本当に「デキる人」が成功の理由を聞かれた時に「運が良かった」と答えることが多いが、謙遜ではなく本心で答えている可能性がある話

109
ふっき @yumenbiz

本当に"デキる人"というのは、仕事で成功したりうまくいったりした理由を聞かれた時に、自分の能力や努力をアピールせず「運が良かった」と答えることが多い。これは一見、単なる謙遜のようだが実はそうではなく、ガチで本心から「自分は運が良かった」と信じている可能性がある。その理由を考察する

2023-10-23 21:04:52
ふっき @yumenbiz

IT業界を漂う良心。本業はサウナ。Youtube 「外資ITチャンネル」bit.ly/33rb2sA 「東京サウナチャンネル 」bit.ly/3oPswHp | ブログ「外資IT業界のススメ」はリンク↓ ㊙️特集記事は固ツイ

gaishikei-it.com

ふっき @yumenbiz

第一に、デキる人ほど視野が広く、レベルの高い人との付き合いもあるため、上には上がいることをよく知っている。「自分は特別に仕事がデキる」などとは決して思わず、自分の能力に対して奢りや傲慢さがない。よって、仕事の成功の理由は「自分の能力やスキルの賜物」などとは考えない傾向がある

2023-10-23 21:06:16
ふっき @yumenbiz

第二に、デキる人はそもそも仕事に対する"基準が高い"ため、一定以上のスキルや能力を備え、十分に努力することなどは「当たり前」だと思っており、自分の頑張りや奮闘に対して特別な何かを見出しておらず、周りが評価するよりも、自分の仕事そのものについては過剰に評価しない傾向も見られる

2023-10-23 21:07:51
ふっき @yumenbiz

そしてここが一番大切で、いくら仕事の実力があってもビジネスは「100%上手くいくわけではない」ことを、経験則として理解している。同じ能力とスキルを持つ人間でも、成功する仕事もあれば、失敗する仕事もある。であるなら、成功した仕事は「運が良かった」と言える、この点を体感で分かっているのだ

2023-10-23 21:10:32
ふっき @yumenbiz

というわけで、逆に言えば、仕事の成果を「自分の能力の賜物だ」と発言するようなタイプは、視野が狭く、仕事の基準が低く、あるいはビジネス経験も浅い愚かな人と言い換えることも出来るので、距離を置いた方がいいだろう。でも、僕はそんな「子供な君」のことも結構好きだよ

2023-10-23 21:13:48
ふっき @yumenbiz

なお「運が良かった」の派生系として「人に恵まれた」というフレーズもあるが、これも、自分の代えはいくらでも効く、一人では大した仕事はできない、といった視座の高さと経験値が表れている器を感じるフレーズであり、逆に言えばこの二つを口にしとけば"出来る人"に見えてしまうまであると思うヨ😇

2023-10-23 21:44:27
ふっき @yumenbiz

ただ一方でローランドのように「俺だから成功した」という謎の自信、自己肯定感も特に日本人が海外で戦うには必要なマインドかもってのはある。運はもちろんあるがその上で、自分だから出来た、自分なら出来るという感覚。困難を乗り切るには必要。てかこの本めちゃおもろい😇 amzn.to/48XGYSy

2023-10-24 07:21:33
リンク www.amazon.co.jp 俺か、俺以外か。 ローランドという生き方 | ROLAND |本 | 通販 | Amazon AmazonでROLANDの俺か、俺以外か。 ローランドという生き方。アマゾンならポイント還元本が多数。ROLAND作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。また俺か、俺以外か。 ローランドという生き方もアマゾン配送商品なら通常配送無料。 1448
ピクルス代表 / 可能性を塞がない世界をつくる @pickles_inc

@yumenbiz 自分にできることを理解しているからこそ、周りがよく見えているのでしょうね。

2023-10-24 08:23:19
和也 @E___Kazuya

@yumenbiz そもそも本当に仕事ができる人というのは、目標設定が高いので、きっと一般大衆から見て成功しているように見えても本人の中では通過点程度にしか考えていない。そんな状況下で多くの人に褒められるので"流すのがウマイ"だけなんてことも本質要因ではないかと思う。

