「早川由紀夫」で検索しました

「早川由紀夫」で検索しました
4
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 41 次へ
モトケン @motoken_tw

RT @mittochi: 早川由紀夫さんの発言。科学者として放射能の危険性を世に訴えること自体は正しいけれど、福島の農家をオウムに喩えるという『言葉の選択』が非常に危うい。科学者として積極的に情報を出す、発言するという行動は正しい。明らかに正しくなかったのはただ、『言葉の選び方』。過剰に人を傷つけすぎる。

2011-12-08 18:57:00
さとーさん @satoadd9

RT @naitoasao: @miyadai @yahata127 福島原発の問題でtwiterなどで汚染地図を作成するなどして活躍している群馬大の早川由紀夫教授(地震学)が、その言論に対して学長から訓告処分をうけました。宮台さんならコトの重大性を即座に理解なさると思い、報告のみいたします。お大事に。内藤

2011-12-08 18:57:09
シェルワンコ @cher_wanko

RT @nasukoB: 早川由紀夫群馬大教授に対する「訓告」に関しての渡邊先生のツイート http://t.co/3ke2A3Xt 「言論の自由とは大多数の人にとってはむしろ不快で恐ろしいものだ,それでも守るべき自由だ」

2011-12-08 18:57:15
或@横鎮 終点まで療養中 @alpha_isc

RT @GoITO: 早川由紀夫氏の放射能関係の言説は、はたして学問の範疇で捉えられるものだろうか。議論の多く、他者による検証を拒み続けた点で、学問の名に値しないと考える。よって、氏の一連の発言を学問の自由で擁護するのは無理筋ではないか。

2011-12-08 18:57:23
ひろみ56 @nukolove44

RT @takashi_aso: 早川由紀夫教授の会見を一部見ました。ほとんど同意です。一点だけ。「風評被害は生産者の論理」は違うと思います。政府東電の論理ですよ。でもそれすら反論すれば済む話で、訓告はあり得ない。

2011-12-08 18:58:06
@SHIO_TARO

RT @GoITO: 早川由紀夫先生は、もっと言葉を選び、対話に柔軟に対応し、他人の意見を入れていれば、多くのひとに感謝され尊敬されていたんだよ。その契機は間違いなくあったし、その立場にもいた。早川先生が尊敬されていれば、私も嬉しいし、先生も嬉しかっただろう。

2011-12-08 18:58:24
@SHIO_TARO

RT @GoITO: 早川由紀夫先生が訓告を受けた理由をマップを作成し公表したことであるかのように印象づけるのはミスリードだろう。

2011-12-08 18:58:30
まえさや @Irohani168

RT @hirougaya: 群馬大学早川由紀夫教授が火山灰拡散予測を応用して放射性物質の拡散予測を公表していたのは、文部科学省がSPEEDIのデータを隠し続けていた中の一縷の希望だった。その文部科学省〜群馬大学が彼を訓告するとは絶句した。 http://t.co/a7Qyq12X

2011-12-08 18:58:38
乙CHAN @pamyupamyu64

RT @mittochi: 早川由紀夫さんの発言。科学者として放射能の危険性を世に訴えること自体は正しいけれど、福島の農家をオウムに喩えるという『言葉の選択』が非常に危うい。科学者として積極的に情報を出す、発言するという行動は正しい。明らかに正しくなかったのはただ、『言葉の選び方』。過剰に人を傷つけすぎる。

2011-12-08 18:59:07
@hisayadaikokudo

Twitter / 早川由紀夫: 私は、ちゅうちょすることなく相手を殺します。 http://t.co/eO13dMTS

2011-12-08 18:59:43
うなぎ大好き兄さん @unagidaisuki23

Twitter / 早川由紀夫: 私は、ちゅうちょすることなく相手を殺します。 http://t.co/HYEhe1Rd

2011-12-08 18:59:44
三月レイ@内調39課ニコ技室 @mitsukirei

RT @GoITO: 早川由紀夫氏の放射能関係の言説は、はたして学問の範疇で捉えられるものだろうか。議論の多く、他者による検証を拒み続けた点で、学問の名に値しないと考える。よって、氏の一連の発言を学問の自由で擁護するのは無理筋ではないか。

