Dürer & 測距儀2022d069 ボロメオの輪 aaa7 ショッキング pink 光線先端の進行方向 = 時間軸

Dürer & 測距儀2022d068 ボロメオの輪 aaa6 T の 字 https://togetter.com/li/2242701
0
2022zionad @2022zionad

光時計 床面が 1秒間に どこまで 進んだかを 示す 円錐 黄色円錐 : 列車速度 光速50% Green円錐 : 列車速度 光速87% 青色円錐 : 列車速度 光速100%

2023-10-17 19:18:14
2022zionad @2022zionad

Green の y軸を 時間軸にした

2023-10-17 19:18:31
2022zionad @2022zionad

絵図内 上の方の Y軸 時間軸 方向が 未来 右の方が x軸 列車進行方向

2023-10-17 19:19:23
2022zionad @2022zionad

列車速度 光速C の 0%の場合の 光時計内の 光子先端 動きを ショッキング ピンク色で 表示した

2023-10-17 19:19:41
2022zionad @2022zionad

xy平面を 表示した 絵図 上下が 時間軸のY軸   blender Green 絵図 左右が 列車進行方向の 空間軸 X軸 blender Red 絵図の 奥行き方向が Z軸 bleder Blue

2023-10-17 19:19:57
2022zionad @2022zionad

xy平面の 3面図モードでの表示なので 列車 高さ方向に 割り当てた Z軸の 空間は  ここでは 表示されていない

2023-10-17 19:20:07
2022zionad @2022zionad

xy平面 表示だと 光時計 床面が 1秒で どこまで 進んだかの 目印 円錐が 丸円に 見える

2023-10-17 19:20:53
2022zionad @2022zionad

zx平面だと 二等辺三角形に 見える

2023-10-17 19:21:07
2022zionad @2022zionad

俯瞰図モードだと 円錐に 見える

2023-10-17 19:21:22
2022zionad @2022zionad

物理の問題じゃない 座標 グラフを 読むことさえ できていなかった 問題

2023-10-17 19:21:33
2022zionad @2022zionad

もちろん 仕掛け(見過ごし)は いくつもあり その思い込みを すべて解除しないと

2023-10-17 19:21:46
2022zionad @2022zionad

列車は 1秒間進んだのだから √2長さに見える 光線軌跡の方に なんらかの 物理的意味があって

2023-10-17 19:21:56
timekagura @timekagura

たとえば 線路慣性系から「見える?」 列車 内部空間では 時間の流れが 違うから √2距離 光線先端が 進んでも 列車内部では 1秒間 なんだ (座標空間の距離であって 物理空間の距離ではない)

2023-10-17 19:44:27
2022zionad @2022zionad

だから こんな ものを 用意した 青色: 列車の進行方向 赤色: 光時計内の 光線先端 進行方向 想定 黄色: t=0の 光時計 底面から 観測行為の  位置と 時刻に向けて 偏差射撃する  「やって来る光線」

2023-10-17 19:23:10