マーク&スイープ勉強会

マーク&スイープ勉強会関連のつぶやきです。
1
前へ 1 ・・ 5 6 8 次へ
OMI Takekazu @takekazuomi

@atsushieno なるほど、MSの.NETだとLOHに入れちゃうと断片化が起きて長時間起動しっぱなしなプロセスが止まってしまうなの問題がおきてたまに話題になります。.NET 4で改善されたらしいですが、詳細は把握できておりませぬ。

2011-12-10 16:21:48
takahiro(John Smith) @superhoge

へー、最適化するとメモリにいれずレジスタだけで処理する場合があるんだ

2011-12-10 16:29:51
Shiina san! @shinaisan

C++でnewが返したポインタをGC対象に登録する実装だと、継承絡みで厄介。 子クラスを親クラスポインタで指して、親クラスを登録すると間違ったサイズで登録されてしまうかも。 #msgcben メモ

2011-12-10 16:30:11
takahiro(John Smith) @superhoge

確かに、v6インタプリタ作ってるときにアセンブリコードをよく眺めていたけど、「これメモリに入れなくてもよくね?」って箇所はよくあった

2011-12-10 16:30:27
七誌 @7shi

ご指摘事項:継承したときの対策→operator newを独自定義するしかない?、アラインメントの問題→1バイトずつスキャンするしかない、最適化の問題→レジスタもスキャン対象にする #msgcben

2011-12-10 16:31:43
takahiro(John Smith) @superhoge

言語ごとのGCの仕様の違いとか見てるけど、面白いなー

2011-12-10 16:32:49
Shiina san! @shinaisan

アラインメントの問題もある。 今回はポインタサイズごとにスキャンしているが、たとえばpragma pack(n)とかやられると問題がある。 GCって実装を考えると問題がたくさん出てくるなー。 #msgcben

2011-12-10 16:33:24
Atsushi Eno @atsushieno

とりあえずマークもちゃんと動いていないのをなんとかしようry

2011-12-10 16:34:47
OMI Takekazu @takekazuomi

c++ も標準でGCつければいいのに

2011-12-10 16:50:36
neguse @neguse

マーク&スイープのアルゴリズムは知っていましたが、実際に処理を組んだことはなかったので楽しかったです ありがとうございました #msgcben

2011-12-10 16:55:18
akiramei @akiramei

@takekazuomi C++11では見送られてしまいましたからね。C++は一企業独自の仕様じゃないので、次が出るのは5年、10年のスパンになるんでしょうか・・・

2011-12-10 17:01:43
FUJIWARA, Yusuke @yfakariya

GC のテストどうしたもんかな

2011-12-10 17:02:17
takahiro(John Smith) @superhoge

ほんとだ。英語版Wikipediaのgarbage collectionは内容が充実している

2011-12-10 17:02:29
OMI Takekazu @takekazuomi

@akiramei 検討はされていたんですね。C++ 20での搭載を期待します。

2011-12-10 17:03:14
FUJIWARA, Yusuke @yfakariya

iterator を itearator って打ってしまう

2011-12-10 17:03:32
FUJIWARA, Yusuke @yfakariya

C 系のポインターを表す「*」を変数名の前につける理由が気になって仕方がない。。。

2011-12-10 17:04:49
yuhiwa @girlyi

gcの仕組みを見てるけど、圧倒的にC言語がわかんない。よしっ、Cの勉強しようって1年に一回くらい思う。でも時間がなくてあきらめる

2011-12-10 17:14:06
takahiro(John Smith) @superhoge

あ、こんな感じに改造したいというネタを思いついた。でもそろそろ時間が……

2011-12-10 17:24:46
OMI Takekazu @takekazuomi

そういえば、pointer を 1 byte づつインクリメントすると、bus error で落ちるのが昔あったけど、最近はもう無いんだよね。

2011-12-10 17:25:42
takahiro(John Smith) @superhoge

ほぅ、volatile修飾子というものがあるのか

2011-12-10 17:27:10
FUJIWARA, Yusuke @yfakariya

単に変数を複数宣言したときの解釈の問題かあ

2011-12-10 17:33:02
OMI Takekazu @takekazuomi

なんか、gc smart pointer のtemplate class (gc_ptr<T>)とか実装できなのかな?gc_smptr<T>の new を overload して、Tの中ではgc_ptr<T> しか使わないとかしたらどうかな。最近c++使ってないから、なんとも。

2011-12-10 17:36:59
FUJIWARA, Yusuke @yfakariya

LOH のサイズ、一応実験して 85KB くらいが良いってなったんじゃなかったっけ。あと、.NET 4 で改善されたのは LOH の実装というより、アロケーターの改良だったような(うろ覚え)

2011-12-10 17:40:47
もっこす @moccos

お疲れ様でした! #msgcben / マーク&スイープ勉強会 に参加してきた - ctrl-alt-moccos http://t.co/6Wk4BhSz

2011-12-10 20:52:46
前へ 1 ・・ 5 6 8 次へ