リンク限定

「歴史的にみてオタク文化にはロリコン文化と切り離せない側面があります」の曲解&伝言ゲームの果てで「今のオタク文化が昔のロリコンブームと関係があるってフェミが言いふらしているらしい」を生成した2022年12月騒動の概観:騒動後の加野瀬未友氏連ツイを起点として

目についたものを収録。重要な論点について漏れがあれば教えて下さい。 出目金感想(2023/11/26 22:30頃):「フェミニストへの自己防衛」として語られる「ロリコン切り離し」しぐさにみえるものも、元の主張にある「側面があります」を読み飛ばしてなされた「オタク文化は広く(ロリコンはその)一部に過ぎない」といった〈反ロリコン過大評価〉論に見える。またそれ以外にも〈男向けのロリコンブームの前に、女向けやおい(キャプテン翼やおいブーム)があった〉との意識から発せられた〈やおい過小評価〉批判のようなものの存在も見えてくる。 2023/12/6 4:00頃:加野瀬氏の「(今回の騒動に) いわゆる「フェミニスト」と呼ばれるような人はまったくといっていいほど参加していない」への反応、関連するやり取り、カダフィ企画の話などを追加
1
加野瀬未友 @kanose

RT多め/長く続いている趣味は写真撮影(dp1 Quattro / α7R)/最近はオーディオ趣味を再開して、オーディオの話が多い /Amazonのリンクはアフィリエイトリンクを使っています Bluesky bsky.app/profile/kanose…

kanose.hateblo.jp

基本は加野瀬氏が「騒動」を振り返る連続投稿。

連続投稿のなかで引用された投稿は言及投稿の直前に収録した。ただし引用や言及されたものを理解するために当該投稿だけでなく、やりとり・関連投稿などが必要と判断された場合は、加野瀬氏の言及投稿直後に区切り線を使って随時収録したり

↓連続投稿スタート

加野瀬未友 @kanose

オタクとロリコンの話、炎上とかそういうほど、盛り上がってはいないんだけど、熱のある語りが多いのが面白いな

2022-12-07 01:04:08
雪見バーガー @H926

今のオタク文化、萌え文化は少女漫画が源流で、ロリコンブームが無くても少女漫画からダイレクトに現代の萌え美少女文化は成立するという史観があって、「いや源流はそうでも、ロリコンブームでの相互の影響がなければ今のようにはならない」という史観が、ロリコン源流史観と誤解されて反発されるのか

2022-12-06 02:06:36
安田理央@「アダルトメディア年鑑2024」12月発売! @rioysd

80年代前半は、「ロリコンはナウイ趣味」くらいの扱いだったことなんて、もう歴史の闇の中に封印されてしまうのだろうか。 twitter.com/H926/status/15…

2022-12-06 14:58:02
加野瀬未友 @kanose

昔、ロフトプラスワンでやった蛭児神建氏のイベントで、唐沢俊一氏が80年代のロリコンブームは本気というよりインテリの遊びであったと話していたのを思い出す twitter.com/rioysd/status/…

2022-12-07 01:05:36
加野瀬未友 @kanose

去年2月に有村さん相手に同様の話をしていた twitter.com/kanose/status/…

2022-12-07 01:06:42
加野瀬未友 @kanose

@ArimInfo 昔、ロフトプラスワンでやった蛭児神建氏のイベントで、唐沢俊一氏が80年代のロリコンブームは本気というよりインテリの遊びであったと話していたのを思い出したけど、これもタブーやぶり、不謹慎の快楽がありそう。本でも書いているかも知れないけど自分が知っているのはイベントのトークのみなので

2021-02-16 07:47:38
加野瀬未友 @kanose

@ArimInfo 昔、ロフトプラスワンでやった蛭児神建氏のイベントで、唐沢俊一氏が80年代のロリコンブームは本気というよりインテリの遊びであったと話していたのを思い出したけど、これもタブーやぶり、不謹慎の快楽がありそう。本でも書いているかも知れないけど自分が知っているのはイベントのトークのみなので

2021-02-16 07:47:38
加野瀬未友 @kanose

月刊OUTで吾妻ひでお特集をしたり、『少女アリス』編集長だった川本耕次氏が、ネットゲリラ管理人だと知った時は、全然結びつかなくて驚いたなー my.shadowcity.jp

2022-12-07 01:33:56
加野瀬未友 @kanose

川本耕次氏のことを調べていて、昼間たかし氏による『改訂版 ロリコン大全集』の紹介記事を見つけたが、中身のカオスっぷりには笑うしかない。僧侶になった蛭児神建氏が、今も同人誌を作っていたという情報もすごい cyzo.com/2012/11/post_1…

2022-12-07 01:47:12
リンク 日刊サイゾー ロリコンはやっぱり永遠にロリコンだった……のか?『改訂版 ロリコン大全集』 どれだけ目を背けても、日本のオタク文化は、ロリコン(実写含む)とは切り離すことができない。オタク文化の愛好者が、近年問題になっている「児童ポルノ」と称される虐待の結果としての生産物を楽しんでいると主張したいわけではない。オタク文化が、その源流において少女愛と同居していたことだけは、紛れもない事実であ... 14 users
加野瀬未友 @kanose

