正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

ポケモンカード初心者講座

ポケモンカードの基礎。 確率にも触れています。 上級者はこういう思考をしているのだな、 という参考になれば幸いです。
4

サイドレースプランニング

高島洋毅@目指せTV出演!/一期一会 @fictionlife06

#ポケモンカード #初心者 #コラム】サイドレースについて書いていきます。恐らくポケモンカード史上、最も大切な章になります。現在はあまり使われていませんが、ここは初心者の方にわかりやすくVMAXで例を出題していきます。

2023-08-30 23:17:43
高島洋毅@目指せTV出演!/一期一会 @fictionlife06

#ポケモンカード #初心者 #コラム】勝敗に直結する道筋をそれぞれ勝ち筋負け筋と言います。ポケモンカードはゼロサムゲームであり、ルール持ちであればサイドを複数取る決定打がありますが、同時にサイドを複数取られる裏目があり、ハイリスクハイリターンがルール持ちと言えます。

2023-08-30 23:17:44
高島洋毅@目指せTV出演!/一期一会 @fictionlife06

#ポケモンカード #初心者 #コラム】サイドプランの最速は3-3。一方相手に取らせたいサイドプランは3-2-3または2-3-3になります。サイドを5枚取らせた後、本来であれば5+3の8枚サイドを取れますが6枚しかありません。この余った2枠を、相手に取らせる労力を増やすと考えた場合。

2023-08-30 23:17:44
高島洋毅@目指せTV出演!/一期一会 @fictionlife06

#ポケモンカード #初心者 #コラム】相手は8枚取る戦力を用意せざるを得ません。この「見えないサイド」という概念が重要で、常に相手に高いハードルを用意していく考え方が基本になります。バトルも終盤、サイドを4枚取ったとします。サイドを取られる側はサイド1のポケモンで迎え撃つ。

2023-08-30 23:17:45
高島洋毅@目指せTV出演!/一期一会 @fictionlife06

#ポケモンカード #初心者 #コラム】自分はボスを使わないと勝てない。今度はサイドを5枚取ったとしましょう。相手は倒されないルール持ちのポケモンをバトル場に壁として出しています。このポケモンを無視したい。つまり勝つ為にはボスを使いサイド1のポケモンを呼び出す他ありません。

2023-08-30 23:17:46
高島洋毅@目指せTV出演!/一期一会 @fictionlife06

#ポケモンカード #初心者 #コラム】重要なのは、残りサイドが1の場合サイド1のポケモンを、2の場合サイド2のポケモンを、ボスで呼び出す必要がある点です。このサイド2と1のスイッチングが、ルールと非ルール両方のポケモンがデッキに必要になる所以です。

2023-08-30 23:17:46
高島洋毅@目指せTV出演!/一期一会 @fictionlife06

#ポケモンカード #初心者 #コラム】返して言えば、相手視点だと相手がサイド2の時はサイド1ポケモンを押し付けたく、サイド1の時はサイド2ポケモンを押し付けるという。これをボスかロストマインで咎める。囲碁で言う終盤の"ヨセ"に相当します。

2023-08-30 23:17:47
高島洋毅@目指せTV出演!/一期一会 @fictionlife06

#ポケモンカード #初心者 #コラム】続きます。初心者の方にわかりやすく今度は非ルールで説明します。取れるサイドプランは以下の通り。3回攻撃、4-2-0(2-2-2)。4回攻撃、5-3-1-0(1-2-2-1)、4-3-1-0(2-1-2-1)、5-3-2-0(1-2-1-2)、4-3-2-0(2-1-1-2)、4-2-1-0(2-2-1-1)、5-4-2-0(1-1-2-2)。

2023-08-30 23:17:47
高島洋毅@目指せTV出演!/一期一会 @fictionlife06

#ポケモンカード #初心者 #コラム】5回攻撃、5-4-3-2-0(1-1-1-1-2)、5-4-3-1-0(1-1-1-2-1)、5-4-2-1-0(1-1-2-1-1)、5-3-2-1-0(1-2-1-1-1)、4-3-2-1-0(2-1-1-1-1)。6回攻撃、5-4-3-2-1-0(1-1-1-1-1-1)。

2023-08-30 23:17:48
高島洋毅@目指せTV出演!/一期一会 @fictionlife06

#ポケモンカード #初心者 #コラム】何でこんなに詳細に書いたかというと、非ルールの場合リバーサルエネルギーが採用されています。それに関わって来ます。これらのプランだと、後6先7までにはサイドを取り切らなければいけません。ウッウやメロエッタ、ミライドンなどで後1で殴れる場合。

2023-08-30 23:17:49
高島洋毅@目指せTV出演!/一期一会 @fictionlife06

#ポケモンカード #初心者 #コラム】先6後6までにこれらのプランを通さないといけません。先攻は最初攻撃できないので、5回攻撃だとカツカツでフルで常にサイドを取らなければいけない難局になります。相手のデッキは、バトルをする前までは実際に見てみないとわからない。

