-
jinmenkutsu
- 227907
- 486
- 771
- 188

女性こそ取るべき資格! それは「消防設備士」 なぜかというと、女性はどうしても結婚、出産、育児と何かと仕事が続けれない事が多く、私も実は7人子どもいるんですがw やはり子どもが小さいうちは、土日が出れないから、病気になると休みがちになるからという理由で面接受けても断られる事が↓ pic.twitter.com/9LTZelxzHc
2023-10-29 13:51:00

多かったのです。 そこで役に立つのがこの消防設備士という資格!これは国家資格だし、資格保有者しか出来ない独占業務ばかり。 つまり、この資格さえ持っていれば、消防設備業界では絶対に欲しい人材! そして女性というのも、なかなかこの業界には足りてないので、女性特有の場所の点検とかにも↓
2023-10-29 13:51:01
重宝される✨✨ これ、本当に最強の資格だと思います🤗 乙種は特に実務経験も不要で取得できるので、乙6とかを先に取得しておけば、消火器だけの物件ばかりの所とかかなり多数あるので重宝します🤭 消防設備士の仕事は、点検だけなら女性も男性も関係なく全然できる仕事なんで、むしろ女性の方が↓
2023-10-29 13:51:01いい情報を聞いた

乙なんて~って思ってたけど、そんな需要あるんだ 取ろうかな🤔 twitter.com/rtysymt_7/stat…
2023-10-29 15:20:52
乙4や甲もありよね。試験だけでいいのに持ってる人は意外と少ないから重宝する。 twitter.com/rtysymt_7/stat…
2023-10-30 01:39:51
スゴすぎる。 乙4だけならガソスタで働くと会社の金で取らせてくれる場合ある。 twitter.com/rtysymt_7/stat…
2023-10-30 01:53:07
電工も消防設備士もいくつかとってるけど乳幼児抱えてる時短勤務ワーママにはむかないなぁって現場にやってくる防災屋さんたち見て思う。。点検の日は決まってるのに子供熱出したらと思うとゾッとする。 twitter.com/rtysymt_7/stat…
2023-10-29 21:32:42
@Ka77Fk2ntb8Dy7q 事務、兼、時々点検班ってのも小さいうちはいいのかも? パートタイマーでも女性必須ってとこだけその時間帯に合わせて入れ込んでもらったり…🤔 なかなか大手だと厳しいところあるかもですが、割と時間融通は効く方だとは思うんですけどね🤔 地域差もあるのかな??これは検討の余地ありですね!
2023-10-29 21:55:03
@rtysymt_7 なるほど、そういうところもあるのですね!中小だとそのへん融通ききそうですよね。いつか転職するときの参考にさせていただきます!!
2023-10-29 22:07:38
@Ka77Fk2ntb8Dy7q 乙6持ってたら消火器だけの物件とかもゴロゴロあるんで、子育ての合間に〜って出来ます🤭 事務職でも点検票の入力とかだと資格持ってる人の方が優遇されるみたいですよ🤗
2023-10-29 22:13:11
@rtysymt_7 体柔らかい人とかは特に重宝されそうな気がする 狭いとことかは特に
2023-10-29 21:46:25
@rtysymt_7 乙5・乙6なら、消防団員5年以上で機関科で消防学校行ってれば実技と筆記基礎知識が免除になります。 それで取る人は滅多に居ないですけどね。
2023-10-29 19:00:17需要もお給料も結構ある

これ昔どっかで読んだ資格の本でも激推してた気がする 防災インフラ系の仕事で独占業務だから絶対無くならんし基本人手不足だとかナントカカントカ 配達員の次の仕事に考えてみてはいかが twitter.com/rtysymt_7/stat…
2023-10-30 01:38:55