マイナンバーカードと戸籍、住民票で文字が変わる?闇が深い名前の文字について

自治体システム標準化に際して、重要になりそうな、氏名文字についてのやり取りについてまとめてみました。
36
Masanori Kusunoki / 楠 正憲 @masanork

自治体のマッピングテーブルによって名前の漢字が勝手に置き換わることがあるのか。しかしよくここまでちゃんと調べたなー。びっくり ashphy.hateblo.jp/entry/2022/03/…

2023-11-18 09:44:53
vep @vep

住民票を扱うシステムは自治体が個別に管理しており文字セットも自治体任せです。 紙の住民票に書かれた文字を職員が読んでシステムにない字だと判断されれば外字をどんどん作っていったようです。  ↓ マイナンバーカード作成時に氏名の常用漢字「樹」が代替文字になる問題 ashphy.hateblo.jp/entry/2022/03/…

2023-11-18 11:12:33
社畜 @leemanoid

住基ネットって文字コードまで定義してるんだ…元がみんな手書きだからシステム化するのも大変だ。 そのうえ役所ごとに仕組みが違うとなると、もうめちゃくちゃ マイナンバーカード作成時に氏名の常用漢字「樹」が代替文字になる問題 - ashphy's commit logs ashphy.hateblo.jp/entry/2022/03/… pic.twitter.com/91gjg4Be48

2023-11-18 12:25:03
拡大
Anal Shimarazu(アナルシマラズ) @shimarazu

めんどくせぇ、こういう違いが好きな人もいるんだろうけど、我々からすると無駄の極地よね、なんの生産性もない l マイナンバーカード作成時に氏名の常用漢字「樹」が代替文字になる問題 - ashphy's commit logs ashphy.hateblo.jp/entry/2022/03/…

2023-11-18 13:42:09
KZ78🍅 @kz78_b

こういう異体字、いい加減に正字に置き換えするべきだと思うが、まだ十年は先の話だろうなぁ / “マイナンバーカード作成時に氏名の常用漢字「樹」が代替文字になる問題” htn.to/2HsTjrb35N

2023-11-18 19:54:31
標準化どうでしょう(自治体システム標準化にちょっと関わってる) @local_devya

@KjbglsMVDeaXTEb 文字は奥が深すぎて知らないエンジニアが多いのは事実です。ぜひベンダーに聞いてみてください。

2023-11-19 15:14:00
標準化どうでしょう(自治体システム標準化にちょっと関わってる) @local_devya

中国とか韓国とかまで話を広げると収集つかない。例えばUnicodeのCJK統合漢字はフォントが違う前提。コードが同じ以上Japanの字体に合わせりゃいいんじゃね?ってそう言う議論じゃねんだよ。名古屋の高橋さんのおっしゃる通り日常は縮退されて生活してるだろって話。

2023-11-20 07:03:04
標準化どうでしょう(自治体システム標準化にちょっと関わってる) @local_devya

お国の役人が、代替マップを作って完璧にJIS漢字へ縮退すると言っています。 twitter.com/madeinwariofan…

2023-11-20 05:59:13
ソケセテ💉💉💉(Sokesete,소케세테)ル{ほんあか|本赫} @madeinwariofan

ル{かやま|⿳艹⿷亡メ月山}の 「⿳艹⿷亡メ月」(Unicode 未収録) ル{ささやま|𭓽山}の 「𭓽」(U+2D4FD, ⿳宀癶山) など JIS漢字に 置き換えることが できない 場合は そのまま 使用する 必要が あります。 中華人民共和国の 外字問題の 多くは 縮退 不可能な 方言字(特殊な 正字)です。 twitter.com/techniczna/sta…

2023-11-20 00:34:35
ソケセテ💉💉💉(Sokesete,소케세테)ル{ほんあか|本赫} @madeinwariofan

@local_devya IDS(漢字構成記述文字)及び 漢字の 部品に JIS 範囲外の 文字が 含まれるので,「代替マップを作って完璧にJIS漢字へ縮退する」ことは 絶対に 無理です。 「嬅」(韓国の 人名用漢字。外国人住基、永住、帰化で 必要)など どう あがいても JIS漢字に 相当する ものは 存在しません。

