編集部イチオシ

スピーカーを作りたい。その⑥。ダイソー300円スピーカー改2

前回のダイソー300円スピーカー改https://togetter.com/li/2240127 をさらに改良した。①内蔵アンプをそのまま利用して、追加アンプ不要、配線はんだ付け不要にした。②前板を大きくすることで中低音が更に増強されバランスのいい音になった https://togetter.com/li/2245086 ←4連バースピーカー版はこちら
13
たらたら @nosennyuu

ダイソー300円スピーカー改2 完成!!! 前回のモデルで気付いたこと、改良したいことを取り入れて、アンプ不要、はんだ付け不要、中低音の更なる強化を目標に作成した 前回との相違点 ①前面の板を大きくした ②配線を無傷で取り出し、入力USB電源アンプボリュームまでそのまま使えるようにした pic.twitter.com/4xIQ2UXoTn

2023-10-14 17:46:24
拡大
拡大
拡大
たらたら @nosennyuu

使用部品 工作材料 板材400x9x150mm Bー5:4526324060033 表板 以下前回同様 ミニスピーカー:4549131578874 発泡ブロック:4984343972469 工作材料 板材400x9x90mm B-3:4526324059983 タピオカストロー(30本、4色):4549131763140

2023-10-14 17:46:25
たらたら @nosennyuu

設計図は前回と同じ 配線に傷をつけずにスピーカーを分解 表板を大きくし、50mmホルソーで穴あけ、裏側からスピーカーと配線一式をそのまま取り付け 木工用ボンドで貼り合わせ ストローを刺して完成 ダブルバスレフなので裏側には前回と同じくタピオカストロー2本入れてます pic.twitter.com/aq7kfu9l8V

2023-10-14 17:46:25
拡大
拡大
拡大
拡大
たらたら @nosennyuu

改造前、改造後の比較 中低音が増強された。能率が上がり、音量が大きくなった pic.twitter.com/8jmNx0Emk3

2023-10-14 17:56:34
たらたら @nosennyuu

改造版1、アンプ外部、中華の50W 改造版2、アンプもとのダイソー300円そのまま利用、全面板大きくしたもの 中低音がさらに増強され、迫力が増していると思う pic.twitter.com/jtRrvKF1g9

2023-10-14 17:57:27
たらたら @nosennyuu

なぜ前板を大きくしたのか? 前回作成の後視聴を繰り返して、全面の1枚板が今までのスピーカーにないくらい良く振動していたのに気がついて、これはスピーカーだけでなく全面の板全体で音を鳴らす仕組みになっているのではないかと思い

2023-10-14 18:10:39
たらたら @nosennyuu

板を大きくしたら、無限バッフル+パッシブラジエター的な効果が増すのではないか、と考えたわけ 元々の構造が、板と柔らかい発泡スチロールの組み合わせで、板が前後に振動しやすい形になっているので、前板を一緒に鳴らすイメージのスピーカーに仕上げています めちゃめちゃいい音なので試してみてね!

2023-10-14 18:10:39
たらたら @nosennyuu

300円スピーカーについてるアンプは正直どうなのよと思っていたけど、実際試してみると、このスピーカーに合ったレベルのアンプであり、必要十分過不足なく使えるという印象。大きなアンプでドライブしても過入力になるだけかな。スマホやPCのヘッドフォン端子につないでちょうど良く鳴る感じ

2023-10-14 21:02:54
たらたら @nosennyuu

あと、低音が増えたせいか、真中の赤いストローの長さを12cmくらいに伸ばした方がバランス良く鳴る気がする 計算上は共振周波数を100Hz→60Hzに伸ばせる感じになるので、やはり板を大きくした効果は大きいと思う

2023-10-14 21:22:45
たらたら @nosennyuu

めっちゃ音がいい もう完璧にお気に入りの作品になった 改造できるようにバンドで止めようかと思っていたけど、ここで全部ボンドで固めてFIXする これ以上なんかできる気がしないし、これはこれで完成形だと思う 作り直すのに部品1000円弱、30分で全部新品になるんだから、悩む必要なし!!!

2023-10-14 21:46:33
たらたら @nosennyuu

ダイソー300円スピーカー改 初号機、二号機が鎮座しましたww ディスプレイ下に10cmフルレンジダブルバスレフニコイチ+スーパーウーハー+スーパーツイーターのシステムがあり、気合を入れたい時は電源を入れますが、メインはダイソースピーカー改2だなぁ JBLpebbles他は予備役に回りましたww pic.twitter.com/QVC3XCqvM8

2023-10-15 07:37:34
拡大
たらたら @nosennyuu

これで、ダイソースピーカーの改シリーズは終わり 満足しました!!!

2023-10-15 07:41:35
たらたら @nosennyuu

togetter編集部イチオシに選ばれた!w 簡単な設計図 1.ブロックの後ろ側を削りストロー2本幅でつなげる 2.後ろ側を9cm板で塞ぎ木工用ボンドで固める 3.15cm板左右に50mmのスピーカー穴を2つ空け、真中に20mmx10mmの穴を空ける 4.15cm板内側に分解したスピーカーを貼りボンドで固めストローを刺す pic.twitter.com/oozl66eC23

2023-10-16 17:14:40
拡大
たらたら @nosennyuu

リメイクシートを貼って小綺麗にw pic.twitter.com/783MRx5Epg

2023-10-19 17:07:17
拡大
拡大