奄美大島ジオストーリー

奄美大島が世界自然遺産候補地になった主な理由は生物多様性だが、それを支えるのが地球科学的な背景。その中から「琉球弧の地史」と「奄美大島の地形」にクローズアップ。その一部はブラタモリ#67「奄美の森」にて放送。
12
Takayuki Ogata @s15taka

.@tigers_1964 さんの「井村研究室に配属された3年生と奄美大島に行ってきました.」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/1059722

2016-12-16 19:22:40
Takayuki Ogata @s15taka

地上気温4℃と機内アナウンス

2016-12-17 20:47:16
Takayuki Ogata @s15taka

フロントで受けとりました。明後日までお借りします。@tigers_1964 pic.twitter.com/dXkQiQFzlR

2016-12-17 21:34:53
拡大
Takayuki Ogata @s15taka

@tigers_1964 それは助かります。奄美の地形発達はいまいち理解不足なので、今夜勉強します。

2016-12-17 22:19:13
Takayuki Ogata @s15taka

「海岸段丘という用語には、海沿いにある段丘としての意味しかない。ここでは海による浸食・堆積作用によって作られたという、成因を考慮した海成段丘という用語を使う。河岸段丘と河成段丘の関係も同様である」(p151)・・・私もいつも海成段丘を使ってる。

2016-12-17 22:25:52
Ryusuke IMURA @tigers_1964

@s15taka 私も断片的なデータがあるだけで,体系立てて調査していないから,細かく詰めていくと「?」だらけです.

2016-12-17 22:26:58
Ryusuke IMURA @tigers_1964

@s15taka あ,私は「浸」食を使ってますのでね.

2016-12-17 22:33:32
Takayuki Ogata @s15taka

最終間氷期にサンゴ礁が発達していたはずとされ「当時のサンゴ礁はどこに行ってしまったのだろうか?」(p153)・・・これはどういうことだろう?

2016-12-17 22:39:23
Takayuki Ogata @s15taka

奄美大島主部の小起伏面には確かに定高性がある。引用されてる佐藤(1959)はこれを「隆起準平原遺物」と考えたそうだ。このあたりはわからない。とりあえず隆起準平原には無理があるので、その遺物というのもやはり無理があると思う。隆起すれば侵食される。隆起より侵食が勝れば平坦化していく。

2016-12-17 22:56:23
Takayuki Ogata @s15taka

デービス理論を否定しながら「隆起が活発でなくなり、侵食が卓越するようになった結果、地形が平坦になった」でどこまで説明できるか?

2016-12-17 23:05:31
Ryusuke IMURA @tigers_1964

@s15taka M1面の作られたころは,今と同じか少し暖かいくらい.当時も今と同じように,海岸付近にはサンゴ礁があったはず.当時の海岸付近の平坦面がM1面だから,M1面付近にはサンゴのかけらくらいは欲しい.

2016-12-17 23:07:09
Takayuki Ogata @s15taka

@tigers_1964 土砂がたくさん供給されるところではないですか? もしそうであれば、気候が温暖であってもサンゴ礁ができないので。

2016-12-17 23:09:27
Ryusuke IMURA @tigers_1964

@s15taka M1面上には,ほとんど堆積物はなくて,基盤岩がとそのレキが載っているくらい.そのあたりが喜界島と全然違うのよ.

2016-12-17 23:12:05
Ryusuke IMURA @tigers_1964

@s15taka 南の加計呂麻島,請島,与路島にも同じような面がある.徳之島は貫入岩のせいでホルンフェルスになっているから明瞭でないのかなあ?

2016-12-17 23:16:26
Takayuki Ogata @s15taka

@tigers_1964 MIS5eにもまともなサンゴ礁がなかったのではないかという可能性を考えています。沖縄島北部ですら、河川が岩屑をたくさん運搬するところにはサンゴ礁が発達してない(隆起サンゴ礁段丘がない)ので。

2016-12-17 23:17:01
Ryusuke IMURA @tigers_1964

@s15taka 沖縄本島みたいに大きな川は笠利にはないよ.

2016-12-17 23:18:21
Takayuki Ogata @s15taka

@tigers_1964 あっ、これは笠利の話でしたか。タービダイトが基盤になってるところですね。ちょっと考え直してみます。

2016-12-17 23:20:34
Takayuki Ogata @s15taka

@tigers_1964 笠利半島の段丘には私も騙されかけました。地形図だけみるとまるで隆起サンゴ礁段丘みたいなので。違うとわかりましたが。

2016-12-17 23:23:37
Ryusuke IMURA @tigers_1964

@s15taka 奄美は(奄振のおかげで)徹底的に圃場整備がなされていて,新しい露頭も全然ないので,とても難しい.けど,ちゃんとやりますかね.

2016-12-17 23:30:20
Ryusuke IMURA @tigers_1964

@s15taka この本,私の話はつまらんが,ほかの人の話はイロイロと面白いよ.

2016-12-17 23:33:42
Takayuki Ogata @s15taka

@tigers_1964 私のところにも総合環境学副専攻というのがあるので、見習わなきゃいけません。とりあえず今夜は地形をどう考えるかだけでいっぱいいっぱいですが(笑)

2016-12-17 23:38:07
Takayuki Ogata @s15taka

ハンマー振り回しに行きます pic.twitter.com/9Zrmfwze27

2016-12-18 07:33:42
拡大
拡大
1 ・・ 12 次へ