2023-10-24 06:49:51
ゴリ☺︎ ワーママ🐯1y @29w59022706

@yumenbiz 最大限の努力と恵まれた才能をもってしても仕事で成功できるとは限らないですからね…「人や周りに恵まれた」もそう、生まれた環境は自分では選べないですから 高みを目指す人ほど、脱落してった人たちが「単に努力不足だったから」という理由だけではないことが見えるんでしょうね

2023-10-24 09:35:59
ノダ @noda1492036548

@yumenbiz 自分が出来ることって「当たり前」だから周りから見て凄いことでも分からないんだよね

2023-10-24 14:02:11
🌏銭頭円為🌏 @T7P5nXpoLmgbpBP

@yumenbiz 地球があるのも奇跡(運)なのでその上に成り立つものは………。

2023-10-24 05:12:09
野良猫さん @MqNkz16072CYpzk

@yumenbiz ちょっと別観点で 自分のおかげと言うと、妬み嫉みを買って、次の仕事の運(縁)が悪くなるので、運が良かったと言う。 また、運が悪い人とは仕事したがられないので、運が良いと言う。 偶然も3度続けば、実力と見なされるので 運も実力のうち、ってのをコントロールしてる、できる人もいる

2023-10-24 13:00:42
野良猫さん @MqNkz16072CYpzk

@yumenbiz ローランドは妬み嫉みも武器にして、人気や尊敬に転換してるから。 運とか言わずに 俺の実力ってわざわざ言うてるかも と、ローランド深く知らんけど。勝手に推測

2023-10-24 13:02:23
ねぎっち @negi_umax

@yumenbiz 運のいい人=実力のある人 運が悪い人の大半はただ実力がないだけだと思ってます

2023-10-24 12:19:17
to.y @toy853460357244

@yumenbiz 運が大事だから運が良くなる行動せんとな

2023-10-24 10:53:17
青猫🇯🇵🤝💙💛 @aoneko77777

@yumenbiz 仕事で大きな案件が上手く行った後には、必ず自分で何故良い結果が出たのかを検証します。 すると、実は想定外の事がおきてたまたま結果的に上手く行っただけ・・・みたいな事が非常に多いので、とても自分の実力の結果だ!などとは口にできませんw😂

2023-10-24 14:24:30
山形春麗(ミスターポポ)(^ω^)(^ω^)(^ω^)(^ω^)(^ω^) @tojitami

@yumenbiz 独学なりくそ努力ができる時点で遺伝的に恵まれており、そういった生来の能力を授かっているという意味まで遡って「自分は運がいい」って言ってる節もあると思います。運悪いと努力すらできない。

2023-10-24 10:44:51
マナブくん/知識情報発信 @smileuber_8

@yumenbiz なるほど。 私的にすごい行動力がある人が成功者だと思うので、あの時の決断がたまたまいい出会いと環境を用意してくれただけで、たくさんの選択のなかで違う選択をしていたら、こんなうまくは言っていなかったと思う。 だから運が良かった。 だと思います。

2023-10-24 14:41:59
nakaima hikaru @RNC7GHz

各界隈のプロたちがざわつく考察👀 twitter.com/yumenbiz/statu…

2023-10-24 15:49:10
らむ @LambxSheep

出来ない人ワイ、たまに成功すると「運が良かった」って言ってしまうwwwこれは本当に運が良かったパター ン😂😂 twitter.com/yumenbiz/statu…

2023-10-24 14:48:59
TK @tk3838

私も仕事に関しては自分は運が良いと思ってたが、よくよく考えたら上司がいっせいにいなくなったり、所属雑誌が休刊したりして何度も無職の憂き目に合ってるので全然良くはなかった。 まぁそれでも生き残ってるから やっぱり良い・・・のか・・・? twitter.com/yumenbiz/statu…

2023-10-24 14:37:15
SKN @skn_etc

視野が広いと言うより視野が狭い人が自分の実力ですと言いそうかなあ。 結局は 周りに褒められたい、すごいと言われたい のか 自分の仕事で(自分が考える)最高の結果を残したい、出したい と考えているかの違いのような気がする。 もしくはその割合かな。 twitter.com/yumenbiz/statu…

2023-10-24 14:13:55