ネットゲリラドメインの方は、川本耕次氏が関わっている通販サイト(この名称で以前は三島にリアルショップもあったみたい)になっていた netguerrilla.net

2022-12-07 11:09:06
加野瀬未友 @kanose

『あどりぶシネ倶楽部』(細野不二彦)のアニメ研が出てくる回で、「ロリコン」という単語が出ていた記憶があったので発掘(151ページ)。既に良いイメージを持たれない言葉として使われているのがわかる。この回が雑誌に掲載された正確な日付はわからないけど、1980年代前半だろう pic.twitter.com/e3PltbXSQ4

2022-12-07 11:15:44
拡大
加野瀬未友 @kanose

『あどりぶシネ倶楽部』の「しずかなる男」は1980年代の時点で、オタク差別をしていたのはオタク自身というのがよくわかる。映研のプロデューサーの片桐かっこいい! twitter.com/kanose/status/…

2022-12-07 11:21:15
加野瀬未友 @kanose

オタクがオシャレになるべき論のたびに思い出すのが細野不二彦『あどりぶシネ倶楽部』の「静かなる男」の回。この回に出てくるアニメ研究会の代表者の、ああいるよね……感がすばらしい amzn.to/1YflHuL pic.twitter.com/74ch5WEq2H

2016-06-09 10:31:08
加野瀬未友 @kanose

オタクがオシャレになるべき論のたびに思い出すのが細野不二彦『あどりぶシネ倶楽部』の「静かなる男」の回。この回に出てくるアニメ研究会の代表者の、ああいるよね……感がすばらしい amzn.to/1YflHuL pic.twitter.com/74ch5WEq2H

2016-06-09 10:31:08
拡大
拡大
加野瀬未友 @kanose

このアニメ研代表が関西弁なのは、ゼネプロをイメージしてるんだろうなと邪推している

2022-12-07 11:23:41
加野瀬未友 @kanose

細野不二彦氏の自伝漫画『1978年のまんが虫』はそろそろ単行本が出るのではと思ったら、年末に出るみたい amzn.to/3FtLlIl

2022-12-07 11:31:34
加野瀬未友 @kanose

DAICON FILMの『DAICON 3』のオープニングアニメの主人公はランドセルを背負った少女で、『DAICON 4』になるとバニーガールになったのが、昔からちょっと不思議だったんだけど、「ロリコン」の受け取られ方の変化と関係があると考えると納得できる

2022-12-07 11:44:26
加野瀬未友 @kanose

特にインタビューとかで、この主人公の少女の年齢変更について語られているのは見たことないんだけど、今から見ると時代の空気の変化を如実に表しているのでは。『DAICON 3』では吾妻ひでおキャラも出てくるから、ランドセルを背負った少女というのも違和感がない

2022-12-07 11:49:51
加野瀬未友 @kanose

オタク文化の源流の一つにロリコン文化はなかった!みたいな歴史修正主義の人たちはどうでもいいんだけど、昔のことを思い出してみると、この『DAICON 3』と『DAICON 4』の変化に代表されるような変化が、今の知識で再構成できて面白いな

2022-12-07 11:53:28
加野瀬未友 @kanose

1983年に『ななこSOS』がアニメ化された時、アニメファンにすごく受けたという記憶はないのだけど、今から見ると、漫画ファンはわからないが、アニメファンにとって吾妻ひでお氏というのは伝説的存在ではなかったのではないかという感はある

2022-12-07 11:58:10
加野瀬未友 @kanose

この辺りは、漫画ファンとアニメファンの闘争の歴史に踏み込んでしまうので、地獄の釜の蓋が開いてしまう。同人誌即売会で、アニパロ本(今でいう二次創作本)が増えていって、古参の人たちが嘆くようになっていった歴史

2022-12-07 11:59:59
加野瀬未友 @kanose

人間ジェネリック氏が言うように、吾妻ひでお氏を代表とするロリコンブームの担い手(主に漫画側)が、美少女が作品テーマに成りうることを発見したという見解に異論はないんだけど、これがわずか数年でアニメの方が時代の先端になっていったという過程に自分は興味がある twitter.com/DividedSelf_94…

2022-12-07 12:09:08
人間ジェネリク @DividedSelf_94

80年前後の吾妻ひでおらロリコンブームの火付け作家の「絵柄」が後年に引き継がれてるなんてことはもちろんない。クラリスが今見るとモブ顔なのと同じ。絵柄は移りゆくものなので、そこにブームの本質はない。ロリコンブームの革新は「美少女」それ自体が作品テーマに成りうることを発見したことにある

2022-12-06 16:29:19
加野瀬未友 @kanose

さっきの『DAICON 3』と『DAICON 4』のOPアニメを比較すれば、この変遷はわかりやす。『DAICON 4』は現代のオタク文化の始祖だと今の人でも認識できるが、『DAICON 3』はなぜあのような雰囲気なのか、当時を知っている人には理解できても、今の人にとってはミッシングリンクだろう

2022-12-07 12:22:29
1 ・・ 9 次へ