漫画家・井上純一さん「お金は消えます」✕ 米山隆一議員「完全に実務に反する出鱈目」

✅ 記事・ツイートを使用させていただいた皆様に感謝いたします。勝手にまとめてすみません。
7
前へ 1 ・・ 3 4 次へ

◯ これも出鱈目

米山 隆一 @RyuichiYoneyama

これも出鱈目で、通貨は日銀の負債であって、日本政府の負債では全くありません。余りにシンプルな実務的事実を理解していないのに(誤っているのに)、これ程上から物を言える事に本当に驚きます。 twitter.com/KEUMAYA/status…

2023-11-08 22:01:04
井上純一(希有馬屋)『逆資本論』発売中 @KEUMAYA

消えてないだろ! そこに集めた税金があるだろ! という方、集めた税金を再び配り直しても、それは国の負債です。 なぜなら、お金は「日本政府はあなたからお金を借りています」という証書だからです。 x.com/KEUMAYA/status…

2023-11-08 14:05:30
米山 隆一 @RyuichiYoneyama

それにしても、国債は国の借金でないと言い募る一方で、通貨は国の借金(負債)だと主張するのは、もう無茶苦茶です。彼らの主張はそういう無茶茶を言わないと言い張れない、出鱈目だという事です。

2023-11-08 22:18:57
Haruki Atomiya @snobbie

硬貨のことならともかく、日銀券は日本銀行が保証するという意味で日銀の負債として扱われているのは常識レベル。これだと給与は企業の負債とみないといけなくなる。座標系を変えても物事の質というのは変わらないんだよ。 twitter.com/KEUMAYA/status…

2023-11-08 22:37:29
GODAI@FALCON @GODAI_seiji

なら借金には信用が必要になるわけで。反緊縮のロジック、基本的にこの「信用」の部分が思いっきり「日本スゴイ!」で構成されているから駄目なんよ。お金がデータだとしてもそれを構築したり作ったりするのは人なわけで。人が使う以上様々な問題が生まれるから様々なルールがあるのよ。 twitter.com/KEUMAYA/status…

2023-11-08 23:12:46

◯ 訳の分からない自分定義

米山 隆一 @RyuichiYoneyama

いや、私は国債は政府の負債、通貨は日銀の負債と言う、実務上使われている普通の定義しか使っていません。貴方が勝手に、国債は国の借金じゃないとか、通貨が国の借金だとか、訳の分からない自分定義をしているのに、無茶苦茶を言わないで下さい。本当にこの人達につける薬はありません。 twitter.com/KEUMAYA/status…

2023-11-08 22:45:56
井上純一(希有馬屋)『逆資本論』発売中 @KEUMAYA

現状のシステムをいくら説明しても、どこにもない自分定義を待ち出して来て、ぜんぜん理解しないのは米山議員の方なんです。 twitter.com/j_reisairen/st…

2023-11-06 11:31:56
マサヒロ @masahiro_x

@RyuichiYoneyama どう見ても米山氏が正解だな。井上氏はwikipediaの国債の定義確認からやり直すべきだ。

2023-11-08 23:57:00

◯ 陰謀論

57tokin @57tokin

これって「税は財源ではない」みたいな奇をてらう発言して気を引く手法と同じじゃないの? twitter.com/KEUMAYA/status…

2023-11-12 15:30:02
かしわもち @mouneruson

@KEUMAYA 荒唐無稽でもでかい声で自信満々に話すことでカモを獲得する動きってどの分野にも普遍的に存在しますよね

2023-11-13 01:29:46

🔵 当たり前。

羽鳥慎一モーニングショー @morningshow_tv

政府は、経済対策の裏付けとして先週、今年度の補正予算案13兆1992億円を閣議決定しました。 財源のうち、8兆8750億円は、新たな国債の発行、つまり借金です。 pic.twitter.com/dCcj0m1evA

2023-11-14 16:42:02
拡大
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

国債は「国の借金」というけど、じゃあ誰から借りてるのか、ですよね。「国民ひとりあたりいくら」とか言うとまるで国民が借りてるみたいだけどそうじゃない。国が借りてるだけで国民は借りてない。 twitter.com/KEUMAYA/status…

