じんもんこん2011 開催前~初日

非公式ですので取り扱いにご注意ください。
7
前へ 1 ・・ 4 5 ・・ 21 次へ
Fuyuko Ito Matsumura @wintermelon

ハーバードに日本研究所というのがあるのか。 #jinmoncom

2011-12-10 11:45:06
Fumihiro Kato @fumi1

#jinmoncom jdarchive: 東日本大震災デジタルアーカイブ

2011-12-10 11:46:38
きゅうはち @ksaka98

今日の共通するテーマは、リストのありか、メタデータ(的なもの)の作り方、ライセンス、公開のあり方、おおざっぱな把握を早めに、「じんもん」側の「こん」リテラシー、「じんもん」側の専門的知識、共同作業の方法論てなとこか。 #jinmoncom

2011-12-10 11:48:00
Fuyuko Ito Matsumura @wintermelon

国立国会図書館でも、総務省と連携して東日本大震災アーカイブの構築を行っている。 #jinmoncom

2011-12-10 11:48:46
あこたかゆき @ta_niiyan

RT @ksaka98: 今日の共通するテーマは、リストのありか、メタデータ(的なもの)の作り方、ライセンス、公開のあり方、おおざっぱな把握を早めに、「じんもん」側の「こん」リテラシー、「じんもん」側の専門的知識、共同作業の方法論てなとこか。 #jinmoncom

2011-12-10 11:48:49
egamiday @egamiday

あ、じんもんこんやってたのか

2011-12-10 11:49:16
野村英登 NOMURA Hideto @bajie38

じんもんこん、論文集だけでもほしい。。。ツイートおっかけてると仕事にならんので、後で読もう。

2011-12-10 11:50:04
Fumihiro Kato @fumi1

#jinmoncom 震災DAと人文科学研究の可能性,膨大なデータをどう活用するか.歴史,文学・芸術,文化資源・文化遺産,史資料

2011-12-10 11:50:28
あさみ㌠(ダヨー) @adonis_fish

RT @fumi1: #jinmoncom 国内の様々な取組例: 311まるごとアーカイブス,みちのく震録伝,3がつ11にちをわすれないためにセンター,3.11大震災将来への記憶,東日本大震災写真保存プロジェクト,未来へのキオク,被災地のストリートビュー記録

2011-12-10 11:50:45
Makoto GOTO / 後藤真 @mak_goto

大場さんの「震災を契機に忘れられてしまったものは」という問いは重いね。

2011-12-10 11:51:09
きゅうはち @ksaka98

「こん」側からの「じんもん」リテラシーの話題がないのはさもありなんなのかな。 #jinmoncom

2011-12-10 11:51:36
Fuyuko Ito Matsumura @wintermelon

2chのまとめサイトがまじめにつかわれている・・・! #jinmoncom

2011-12-10 11:53:32
うえだひろみ @artarchive7

@yukufumu 会場でぜひお会いしたいです~。私はずっと非会員で参加してますけどw。

2011-12-10 11:54:20
Fuyuko Ito Matsumura @wintermelon

Q1:今回SNSが大きな役割を果たしたという話があったが、そのデータを網羅的に収集したものはおそらくない。日本でそのようなデータをどこで収集するとよいと考えているか? #jinmoncom

2011-12-10 11:57:41
Fuyuko Ito Matsumura @wintermelon

A1:Twitterに関してはアメリカ議会で記録している。mixi等の国内のサービスについては国内でやるべきだと議論している。 #jinmoncom

2011-12-10 11:58:29
Fuyuko Ito Matsumura @wintermelon

Q2:予算についてはどのように調達したか? #jinmoncom

2011-12-10 11:58:49
Fuyuko Ito Matsumura @wintermelon

A2:もともと持っていた予算で始めた。サーバを性能の限界まで使っている。今は合計すると10億単位のお金があるので有効に使っていきたい #jinmoncom

2011-12-10 11:59:41
Fuyuko Ito Matsumura @wintermelon

Q3:東日本大震災だけでなく、それなりの被害がある台風の被害などについてはどう活動していくのか。何か線引きをするという話になるのか。 #jinmoncom

2011-12-10 12:00:59
Fuyuko Ito Matsumura @wintermelon

コメント:データ基盤について。博物館が中心になって、地域等の文化遺産の調査はやっている。最近は博物館の学習講座などにシニアの人たちがたくさん来るようになっているので、そういった人たちのパワーを活かして、地域の文化遺産の調査をするということをやればよい。 #jinmoncom

2011-12-10 12:05:24
Kiyonori Nagasaki @knagasaki

saveMLAKでデータ飛ばした事件~回復に至るプロセスはデータ基盤を考える上で非常に多くの面で教訓的で有益だと思うのでもう少し落ち着いたらでもいいのでどこかで話をしてもらえるといいかもと思っている。 #jinmoncom

2011-12-10 12:07:00
Fuyuko Ito Matsumura @wintermelon

ISIL管理台帳というものがある。 図書館だけでなく美術館・博物館のデータも入れられるらしい。 #jinmoncom

2011-12-10 12:07:09
Fuyuko Ito Matsumura @wintermelon

結構直球なコストの質問が多くておもしろい #jinmoncom

2011-12-10 12:07:41
きゅうはち @ksaka98

それは話すべき人が話さないとですね。ウィキペディアも昔データベースクラッシュしてるんですよね。 @knagasaki #jinmoncom

2011-12-10 12:09:15
TOYODA Eizi @e_toyoda

RT @wintermelon: 考古学者カール・リポさんの発言「考古学者はプログラミング言語を最低1つ使えるべき」 http://t.co/Z4gcsGgA #jinmoncom

2011-12-10 12:22:26
前へ 1 ・・ 4 5 ・・ 21 次へ