昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

子供の怪我はお互い様とか言うやついるのマジで怖いㅤうちの子はやられるばかりだったけど?首締められた時はさすがに園に電話したわ

0
わや @Mouhonmanimuri

私的にはかなりオブラートに包んで書いたけど元より悪い性格、教養のない物言いをする人間だからこれが限界 夫「どんな生き方したらこんな嫌味な文章書けるようになるん?」 pic.twitter.com/iQYm3ZZfQ7

2023-09-05 22:26:14
拡大
あい☺︎🎗2yシンママ 保育園 @7LmXGvsdhk0Yo0c

何を望んでるのか分かんない 小さい子の怪我なんて、お互い様やん twitter.com/Mouhonmanimuri…

2023-09-08 10:47:47
とみーは永遠にDbDリハビリ中 @tomojean

子供の怪我はお互い様とか言うやついるのマジで怖い うちの子はやられるばかりだったけど?首締められた時はさすがに園に電話したわ 目撃者の子供たちが教えてくれるまで知らなかったし担任が報告してくれなかったから 相手の親御さんも把握してなかったっぽくて後々謝ってくれた twitter.com/Mouhonmanimuri…

2023-09-08 17:34:55
K̤͓ -ᴄʜᴀ-ᴘ-👮‍♂️ @1kecha1

@tomojean 首絞めはやばすぎる!周りの子教えてくれてよかったね…先生ちゃんと見て… 元ツイの方は確か1歳とかの乳児クラスだからやられやり返されってのが多いと思うんよね 言葉も上手く出ないし ただそこに手があるから噛んだっていうパターンとても多い…

2023-09-08 17:43:20
とみーは永遠にDbDリハビリ中 @tomojean

@1kecha1 元ツイの方何度も噛まれてるっぽくて可哀想😭 と同時に自分の子が噛んだって報告受けたことがないから相手の親は知ってるのか?って思ったんだろなって。コミュニケーション不足なだけであんまり嫌味な文に思えなかったからさ…

2023-09-08 17:53:28
保育士辞めたいひよ @hiyohiyo_tora

この子は噛み付く傾向にあるからみんなで気をつけようねって話し合って見守って、止めて、時には自分が噛まれたりすることもある 全部未然に防げたらどれだけいいかって思わない日はなかった …のに、これノートに書かれてたら心折れてしまいそうだな twitter.com/Mouhonmanimuri…

2023-09-06 20:51:51
❤︎りこ❤︎ポケモンSVあつ森 @ayapon_apricot

@hiyohiyo_tora FF外から失礼します。 保育士さんを責めたいのではなく園からちゃんと相手の保護者に伝えてて、親から謝罪なりor噛まないように注意してほしい(聞かないにしても)のではないでしょうか?

2023-09-07 09:21:57
保育士辞めたいひよ @hiyohiyo_tora

@ayapon_apricot ありがとうございます。 ツイ主さんは嫌味だと言っていますし私が読解力がないからなのかもしれませんがどうしてもこの文から、親から謝罪なりor噛まないように注意してほしいという思いを全て読み取れないです… それならどうしてほしいかを的確に書いていただけた方がまだ…って思ってしまいました

2023-09-07 09:28:47
人生とは @7a5kk0

@hiyohiyo_tora @ayapon_apricot 私も、保護者から謝罪がないのは保育園がちゃんと加害の子どもの親にこのことを報告してないからじゃないのってお怒りなのだと思いました。 普通相手の子に怪我させたら謝りませんかね? 謝罪もなく同じことが2回もあったら怒るの当然でしょう。

2023-09-07 11:37:03
田中 @jIKTmTqZi7lqd5C

@7a5kk0 @hiyohiyo_tora @ayapon_apricot ウチの保育園ないよ~ 親と親同士は。(縫うくらい酷い怪我ならあるのかもしれないけど🤔) 被害児,加害児の名前すら教えてくれません。お友達に怪我させてしまって〜って言われたら"先生に"めっちゃ謝るし、噛み跡,かすり傷程度なら大丈夫です☺️って帰ってから子供のフォローしてる

2023-09-07 12:12:56
yui2021 @yui20211

@7a5kk0 @hiyohiyo_tora @ayapon_apricot いろんな保護者がいますからね。伝えたところで謝る親もいれば謝らないで逆ギレする親。先生が伝えているか伝えていないかはわかりませんが、先生としても加害者側にどうやって、いつ伝えようか、と頭を抱えてるのでは?とも思います

2023-09-08 12:32:02
Norio Maeda⚧️ @nmaeda2

@hiyohiyo_tora @May_Roma 保護者の気持ちも判るが、保育士も避けることができるなら避けたいだろうに。大勢の子どもを預かっているのだから、完全に避けることは無理。不可抗力だと思うな。何かひと言で良いから保育士に対する気遣いが欲しい。