2023-11-17 13:09:38
井上純一(希有馬屋)『逆資本論』発売中 @KEUMAYA

「借金」の裏には必ずそれによって生み出される「資産」があることを伝えてほしいですね。 誰かの赤字は誰かの黒字。 この世に「赤字だけ」が存在したりはしない。 twitter.com/Panatorine/sta…

2023-11-17 12:24:43
米山 隆一 @RyuichiYoneyama

当り前。国債は「国」法人が国債購入者から借りている「国」法人の借金。借りている人にとっての借金が、貸している人にとって資産なのも当り前。だから「国」法人は借金を国債購入者に返さなければならず、受け取れるのは国債購入者だけ。但しその資金調達の為の徴税/インフレのコストは全国民が負担 twitter.com/kikumaco/statu…

2023-11-17 19:38:21

🔵 おわりに

米山 隆一 @RyuichiYoneyama

財務省が「メディアや有識者をコントロールして国民を洗脳している」事実は全くなく、それ自体が愚にもつかない陰謀論です。現在日本の財政が危機的な状況である事は、通常のマクロ経済学・財政学の帰結であり、それを根拠なく否定するこの様な言説を真に受けてはいけません news.yahoo.co.jp/articles/f0eff… pic.twitter.com/Q6rdVg657I

2023-11-20 12:19:40
拡大

◯「ザイム真理教」陰謀論

週刊東洋経済 2023年12/23・12/30新春合併特大号(2024大予測)

2024年、世界を二分する米国大統領選、ロシア・ウクライナ戦争や中東戦争の行方はどうなるのか。本特集では混沌とした世界情勢からインフレ・景気・為替など日本経済の向かう先、産業・業界、スポーツ・カルチャーまで、重要119テーマで新時代の世界と日本を超先取り&深掘りしました。政治学者のフランシス・フクヤマ氏、芥川賞作家の市川沙央氏ら、多数のスペシャルインタビューも掲載しています。新NISA開始目前..

リンク 東洋経済オンライン 森永卓郎×土居丈朗「財政均衡主義」はカルトか 森永 『ザイム真理教』を私が執筆したのは、財務省の唱える財政均衡主義という「教義」が、国民生活の向上を阻害していること。にもかかわらず財務省は、政治家やマスコミを通じ、国債暴落や超インフレの恐怖をあ… 31 users 205
米山 隆一 @RyuichiYoneyama

「ザイム真理教」を巡る「誌上討論」ですが、為されているのは討論ではなく、森永氏がひたすら経済学的に誤った(片面的な)事を言い、それを土居氏が訂正するやり取りです。いい加減、森永氏を論客扱いするのも、氏の言説をまともな説の一つとして扱うのも止めるべきです news.yahoo.co.jp/articles/cb329… pic.twitter.com/tiNpGddDzf

2023-12-18 06:12:30
拡大
米山 隆一 @RyuichiYoneyama

森永氏「2020年度の基礎的財政収支の赤字は80兆円だったが、それでもインフレにはならなかった。私は、未来永劫年100兆円程度の赤字を出し続けても、日本の財政には何の問題もないと思う。」と、何の根拠も示さず断言しています。それならそれは無税国家であり、余りに荒唐無稽です。

2023-12-18 11:55:26
米山 隆一 @RyuichiYoneyama

この様な出鱈目な説を信奉し、このような出鱈目な書籍をバイブルの様に崇め奉る方々(特に菊池誠氏の様な方)には、心底嘆息を禁じ得ません。

2023-12-18 11:56:25
LaO @Lo41809399

@RyuichiYoneyama 残念ながら多くの国民は際限ない財政出動と大幅な減税を望んでいます。自分の意図を汲んでくれれば誰のどんな意見でも良いのでしょう。 そして、その様な暴論を好むであろう層が恐らく現代日本で最も割を食っているような世代ですよね。 未来に希望がある日本にしてくださいよ政治家さん。

2023-12-18 14:45:14
のもと(反プロ臣民) @croftsnemoto

@Lo41809399 してくださいよ、というのはお任せ民主主義な態度。そういうちゃんとした政治家が国会で多数を占めるような行動をするのはあなたや自分のような国民で、それは憲法12条で規定されている。あなたは「不断の努力」はしていますか?

2023-12-18 17:12:35
前へ 1 ・・ 3 4 次へ