2023-11-20 06:37:28
標準化どうでしょう(自治体システム標準化にちょっと関わってる) @local_devya

@madeinwariofan 私はあなたの個人的主張を聞きたいわけでも制度を決める側でもありません。国のデジタル化を主幹する庁がそう言っています。それに対して無理だなんだと私に言われても困ります。ただ、完全な縮退は無理があると個人的に私も思います。

2023-11-20 06:54:34
ソケセテ💉💉💉(Sokesete,소케세테)ル{ほんあか|本赫} @madeinwariofan

@local_devya 先程の 意見は 私だけでなく 安岡 孝一 教授からも 指摘されています。 yasuokaの日記: Re: 氏名における「髙」や「𠮷」や「乭」 srad.jp/~yasuoka/journ… 「錸(レニウム)」は 縮退できません(「鋏」は 「はさみ✂」という 全く 別の 漢字)。 srad.jp/~yasuoka/journ…

2023-11-20 07:03:08
標準化どうでしょう(自治体システム標準化にちょっと関わってる) @local_devya

@madeinwariofan 文字に興味も無いのでその教授が誰か知りませんが、主義主張はデジタル庁へ。

2023-11-20 07:05:42
標準化どうでしょう(自治体システム標準化にちょっと関わってる) @local_devya

縮退できないとする人々は、日本での生活はどうしてるの? スマホや電気料金の請求書は正しい字? twitter.com/madeinwariofan…

2023-11-20 07:13:44
標準化どうでしょう(自治体システム標準化にちょっと関わってる) @local_devya

そして、私。文字はもちろん、システムエンジニア自体にさほど興味はなく仕事だからやっています。 なので、この業界界隈の権威の名前や肩書を出されてもなんとも思いません。 まぁ~ビルゲイツや大谷翔平レベルであればひれ伏しますよ。

2023-11-20 08:33:54
tomato @sundaytomato

この頃、役所界隈で人名漢字の議論が盛んなんだけど、個人的には、国が決めた文字しか使わないってのが一番いいように思ってます。歴史があるのは分かるけど、みんなが読めない/書けない字になんの意味があるのか?

2023-11-19 20:31:47
Masanori Kusunoki / 楠 正憲 @masanork

@madeinwariofan 文字同定ではなく縮退の話をしているのであれば縮める前提ですから𭓽を山、嬅を華と近似文字に置き換えても●よりは情報量が多いという話になりますね。そういった縮退をしなくとも広く氏名文字を扱えるよう文字情報基盤や行政事務標準文字を整備しましたが非対応環境はJIS X 0213への縮退が必要

2023-11-20 12:39:34
ソケセテ💉💉💉(Sokesete,소케세테)ル{ほんあか|本赫} @madeinwariofan

@sundaytomato 五輪の 選手名で JIS外字(縮退することが できない。Unicodeには 存在する)は たまに 登場します。JIS X 0208 範囲外は ザラです。だから 氏名を 扱うには JIS漢字だけで 対応しきれないことは 明らかです。 五輪 続・JIS外漢字のメダリストたち 比留間 直和 asahi.com/special/kotoba…

2023-11-20 08:02:34
非常勤食パン @cbdisk

紙の戸籍から紙の住民票に書き写していた時代の「住民票の文字は戸籍と同一でなければならない」という呪縛、両方がデジタル化された現在においては弊害しかない。 字形という観点において戸籍と住民票を切り離せば解決することは多いと思うんだけどな。

2023-11-18 21:43:54
高橋 広和/Hirokazu TAKAHASHI @techniczna

マジこれ(´・ω・`) 字形の証明は戸籍にして、普段は外字無しJISでええやん。 twitter.com/cbdisk/status/…

2023-11-18 21:49:58
ソケセテ💉💉💉(Sokesete,소케세테)ル{ほんあか|本赫} @madeinwariofan

@techniczna JIS漢字でも 「獠」(「冴羽 獠」に 用いる)は Shift_JIS 非対応の 補助漢字です。 ル{かやま|⿳艹⿷亡メ月山}の 「⿳艹⿷亡メ月」(Unicode 未収録) ル{ささやま|𭓽山}の 「𭓽」(U+2D4FD, ⿳宀癶山)など JIS漢字で 記述できない 氏名については どうしても Unicodeが 必要になります。

