの記述はそんなに好きではない。僕の解釈はかなり好意的な解釈で、そもそもこのサイトは「糸静線は東西日本の地質学的境界で、かつプレート境界でもある」という書き方をしている。ふつうこれだとフォッサマグナが東北日本であるかのように誤解する。

2023-10-11 09:41:26
地図ねこ @geography_cznk

「フォッサマグナ」についての説明も良くない。これだと北部フォッサマグナについての説明にしかならず、性質のまったく異なる南部フォッサマグナの説明ができていない。 「東西日本の地質学的境界」しかり、「フォッサマグナ」しかり、これだとあまりに説明不足。

2023-10-11 09:41:27