「犬の鼻紋」を集めて迷い犬の発見に役立てる「NoseID」というアプリが良い「みんないぬの鼻をとっておくのだ」

たしかに鼻のシワすごいくっきり...
25
ライブドアニュース @livedoornews

国内・海外のニュースや芸能情報、ネットで話題の小ネタまで、幅広いジャンルのニュースをいち早くお伝えします。 ■公式アプリonl.la/JHuxZ3v

news.livedoor.com

ライブドアニュース @livedoornews

【対策】「犬の鼻紋」をAIで識別、スマホアプリ「NoseID」 防災機能も news.livedoor.com/lite/article_d… 愛犬の鼻紋をスマホで撮って登録し、迷い犬の発見者が犬の鼻を撮影してアプリで送れば、災害時などに離れ離れになっても登録済みの犬と照会できる。また、避難先や災害時に必要な備蓄品も確認できる。

2023-11-19 18:58:23
リンク news.livedoor.com 離れ離れになっても大丈夫 犬の鼻紋をAIで識別 アプリに防災機能 - ライブドアニュース いつ起きるか分からない自然災害に備え、ペットの防災対策は万全だろうか。犬の鼻の紋様「鼻紋(びもん)」をAI(人工知能)で個体識別し、迷い犬の居場所を飼い主に伝えるスマートフォンアプリ「NoseID(ノーズ・ 1 user 30
リンク S’more Nose ID | 鼻紋認証 | 日本初 迷子犬・災害対策 AIを活用した鼻紋認証による個体識別サービス S’more 鼻をスマホでスキャンするだけで、ペットの情報が読み取れるNose ID_鼻紋認証アプリ。AI技術によりマイクロチップや迷子札とともに愛犬を守ります。東日本大震災時の迷子犬の飼い主の判明率はわずか12.6%。わんちゃんの鼻紋にペットの情報や飼い主情報を紐づけることにより、万が一迷子になった時もスマホで鼻をスキャンすることですぐ飼い主にたどり着けます。登録はわんちゃんの鼻の動画を登撮影し、情報を入力するだけ。他にも、日常的にワクチンの接種情報や既往歴の情報管理とリマインダーとしての機能を利用するとともに非常時 3 users 162
@16teaSTT

こういう提案ができれば良いんだろうな〜すごい twitter.com/livedoornews/s…

2023-11-19 22:32:34
不限春眠不覚暁 @zampona_x31

これは面白い!タグ付き首輪とかもあるけどこう言う生態特徴はいいねぇ twitter.com/livedoornews/s…

2023-11-19 19:37:34
coco子 @coco00500

犬のこのお鼻の鼻紋は、人間の指紋みたいなもので1匹1匹違うので、これはいいですね twitter.com/livedoornews/s…

2023-11-19 23:56:13
Min Onouchi おのうちみん @kaerumin

へー。「犬の鼻紋」は人の指紋と同じで個体ごとに違って成長しても変化しないのか。猫や他の動物にもこうゆう個体ごとの部分があるのかな? twitter.com/livedoornews/s…

2023-11-20 16:13:51
きょうこ @mya____tan

以前知り合いの家の犬が脱走してしまい、家族総出で探して、おじいちゃんが「居たぞー!」って連れてきた犬、違うとこの犬だったって話し聞いて、死ぬほど笑ったことがある…笑 お鼻の紋で識別できれば、良いよね笑 twitter.com/livedoornews/s…

2023-11-20 08:05:46
佛手柑🇺🇦🇵🇸 @__vlnrbl

NoseID、ワンちゃんの飼い主さんたちに広まればいいな〜🐶 twitter.com/livedoornews/s…

2023-11-20 01:29:06
侑@次は武道館‼︎ @Wsy_yuki0223

これはいいなと思ってアプリダウンロードしたけど防災情報はまだ福岡のみか。 全国展開待ってます。 twitter.com/livedoornews/s…

2023-11-20 07:34:53
火映名 @sawamizu_koru

>福岡市内でペットと同行できる避難先や災害時に必要な備蓄品を確認でき、愛犬家にダウンロードを呼びかけている 識別機能だけじゃなくて、防災時も安心機能だ。 対応地域広がって欲しい。 twitter.com/livedoornews/s…

2023-11-19 19:09:33
hanatoneko @hananeko_tw

いつか全国展開してほしい~~~!! >犬の鼻の紋様「鼻紋」をAIで個体識別し、迷い犬の居場所を飼い主に伝えるスマートフォンアプリ「NoseID」に防災機能が追加された。福岡市内でペットと同行できる避難先 >を確認でき、愛犬家にダウンロードを呼びかけている twitter.com/livedoornews/s…

2023-11-20 02:28:19
༼≖ɷ≖༽ く寿し 🐋🍣 @SushiCujira

🔹迷子対策(飼い主への連絡はSNS経由) 🔹ワクチンや狂犬病予防の証明書管理 🔹ペット見守り(ペットの情報共有) 🔸猫ちゃんの鼻が小さいことと鼻紋(鼻の溝)が薄いため、認証の難易度が上がって、現時点では認証対象外 pic.twitter.com/E4gJy5M4Vi twitter.com/livedoornews/s…

2023-11-19 19:44:31
拡大
拡大
拡大

牛の識別にはかなり前から使われている

しんじ@理科実験あそびプロジェクト復興のためお仕事承り中 @oekakimaestro

ウシの登録に使われているのは有名だが、イヌでも照合にAIを活用したアプリが登場 twitter.com/livedoornews/s…

2023-11-20 12:19:05
時葉 金成 @tokikane1984

牛の登録する時に鼻紋取るのは知っていたけど、犬も同じようにで鼻紋あるんだ!知らんかった… twitter.com/livedoornews/s…

2023-11-19 21:19:48
リンク www.nlbc.go.jp 子牛の鼻紋採取 家畜改良センターホームページ 57

マイクロチップより良い?

🫙田中ガツル🫙 @kurage5andko

最高アンド最高 犬側に負担を与えない方法として究極に近い あと写真の多幸感がすごぽ twitter.com/livedoornews/s…

2023-11-20 06:41:16
カフ @4ZS3QgrzvujcA7w

マイクロチップよりずっといい。 こっちを採用してくれ。 twitter.com/livedoornews/s…

2023-11-20 00:56:28
Bell @WroPQ9cEBRqVwti

これすごいな チップ埋めるのに抵抗ある人でも大丈夫では twitter.com/livedoornews/s…

2023-11-19 23:38:18

こういう意見も