-
enjoy_enjo_
- 197835
- 280
- 318
- 333

概要については主に先週の記事で紹介したので、QAになるまではメインのツリー伸ばしません。興味ある方は記事を参照ください watch.impress.co.jp/docs/series/su…
2023-10-18 16:13:29
NHKの質問「初歩的なミスとかではないのか?」「プログラムで単純なミスがあったかどうかははっきりしないが、ヒューマンエラー的なものではないと認識しているが、まだ洗い出ししている」
2023-10-18 16:25:15
全銀ネット障害の会見、ヤバし😂 記者「サーバはUNIXか?メインフレームか?」 全銀「回答は控えさせていただきます」 記者「プログラム言語はC言語ですか?」 全銀「CとJavaです」 記者「じゃあUNIXですね、ありがとうございます」 全銀(顔アップ、シーン…) 心が…痛い…(´;ω;`)
2023-10-18 17:42:25
読売新聞の質問「事前テストはどういうものだったのか? 充分だったのか?」「製造単体試験→結合試験→総合試験とやったが、全銀システムとして受け入れることができるかの判断。分割すると4種類ほどあり、加盟店銀行と接続するのはそのうち2つ。最後にそれを受け入れる機器を用いたテスト」
2023-10-18 16:41:01
RC23でも正常動作していた金融機関があるってことは、インスタンスの領域が食われたというよりは、共有メモリ部分の障害なのかな。つまりVMとしてはきちんと動作していて、ミドルウェア(DB)の問題の気がしてきたよ
2023-10-18 17:06:40
@j17sf 報道からの推察では 富士通のDB Symfoware のインデックスファイルの容量に上限超過を疑ってます。 みずほ銀行での2021年のATMがキャッシュカードを取り込んだ障害に近いのではないかと xtech.nikkei.com/atcl/nxt/colum…
2023-10-18 17:59:26
@sakamotoh ありがとうございます。ベンダー名と製品名を書くとカドが立つので先ほどのツイートまで表で触れるの避けていたのですが、Symfoware+ゴニョゴニョという予想は某所から出ています
2023-10-18 18:01:37
全銀ネットってお金出しているのは各金融機関、特に取引量が多いメガバン3社でその大部分を占めているので、全銀ネットが補償するという話になると、結局メガバンが自腹切る形になるわけなのですが…
2023-10-18 17:21:20
今回の全銀システムの原因ですが、赤丸のインデックスが毎日RCが立ち上がるたびに作成されるわけですが、今回はメインメモリにコピーされる前の段階、つまりテーブル作成段階でデータがすでに壊れていたという話 pic.twitter.com/yygLy007du
2023-10-18 18:27:57

システムのシの字でも関わりのある人なら思ったであろう「え、メモリ関係なくね?」 twitter.com/j17sf/status/1…
2023-10-18 22:38:18