2023-11-19 13:15:18
高橋 広和/Hirokazu TAKAHASHI @techniczna

@gmars006 身分や血縁関係を示す公簿は必要ですが、現状の戸籍の形である必然性は全くないと思っています。 紙台帳の時代には住民基本台帳と戸籍簿が相互にバックアップや誤り訂正の機能を果たしていて上手い仕組みだなあと思いましたが、今デジタル化の時代ですからね(´・ω・`)

2023-11-18 22:31:20
高橋 広和/Hirokazu TAKAHASHI @techniczna

コメントありがとうございます。 プロフにも書いてありますが、組織としてではなく行政に携わる一個人の意見として回答させていただきますね。少し長文失礼いたします。 まず、JISと乱暴に書きましたが、約1万字のJISX0213と、IPA明朝に対応する約6万字のJISX0221があるという認識です。 元ポストは「文字はもっとシンプルにできる」という意図が主眼であり、どちらかの規格を明確に想定して投稿したものではありません。 ここでは各規格ごとの差異は課題にせず、一般的な規格から外れて特別対応が必要な特殊な字形を「外字」と定義し、大きく外字問題という括りで説明をいたします。 外字が課題になるのは、漢字文化圏の外国人、氏(名字)、名(名前)、地名の4つです。 外国人については話が発散するので割愛します。もちろん行政としては考慮する必要があります。 次に名ですが、現在は戸籍法により人の名に利用できる文字は限られ、名にそういう文字を持つ方の大多数は昭和26年以前生まれの方です。 なお戸籍法107条の2による名の変更届はこれに縛られないはずで、そういうレアケースはあるかもしれません。 ともあれ、ほとんどは現在72歳以上の方です。 その世代の方がPCやスマホでご自身でunicodeを意識して文字入力を行うケースは極めてレアであり、そこまで問題にならないという認識です。 地名は千差万別ですが、ほとんど意識されず常用的な代替文字にされているという認識です。 その証拠に名古屋市の地名の塚の字は正しくは全て外字の「塚」(U+FA10)なのですが(天塚、岩塚、名塚など)、弊社からの通知物以外で正しい漢字が利用されているのは見たことがなく、全て常用の塚に置き換えられてしまっています。それで何か問題が生じているということはありません。 残りは氏ですが、実際、民間のWebサービス等でこの氏の漢字を正確に入力したいというニーズがどれだけあるかということです。 自分の知る限りの狭い範囲ですが、いわゆる外字を強く意識して入力している方は少数派という認識です。unicode入力が可能な場合、PC環境でユーザ辞書に登録されている方はいないわけではないですが、スマホでそこまでされている方は私は知りません。たいていは常用文字に置き換えて入力されています。 そもそも自分の名字に外字が含まれることを知らない方もおり、婚姻届提出時に初めて気づき、面倒だからと併せて戸籍文字の修正申出をされる方も少なくありません。 個人の想いとは別に、手続きの際の同一人の判定に支障があると思われるかもですが、そのためにマイナンバーがあります。そもそも外字とは別に同姓同名など幾らでもあり、理由になりません。 また紙の証明書が必要な手続き自体を減らす方向にしなければいけないと思います。 もちろん、問題になるケースがゼロとはいいませんが、少子高齢化で人口減少社会になることが予想され、各種行政インフラの維持が難しくなっていく中、レアケース、しかも人の生死に直接関わらないような部分に対して税金をどれだけかけて整備するかという話かと思います。 適切な選択と集中が必要だという認識です。

2023-11-19 15:01:21
高橋 広和/Hirokazu TAKAHASHI @techniczna

一部文字の字形にこだわっている方が居るけど、一番伝えたいのは最後。 JIS縮退できない文字もある。 じゃあその文字を持つ人は、現に民間ウェブサービスを利用するときどうしているのか。それと同じ方法じゃどうしてもダメな理由は何か。 twitter.com/techniczna/sta…

2023-11-20 05:50:23
高橋 広和/Hirokazu TAKAHASHI @techniczna

字形の登録そのものを変えてしまうわけではない。ちゃんとそれは戸籍に残っている。普段利用するシーンで置き換えを行うだけ。それがなぜ許されないのか。理由は何か。その理由に多額の税金をかけることに他の住民の理解は得られるのか。 そういうことも併せて考えていただきたいですね(´・ω

2023-11-20 05:57:02