裏古楽の楽しみ 2023年11月08日 -選 アレッサンドロ・スカルラッティの音楽(3)【再放送】

1
前へ 1 2 3 ・・ 8 次へ
名乗るほどのものではない @cxjwLOLQRaJQuUg

古楽の楽しみ 選 アレッサンドロ・スカルラッティの音楽(3) NHK-FM(東京) 2023/11/8(水) 05:00-05:55 radiko.jp/share/?t=20231… #radiko

2023-11-08 05:12:58
なおき Naoki @GloriatibiTri

グローリア パートリ エト フィリオ エト スピリトゥイ サンクト Gloria Patri et Filio et Spiritui Sancto 晩課など時間ごとの祈りで唱えられ・歌われる詩篇の最後に必ず歌われる「栄唱」(ドクソロジー)ですね。 各詩篇の最後の栄唱がどのように作曲されているか聞き物。 #古楽の楽しみ

2023-11-08 05:13:10
モルテン @moltenmorten

(東京)古楽の楽しみ 選 アレッサンドロ・スカルラッティの音楽(3)を聴いています nhk.or.jp/radio/player/?… #radiru #nhkfm

2023-11-08 05:14:39
マリム @uiLYJ2XeEYlmNBW

「エルサレムよ、主をたたえよ」 詩篇147篇より最初の部分 1.主をほめたたえよ 我らの神をほめ歌うことはよいことである 主は恵み深い 賛美はふさわしいことである 2.主はエルサレムを築き イスラエルの追いやられた者を集められる 3.主は心の打ち砕かれた者を癒し その傷を包まれる #古楽の楽しみ

2023-11-08 05:15:02
かわかみ ゆきこ @centchants

「エルサレムよ、主をたたえよ」~「めでたし海の星」のラテン語・日本語対訳です:PSALMUS147(147.12-20) ~ HYMNUS:cmc-kyoto.collegium.or.jp/Archive/Whats_… #古楽の楽しみ twitter.com/takeofftanabe/…

2023-11-08 05:15:07
やまぐちのてっちゃん @takeofftanabe

open.spotify.com/album/4ZQGZtHr… 詩篇第109「主はわが主に言いたまいぬ」 Psalmus 109: Dixit Dominus (9分54秒) 詩篇第147「エルサレムよ、主をたたえよ」 Psalmus 147: Lauda Jerusalem Dominum (3分13秒) 賛歌「めでたし、海の星」 Hymnus: Ave Maris Stella (7分14秒) 続く #古楽の楽しみ pic.twitter.com/DpLE9IS6I3

2023-11-08 05:01:31
リンク cmc-kyoto.collegium.or.jp VESPRO Lyrics
なおき Naoki @GloriatibiTri

エルサレムよ主を讃えよ Lauda Jerusalem Dominum ラウダ イェルサレム ドミヌム 詩篇147篇。 聖母マリアの晩課においては 第五の詩篇。 #古楽の楽しみ

