第二次世界大戦の潜水艦の話

74
JagdChiha 〄 次元不可能性撹拌機 @Jagdchiha

@futaba_AFB 巡潜丙型や特型なんか前方8門ですよ… 前方へ向けて装備された総数で言えば8ってのは世界でも最多かも?

2011-12-06 23:54:43
K02 @Knife02

@futaba_AFB 日米の潜水艦は太平洋を渡れる能力が必須なため、ある程度居住性、燃料を考慮してたと記憶・・・。 

2011-12-06 23:55:48
bouninng @bouninng

@futaba_AFB 日本の潜水艦なんかは太平洋の長旅ですから、何かとマンパワーは必要だったのでは。北海沿岸なら比較的楽に修理や補充に戻れたりしますし。

2011-12-06 23:57:53
JSF @obiekt_JP

@futaba_AFB @Ton_beri 魚雷の次発装填は時間が掛かるけど、最初から門数が多ければ一気に叩き込めるし、大戦終了間際にMk27誘導魚雷を逃げながら撃って日本の海防艦を仕留めた事例がある。

2011-12-06 23:58:20
えすだぶ@C102日曜東3"ア"-33a @FHSWman

@futaba_AFB 仏海軍が艦首4、艦中央部3連装(旋回式)、艦尾4連装(旋回式)をやってたような http://t.co/2bsDtlB1 艦尾は内側2だけ45cmと若干小口径ですが

2011-12-07 00:04:05
ぼろ太@C102 日曜日 東地区 “ア” ブロック 27b @futaba_AFB

燃料はバラオ級はパッと見データが出て来なかったのでガトー級の改良型ということで据え置きしましたが、だいたいこんな感じみたいですね、巡潜乙型ってスゴイ量の燃料積んでるんですね~ http://t.co/j9d6s0Hv

2011-12-07 00:06:49
拡大
JagdChiha 〄 次元不可能性撹拌機 @Jagdchiha

@futaba_AFB S.27「機密兵器の全貌」の「全世界を驚倒させた自信満満のわが魚雷兵器」(書いてて恥ずかしい)には、「斜進装置を使えば右側にいる敵艦を襲撃するのに左側に向って発射しても、魚雷はぐるりと180度転舵して右側の敵艦に向って直進させることが出来る」とありますね

2011-12-07 00:08:22
ぼろ太@C102 日曜日 東地区 “ア” ブロック 27b @futaba_AFB

こうやってみると、なんとなくドイツの潜水艦は排水量あたりの効率重視でXXⅠ型は化物、日本の潜水艦は水上での速力を優先して展開速度を重視、アメリカの潜水艦はその中間かな~という感じが、海系はさっぱりなので変なことを言ってるかもですが

2011-12-07 00:09:09
ぼろ太@C102 日曜日 東地区 “ア” ブロック 27b @futaba_AFB

@bouninng やっぱりⅦ型は諸外国の潜水艦と比べると沿岸潜水艦に近いものなのかもですね~、外洋での作戦が出来る最小クラスの艦だったなかな~という印象です。そのためのロリアンへの進出だったりなのでしょうけど

2011-12-07 00:10:44
ぼろ太@C102 日曜日 東地区 “ア” ブロック 27b @futaba_AFB

@Knife02 グラフにして見ましたが、かなりそれっぽい結果に、、、

2011-12-07 00:11:04
JagdChiha 〄 次元不可能性撹拌機 @Jagdchiha

@futaba_AFB 「又後部発射管から船首の前方に見える敵を攻撃することも出来る」 可能である、とはありますが、実際にどれほどの斜進をかけてやったかと言うと実戦では射出軸から90度を超えるようだと魚雷自体の傾斜が甚だしくあまり精度に期待できなかったようで

2011-12-07 00:11:09
ぼろ太@C102 日曜日 東地区 “ア” ブロック 27b @futaba_AFB

@JDSDE214 なのですかね~、JSFさんがツイートしてますが逃げながら誘導魚雷で~という例もあるみたいですね

2011-12-07 00:12:29
ぼろ太@C102 日曜日 東地区 “ア” ブロック 27b @futaba_AFB

@Jagdchiha 8門は凄いですね、、、一斉発射したらトリム調整とかでも凄く大変そうです

2011-12-07 00:13:18
ぼろ太@C102 日曜日 東地区 “ア” ブロック 27b @futaba_AFB

旋回式魚雷発射管ですか!?潜水艦でそんなのがあったとは、、、 @FHSWman 仏海軍が艦首4、艦中央部3連装(旋回式)、艦尾4連装(旋回式)をやってたような http://t.co/jMjiX1Dm 艦尾は内側2だけ45cmと若干小口径ですが

2011-12-07 00:13:56
四式戦闘機 @ki84type4

@futaba_AFB スルクーフが艦尾に旋回式魚雷発射管持ってたはずです。撃ち切り式ですが。

2011-12-07 00:14:46
K02 @Knife02

@futaba_AFB ちなみに伊号に積んでた空気清浄機は熱風吹き出しになってさらに環境悪化に手貸してたり、レーダー(逆探?)つけたらつけたでドイツのとは段違いの低性能で・・・伊8がドイツ入港前に海に捨てたという話が(汗

2011-12-07 00:14:57
MAE @CHE_M26_7

@futaba_AFB ドイツは当初、英独海軍協定で設けられた総トン数制限のため、小さいのをドンドコ作って戦力アップせざるを得ないという事情もあったかと。

2011-12-07 00:15:10
JagdChiha 〄 次元不可能性撹拌機 @Jagdchiha

@futaba_AFB 映画「ローレライ」でも、終盤に艦尾の旋回式発射管から射出してるシーンがありますよ あれはフランスからの戦利潜水艦改装って設定だったはずですから辻褄が合う

2011-12-07 00:17:55
ぼろ太@C102 日曜日 東地区 “ア” ブロック 27b @futaba_AFB

@ki84type4 フランスの潜水艦って大きな砲塔以外にもそんな面白いものがついていたのですね、、、びっくりしました

2011-12-07 00:18:13
ぼろ太@C102 日曜日 東地区 “ア” ブロック 27b @futaba_AFB

@Knife02 なんといいますか、備品系になると日本はとことん残念な感じが(泣

2011-12-07 00:19:04
みなせ ★C102不参加 @Ton_beri

@futaba_AFB あと日本の潜水艦に特有な「偵察機一機搭載」も追加プリーズ。乙型から偵察機を下ろした丙型は、発射管8門になった。

2011-12-07 00:19:56
ぼろ太@C102 日曜日 東地区 “ア” ブロック 27b @futaba_AFB

@CHE_M26_7 そうかもですね、その分居住性とかが犠牲になったんじゃないかなと思うとどことなく、一時期の日本の駆逐艦みたいですね

2011-12-07 00:20:37
夜想亭@C102欠 @yasoutei

@futaba_AFB @fhswman 米海軍も潜水艦の後部魚雷発射管から180度動くターンさせる魚雷と、前部発射管を同時に使い、射線を多くすることで確実に大型艦を仕留める方法を戦前から練ってます。

2011-12-07 00:20:53
K02 @Knife02

@futaba_AFB だって、電線も紙の皮膜だもん・・・。 見た目が派手なものは重視してお金つぎ込むけど、見えない部分はおざなり・・・。

2011-12-07 00:20:58
ぼろ太@C102 日曜日 東地区 “ア” ブロック 27b @futaba_AFB

@Jagdchiha そのシーンを見るだけのために、ローレライを見たくなって来ました、、、

2011-12-07 00:21:00