2023-09-07 09:45:46
salondemai @salon_de_mai

うちの姉は保育士、友人は園長先生ですが、問題が一個でも起こった際はその場で連絡をして親ぐるみで話し合いを持つようにしているそうです。 向こうの家庭の指導のこともありますし、保育園のせいではないのはわかります。ただ何度も同じことが繰り返されてるのであれば、やはり不信感を抱いてしまうのが親なのではないでしょうか? 止められないから、という理由があるのであればその子の親に指導をして、治らないなら退園してもらう措置をとってもいいかと。。。 保育士さんは大切なお仕事ですから、こういった事に気を取られるのはお辛いですよね。 ご無理はされないでください。

2023-09-07 12:57:13
仰生(蒼唯) @MT_AoioA_TM

@salon_de_mai @hiyohiyo_tora うちの子の園は親同士のやり取りってほぼ皆無ですね〜。 先生からの報告と謝罪ですね。 園の方針と合わないならむしろ自分が辞めるしかないのかなって思ったり(;´・ω・)ウーン・・・

2023-09-07 14:05:08
salondemai @salon_de_mai

@MT_AoioA_TM @hiyohiyo_tora 先生から報告、謝罪があるだけでも随分違うんですけどね。。。 なんか絡んでくる人いるのでそっちに気を取られてました、ツイートありがとうございます😊

2023-09-07 21:18:02
ケフカ #フォロバ100 @kefuka10526741

@hiyohiyo_tora 親からするとこのぐらい書きたくなるのは当然な気するが、違うのか?

2023-09-09 01:46:02
心霊スポット恐怖体験談を毎日ツイート👻 @shinreijapan

@hiyohiyo_tora 書いた本人は気付いて無いんだろうけど、要は「謝罪しろ」としか受け取れないし、謝罪しか返答は受け付けないんよな。そして謝罪したらしたで、更なる要求や謝罪を求める再返答を書いて来る未来しか無い。

2023-09-07 19:15:21
心霊スポット恐怖体験談を毎日ツイート👻 @shinreijapan

@ssggccdmw 誰も謝罪しなくていいなんて言って無いやろ。ただ謝罪して欲しいだけなんだから、普通にその旨を書き認めたらいいのよ。どの道園側だってまずは謝罪するしか無いんだから。

2023-09-07 21:11:15
新入社員 @ssggccdmw

@shinreijapan ん、ん、ごめん、謝罪しなくていいなんて言って無いやろ、って言われる文脈あった??食ってかかったわけじゃないんよ。 前のリプの更なる要求や謝罪を〜でも滲み出てるけど、その先走った思い込みちょっと怖いわ。アイコンより怖い。

2023-09-07 21:37:13
東ネコ @2K04835450

@hiyohiyo_tora 保育士に向けた怒りではなく、加害の子を教えてもらえないシステムや、噛んだ本人、その親に一言謝ってもらいたいという思いだと受け取れました。

2023-09-07 11:42:50
のん @yuuco714

@hiyohiyo_tora 保育士さん含めツイ主の園自体がしっかりと対応してないからこのような"嫌味"として ノートに書かれただけかと しっかり対応してればこんなこと言わないと思います… うちの子も何度も噛まれたり顔に傷付けられましたが 何度も謝ってくれました。先生が。 娘の園は加害者を特定しない決まりだったので

2023-09-07 12:01:17
みはるんば @runba220

@hiyohiyo_tora 相手の親は謝るべきみたいなコメントあるけど、あなたの子は、今日、〇〇ちゃんに噛みつきました。なんて説明する園あるの?! 私が勤めてる園はお友達に噛み付いた、噛み付かれてしまいましたの報告はするけど、誰に、とは絶対に言わない。

2023-09-07 19:11:13
芽実 @60ZoRVI1OBDxmS3

@runba220 @hiyohiyo_tora うちも言いません。 噛んだ事実も伝えないです。 うちは職場の保育園に預けてるので、筒抜けで相手が誰かも分かってましたが、我が子も何回か噛まれましたが、お互い様だと思ってました。 今は下の子が噛む側です。 噛まれた子も知ってますが、謝ったことないです。 園の責任だから。

2023-09-07 19:25:28
みはるんば @runba220

@60ZoRVI1OBDxmS3 噛んだ事実も伝えないのですね!そこは園によってさまざまなんですね。 うちの園ではこちらが防げなくてすみませんとお伝えした上で、噛んだ事実は伝えます。お家でも噛むのか、そしてそのことを親が悩んでいる場合もあるので、園の状況と合わせて考えていったりもします。

2023-09-08 07:08:46