100年前の同人誌が見つかる→気合の入れようがすごいと話題に、広告ページを作りこむこだわりも

284
ゆーり☆ @yu_ristar

わざわざ広告ページを作る凝りよう? twitter.com/furutakatoyo/s…

2023-11-03 09:35:55
ふるたか @furutakatoyo

戦前の女学生達が学友間で作成していた手描き同人誌を探していたのですが先日一冊ご縁がありました 中身はイラスト、漫画、詩歌、等盛り沢山で商業誌感を高めるための広告まであります 千葉の女学校内の月刊誌のようで大正11(1922)年6月頃の号と思われますのでもう100年前の同人誌という事になります pic.twitter.com/bcIOZpCMnI

2023-11-03 07:08:49
たけろう@skeb募集中! @takerouya

@furutakatoyo 商業誌っぽく見せるための広告が可愛すぎます^^

2023-11-03 12:23:29

※ちなみに森永の創業は1899年(明治32年)
https://www.morinaga.co.jp/museum/taichiro/

回覧誌の内容について

1ポスト目

よもやまたろう @yomo_taro

(*´ω`*)「学期試験とこの頃の陽気につい寝過ごし目がさめ六時はすでに八時半」…100年前の同人誌ゴイス♪ twitter.com/furutakatoyo/s…

2023-11-03 22:12:44
inko1ro @inko1ro

@furutakatoyo 1枚目の写真、 (一)寝坊してしまった絵? (二)朝飯もそこそこに掻き込んで、戸外へ出たが、 来る電車来る電車、?、満員なり、? (三)折りから疾走してきた乗合自動車(バス?)に漸く飛び乗ってかけつけると、丁度始業合図のベルがなったとこ

2023-11-03 23:19:31
よもやまたろう @yomo_taro

@inko1ro @furutakatoyo (*´ω`*)補完させていただきます~ 【2】朝飯もソコソコに掻き込んで戸外へ出たが 来る電車来る電車合(生?)憎の鈴なり満員なので茶目子さん気をもむこと一方ならず

2023-11-04 12:20:22

2ポスト目

よもやまたろう @yomo_taro

(*´ω`*) 「かな◯◯の校庭に立ちて うつくしき君は うなるボールに 笑ませ給ひぬ K星」 100年前から日本にテニスってあったんですねぇ♪ twitter.com/furutakatoyo/s…

2023-11-03 22:51:53
ふるたか @furutakatoyo

もう少し見たいというお声を頂きましたので少し追加します 雑誌名は「小ざくら」で「すひかずら号」となっていますが、各号に季節の花の名前をあてているのが雅な感じがしますね 編集だよりの筆者の達筆さには見惚れてしまいますね pic.twitter.com/6Z4oXLVD7o twitter.com/furutakatoyo/s…

2023-11-03 22:20:27

編集だよりでは、回覧誌を作ることができたのは絵の提供をはじめ、協力してくれた先生や学友の力によるものであると感謝の意が述べられている。

「茶目子さん」とは

トックリさン @9nBFbLtlcP93672

@furutakatoyo 茶目子さんのお話、面白そうですね

2023-11-09 19:09:02

元ネタは1919年(大正8年)に作られた童謡『茶目子の一日』(佐々紅華 作詞・作曲)
主人公は小学生の女の子、茶目子。
日本で初めてレコード化された童謡として知られている。
このような歌とセリフを伴ったスタイルの童謡は「お伽歌劇」とも称され、大正時代の子どもたちの間で流行していた。
http://kan-chan.stbbs.net/retro/audio/chameko.html

「いっけなーい!遅刻遅刻!」

タガネ @kiwisoul

いっけなーい遅刻ちこくーって大正から通じるネタだったのね。はいからさんが通るの時代で文豪たちも当たり前に同人誌出してた頃。モダンな女学生が創作活動を行うのもむべなるかな。 twitter.com/furutakatoyo/s…

2023-11-03 08:35:31
請地黒之助 @ukechi

いつの時代も「きゃああああ遅刻ううう!」はあるのね… twitter.com/furutakatoyo/s…

2023-11-03 18:21:29
ふーか ₍₍⁽⁽ᔦꙬᔨ₎₎⁾⁾ @huhka_com

100年前も「いっけなーい!遅刻遅刻!」ネタは鉄板だったのね…

2023-11-05 05:59:28

挿絵の元ネタ

Silver @RG500EW

@furutakatoyo 月をバックに兎に扮した女子と黒い猿?の挿絵が良いね👍

2023-11-03 10:41:15
mimisamimiso @mimisamimiso

@furutakatoyo 左下のイラストは童画家初山滋の模写では?1920年頃の作品「猿と兎姿の少女」。 「初山滋 見果てぬ夢」(平凡社)より。今年ちひろ美術館で初山滋展があったので、この絵も印象に残っています。初山滋は当時22歳頃だったようです。 pic.twitter.com/Mjd6iJiDdS

2023-11-03 10:22:33
拡大
拡大
リンク いわさきちひろ記念事業団 公式サイト 開催中の展覧会「没後50年 初山滋展 見果てぬ夢」のご紹介① | ブログ - 世界初の絵本美術館|安曇野ちひろ美術館 安曇野は、さわやかな秋晴れの日が続いています。 周囲に広がる公園の木々も色づき、外でピクニックを楽しむのもよい季節ですね! さて、本日は、開催中の展覧会「没後50年 初山滋展 見果てぬ夢」について、ご紹介します。 初山滋は大正から昭和にかけての50年余りに渡り、"童画"の世界に欠かせない画家として、児童雑誌や絵本、童話集、教科書など、子どもの本にたくさんの絵を描きました。現在開催中の「没後50年 初山滋展 見果てぬ夢」では、初期から晩年までの作品や資料約180点を展示して、その画業を紹介しています。 初山