2011-12-08 18:59:55
@sakichoco

RT @mittochi: 早川由紀夫さんの発言。科学者として放射能の危険性を世に訴えること自体は正しいけれど、福島の農家をオウムに喩えるという『言葉の選択』が非常に危うい。科学者として積極的に情報を出す、発言するという行動は正しい。明らかに正しくなかったのはただ、『言葉の選び方』。過剰に人を傷つけすぎる。

2011-12-08 19:00:08
ツイッターのニュース by 法なび @hounavi_tweet

[Web] Twitter / 早川由紀夫: 私は、ちゅうちょすることなく相手を殺します。 http://t.co/3TxZB8pg (from Hatena B!)

2011-12-08 19:00:08
やまちゃん! @gujohachi

RT @hirougaya: 群馬大学早川由紀夫教授が火山灰拡散予測を応用して放射性物質の拡散予測を公表していたのは、文部科学省がSPEEDIのデータを隠し続けていた中の一縷の希望だった。その文部科学省〜群馬大学が彼を訓告するとは絶句した。 http://t.co/a7Qyq12X

2011-12-08 19:00:35
よろず相談『三徳屋』 @tsuda3104

[痛+] 「原発事故についてツイッター上で発言、国立大教授として不適切」・・火山学者・早川由紀夫教授に訓告処分 http://t.co/i5GQEgLj

2011-12-08 19:00:37
@akirassu

RT @mittochi: 早川由紀夫さんの発言。科学者として放射能の危険性を世に訴えること自体は正しいけれど、福島の農家をオウムに喩えるという『言葉の選択』が非常に危うい。科学者として積極的に情報を出す、発言するという行動は正しい。明らかに正しくなかったのはただ、『言葉の選び方』。過剰に人を傷つけすぎる。

2011-12-08 19:00:53
鳥は現代に生き残った恐竜 @shiroganedori

RT @KinositaKouta: 事実を伝えようとすると、他者を傷つけるのは、当たり前のことだ。学問の府がそれを否定するのはあまりにもおかしい話。いつになったらこういう認識ができるのだろうか。だんだんひどいことになっている。早川由紀夫氏を群馬大学が訓告したのに僕は驚くだけだ。汚染は現実だ。

2011-12-08 19:01:02
100bit丑密 @100bitushimitsu

群馬大の早川由紀夫さんは最初から覚悟を持って人を救おうという方向性を持っていた。その背景に雲仙普賢岳の火砕流の事件があった、らしいと聞く。だからデマとは思えなかった。

2011-12-08 19:01:11
細田真一 Shinichi Hosoda @xpiazzollax

@yoshiyukiishido 「国立大教授として不適切」と訓告: 群馬大学は、教育学部の火山学者・早川由紀夫教授を訓告処分とした。東京電力福島第一原発の事故について、自身のツイッター上で発言したことが理由。 http://t.co/NO0knY73

2011-12-08 19:01:25
miya_e @miya_e

早川由紀夫群馬大教授に対する「訓告」に関しての渡邊先生のツイート http://t.co/qEFjsL42

2011-12-08 19:01:36
@kataticom

実に正しく論理的な「言論の自由」観。厄介なのは世の中の反応はそれほど論理的じゃない点だよね。RT @trochilidae: 早川由紀夫群馬大教授に対する「訓告」に関しての渡邊先生のツイート http://t.co/WIHwllaw

2011-12-08 19:01:39
Shinichi ASO @Viper_dot

この人の発言をもっと知ってもらったほうが、「訓告」事案を理解する上で良いのではないか。 RT @motoken_tw: 早川由紀夫氏のついろぐを見てみた。 http://t.co/ZWQA6YNH で、右側のツイート検索欄に「殺」の文字を入れて検索してみた。読むに堪えない。

2011-12-08 19:01:40
@hooooo_chan

RT @GoITO: 早川由紀夫先生が訓告を受けた理由をマップを作成し公表したことであるかのように印象づけるのはミスリードだろう。

2011-12-08 19:02:02
稲葉振一郎 @shinichiroinaba

RT @GoITO: 早川由紀夫先生が訓告を受けた理由をマップを作成し公表したことであるかのように印象づけるのはミスリードだろう。

2011-12-08 19:02:07
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 41 次へ