2023-11-08 05:15:19
mititose @mititose

おはようございます。朝いちばんの白茶。イマッターニ先生のお声が耳にやさしい… #古楽の楽しみ pic.twitter.com/UG76jqVlcE

2023-11-08 05:15:27
拡大
なおき Naoki @GloriatibiTri

このラウダ イェルサレムは、さっきのディクシット・ドミヌスとは別の機会に作曲された詩篇なのですね。 #古楽の楽しみ

2023-11-08 05:16:03
やまぐちのてっちゃん @takeofftanabe

久々に耳にした、イマッターニ先生の「めでたし」😁 #古楽の楽しみ

2023-11-08 05:16:17
わけぎのぬた🇬🇪🇺🇦🇵🇸 @iTJlFSGFJJulLVw

スカルラッティはアルプスのむこうに影響を与えてるんだよなあ #古楽の楽しみ

2023-11-08 05:16:21
なおき Naoki @GloriatibiTri

今度のグローリア パートリ(栄唱)はさっきと同じ歌詞ながらまた違った音楽。 #古楽の楽しみ

2023-11-08 05:17:09
rosepie. @kazflute0531

まだ外は真っ暗ですがおはようございます🌃 イマッターニ先生3日め、宜しくお願いします🎵 #古楽の楽しみ pic.twitter.com/IAK9AGZ4HV

2023-11-08 05:17:10
拡大
つるが みねお @oboe1985

(どうぞよろしくお願いします) アレッサンドロ・スカルラッティの音楽(3) - #古楽の楽しみ - NHK nhk.jp/p/kogaku/rs/NW…(初回放送: 2022年12月28日) ご案内:今谷和徳/17世紀後半から18世紀初頭にかけて活躍したアレッサンドロ・スカルラッティの宗教声楽曲を5曲お送りします。

2023-11-08 05:17:19
マリム @uiLYJ2XeEYlmNBW

「めでたし、海の星」 最初の部分 めでたし、海の星 慈しみ深き神の母 とわなる乙女よ 幸いなる天の門 ガブリエルの言葉を受けて主の母となり 我らに平和を与えたまえ #古楽の楽しみ

2023-11-08 05:17:21
アビシニアンのミヨタン @9wXzryqEGZQGV8C

(*゚∀゚)=3ヤハリお歌が好き…ス━…今谷先生の息づかいが✨(オクチから仏像は出ません🤭天使カナ❓️🐸) #古楽の楽しみ

2023-11-08 05:17:24
やまぐちのてっちゃん @takeofftanabe

@centchants おはようございます。これはモンテヴェルディのヴェスプロ(聖母マリアのための晩課)の和訳!ありがとうございます。晩課の歌詞は詩篇から取っていることが多いですね。 #古楽の楽しみ

2023-11-08 05:18:13
メグサン @Snokaihou

おはようございます。 夜明け前のお空に小さく輝く上弦の月が美しいです。 #古楽の楽しみ

2023-11-08 05:19:44
なおき Naoki @GloriatibiTri

めでたし海の星 Ave maris stella アヴェ マリス ステッラ 聖母マリアの祝日の晩課で歌われる 「イムヌス」hymnus(賛歌、有節形式のグレゴリオ聖歌)。 作者はクレルヴォーの聖ベルナール、ヴェナンティウス・フォルトゥナトゥス、ライヒェナウのヘルマンなどの説がある。 #古楽の楽しみ pic.twitter.com/fcQAiL3sra

2023-11-08 05:20:19
拡大
ぼたもちおいしい @mochimochi1653

長期休暇でローマに滞在していた1718年というとパパは58歳、お亡くなりになるのが65歳だからこれは晩年の作品といえるわね。時代も国も違うけどドイツのシュッツさんもその最晩年の80代、ルネサンスどころか単声グレゴリオ聖歌風な傑作群を描き下ろしたのを連想せずにはいられないわ。 #古楽の楽しみ

2023-11-08 05:20:25
マリム @uiLYJ2XeEYlmNBW

夕暮れの晩歌に相応しく静かな美しさの「めでたし、海の星」 #古楽の楽しみ

2023-11-08 05:22:14
オバQ @cooma823

アレッサンドロ・スカルラッティの息子のドメニコさんはヘンデルさんととても仲が良かったんだそう。ふたりでどんな話をしたねかしら?電話もないので、どこで会って話をするの? #古楽の楽しみ

2023-11-08 05:22:24
なおき Naoki @GloriatibiTri

海の星=マリアさまのこと。 信者たちの人生を神さまに向かって導く航海の北極星⭐️ ラテン語 maris マリス(海) stella ステッラ(星)star maris < mare 活用形の「海に」が maria マリア → マリアさま!! というつながりも。 #古楽の楽しみ

2023-11-08 05:23:01
前へ 1 2 3 ・・ 8 次へ