2023-08-30 23:17:49
高島洋毅@目指せTV出演!/一期一会 @fictionlife06

#ポケモンカード #初心者 #コラム】でもバトル中だとわかります。僕たちにできるのは、その瞬間の最善を見つけ遂行すること。バトルの最中の一瞬が判断基準です。この様にサイドレースを非ルールデッキによって簡略化し、視認性と理解度を上げたのはよかったと思います。

2023-08-30 23:17:50
高島洋毅@目指せTV出演!/一期一会 @fictionlife06

#ポケモンカード #初心者 #コラム】VMAXのサイドの時にも説明しましたが、この見えないサイドはもちろん現在でも通じます。5枚取らせた後、強力なVSTARやexで締めくくる戦略です。そこで双方の場に注目。どのポケモンを取ろうか。これをサイドプランと相談しながら上級者は思考しています。

2023-08-30 23:17:50

システムポケモン解説

高島洋毅@目指せTV出演!/一期一会 @fictionlife06

#ポケモンカード #初心者 #コラム】汎用性のあるシステムポケモンの紹介。特定のデッキの相棒とならないシステムポケモンのみ話していきます。因みに相棒となるシステムポケモンは、サーナイトex、アーケオス、キュワワー、セグレイブが主流。後はエネ加速ができる非ルール。ミュウexも候補。

2023-08-31 21:00:18
高島洋毅@目指せTV出演!/一期一会 @fictionlife06

#ポケモンカード #初心者 #コラム】「ビーダル」。どのデッキにも入る。へっちゃらがおのビッパとビーダルを2-2で入れて、ホシガリスを追加する型が有名。相手からの手札干渉に強い。手札が少ない程引ける枚数が増えるので、ハイパーボールを使った後が強力。1-1ラインでも十分強い。

2023-08-31 21:00:18
高島洋毅@目指せTV出演!/一期一会 @fictionlife06

#ポケモンカード #初心者 #コラム】「ネオラントV」。嘗てのカプ・テテフのワンダータッチと同じ効果の特性。レギュ落ちした「デデンネGX」や「クロバットV」、「ワタシラガV」に次ぐ強力な特性。後1から使うのが強い。但し負け筋に注意。ネストボールでは効果が使えない。キャプチャーアロマ推奨。

2023-08-31 21:00:19
高島洋毅@目指せTV出演!/一期一会 @fictionlife06

#ポケモンカード #初心者 #コラム】「イキリンコex」。初手札で使える「バトルVIPパス」がレギュ落ちするので、それに替わる効果。初ターンのみ使える「デデチェンジ」。ワンチャンス技を使う可能性あり。但しサイド2のポケモンになるので負け筋に注意。崩れたスタジアムで場から消そう。

2023-08-31 21:00:19
高島洋毅@目指せTV出演!/一期一会 @fictionlife06

#ポケモンカード #初心者 #コラム】「オトシドリex」。発売前カード。これが技エネ無しだったら強かった。初手要求札はボールといれかえ札、エネルギーと3枚要求。ジェットエネだと2枚要求。多分イキリンコexとセットで使うことが想定されているはず。ネオラントVとの選択になりそう。

2023-08-31 21:00:20
高島洋毅@目指せTV出演!/一期一会 @fictionlife06

#ポケモンカード #初心者 #コラム】「ミュウ」。謂わずと知れた特性ふしぎなしっぽのミュウ。レギュ落ちしたジラーチの替わりで、グッズのみサーチ版。ポケストップと併用することで、初手の山札の見れる枚数を増やし、バトルVIPパスに届きやすくする。アメが入っているデッキにも入る。

2023-08-31 21:00:20
高島洋毅@目指せTV出演!/一期一会 @fictionlife06

#ポケモンカード #初心者 #コラム】「キルリア」。特性リファインは、レギュ落ちしたチラチーノのやりくりやレパルダスのとりひきと同じ効果の特性。リファイン持ちのサーナイトも存在する。サーナイトexやゾロアークバレット、他のデッキにも活用でき、採用候補がビーダルとの選択になる。

2023-08-31 21:00:20
高島洋毅@目指せTV出演!/一期一会 @fictionlife06

#ポケモンカード #初心者 #コラム】「マナフィ」。どのデッキにも必須級のカード。現在だと「かがやくゲッコウガ」のげっこうしゅりけんや、発売前の「ガブリアスex」のソニックダイブから守ってくれる。レギュ落ちしたミュウのベンチバリアと同じ効果の特性。非ルールが採用されていれば必須。

2023-08-31 21:00:21

戦術へのケア方法

高島洋毅@目指せTV出演!/一期一会 @fictionlife06

#ポケモンカード #初心者 #コラム】ケアについて語っていきます。「やまびこホーン」。相手にやまびこホーンを使われない様、ベンチポケモンを埋めるだけでケアになります。もう1つ。そもそもトラッシュにポケモンを残さない、すごいつりざおで山札に戻すという手段があります。

2023-09-01 21:26:45