みん大Mon.Marketing「続ポジショニング:シェア大逆転のブランディング」まとめ

第5回のみんな大学マンデー・マーケティングは 「続ポジショニング:シェア大逆転のブランディング」でした。 講師は @shozo_koide さんで、講師自身がマーケティング発想を180°変えたスーパードライの奇跡の躍進をケーススタディーにして、顧客に対する商品ポジショニングの新しい方法を学びました。
0
土田 直久 @naohisa1971

前回の復習①マーケティングの本当の戦場は「顧客や見込み顧客の心のなかの知覚」カテゴリーの中で一位か二位になれ③なれないなら、自分が一位か二位になれるようなサブカテゴリーを作れ #mindai

2011-12-12 18:43:02
土田 直久 @naohisa1971

1994年の3つの事件 1.「渋谷マルボロ事件」 「渋谷でマルボロが流行ってるらしい」との一報で、「渋谷の顔」にグループインタビューしたが、4グループ全てで、いつも理由が違った。「マルボロは男の煙草」ではなく「カラーサイン」だった。 #mindai

2011-12-12 18:48:17
土田 直久 @naohisa1971

そこで「マルボロにメンソール」でヒットした。マルボロの価値を顧客が創り出していた#mindai

2011-12-12 18:50:04
土田 直久 @naohisa1971

1994年の3つの事件 2.「(マツダ)キャロル嫌い事件」軽自動車のグループインタビューを女性対象に実施。軽自動車だから「値段と使い勝手」が話の中心。なのにキャロルの評価は他の車と違って違和感が満載だった。 #mindai

2011-12-12 18:52:59
土田 直久 @naohisa1971

実は話しているのは車ではなく「車に乗っている人物像」だった。キャロルには、ブリっ子でしょ?と嫌う「ヘイター」と、女も賢くならなきゃ…と思う「ラバー」がいた。キャロルを持つことは、どちらのグループに属するかを選ぶことだった。 #mindai

2011-12-12 18:57:21
土田 直久 @naohisa1971

そこで落ち目の松田聖子」という提案をして、コンペに勝った…しかし、役員会で弾かれて、アレジの奥さん(ゴクミ)になって、売れなかった。CMもよくなかったし、前のクルマが売れなかったポイント(キリングポイント)をメーカーも取り違えた。 #mindai

2011-12-12 19:01:34
土田 直久 @naohisa1971

1994年の3つの事件 3.「スーパードライ(SD)事件」なぜ弱小なSDがドライ戦争を勝ち抜いたのか?で自主調査。ブラインドテストでは「辛口」は「キリン」。SDを飲んでいるのは30代だけ。40代は「とりあえずビール」、20代は「家にあるビール」でキリンだった。 #mindai

2011-12-12 19:06:20
土田 直久 @naohisa1971

ただし、30代は指名買い、ビールしか飲まないので、量が出る。20グループくらいインタビューしてSDを初めて飲んだ日を覚えている」という驚きの事実を知る。一番搾りにはそれがない。 #mindai

2011-12-12 19:09:44
土田 直久 @naohisa1971

それまでは「製品の中に100%価値があった」「良い製品を作れば、売れる」と思っていた。それが「渋谷のマルボロ」「90年代のキャロル」「最近のセレナ」のように「顧客(人生)」という製品の外に価値がある、ことがわかった。 #mindai

2011-12-12 19:13:52
土田 直久 @naohisa1971

製品の中には「新しい味」「何杯飲んでも飲み飽きない」があったが、アサヒ社内では「30代はSituation OFF, Tension ON」という人生(顧客)と、「アルミ缶と世界で闘う無名の30代男たち」という広告を打っていた。 #mindai

2011-12-12 19:17:42
土田 直久 @naohisa1971

スーパードライは辛口の味ではなく「成功の味」「30代との深い関係」を売っていた。「Decade Beer」とも広告業界内部では言っていた。 #mindai

2011-12-12 19:21:19
土田 直久 @naohisa1971

新しいマーケティングの時代へ。「モノづくり」から「関係づくり」へ。 「アシックス」と「ナイキ(ナイキタウン)」 「ウォークマン」と「iPod(iTunes)」 「YAMAHA」と「Hurley-Davidson(Owners Group)」 #mindai

2011-12-12 19:26:26
土田 直久 @naohisa1971

モノづくり」から「関係づくり」へ。 「ThinkPad」と「IBM(e-business)」 「CAPTAIN STAG」と「snowpeak」 snowpeakはお客さんとの関係づくりを重視している。好日山荘ではコーナー化されてる。 #mindai

2011-12-12 19:30:25
土田 直久 @naohisa1971

日本は「モノ」は作れるが「関係」は創れない。特に中越ではモノづくりに傾倒しているが、「関係」を創れれば鬼に金棒。その辺のポジショニングを小出さんが以前まとめている。 http://t.co/AIhegCuY #mindai

2011-12-12 19:39:04
土田 直久 @naohisa1971

新春第一回は1/16(月)に交流会とCaseStudy(テーマ募集中)、第二回は1月23日(月)はマーケティング・フレームワーク「3Dポジショニング・マトリックス」(ワークショップ形式)でやるとのこと。 #mindai

2011-12-12 19:44:14
土田 直久 @naohisa1971

マーケティングでは調査会社に任せてはダメグループインタビューでは必ず自社が絡む。最初はわからなくても、数多くやれば「空気」がわかってくる。 #mindai

2011-12-12 19:56:30
土田 直久 @naohisa1971

マーケティングのツボは「なんでもやる」こと。ブランディングは「やること」と「やらないこと」を決めて守ること。ナイキは絶対ワールドカップのスポンサーには、絶対にならない。 #mindai

2011-12-12 19:58:08
土田 直久 @naohisa1971

ペプシの起死回生のPepsi Generation」というキャンペーンで、若い世代をガッチリ掴んだ。焦ったコカコーラはブラインドテストで好評だったNew Cokeを出したが、全く売れず3ヶ月で撤退。以前の味をCoka-cola classicとして復活させた。 #mindai

2011-12-12 20:04:22
土田 直久 @naohisa1971

snowpeakは「お客さんの人生をどうするか?」を追求している。「商品のどう良くするか?」ではない。パタゴニアはユニクロの攻勢に対して、値下げする代わりに社会貢献活動を積極的に行なった。 #mindai

2011-12-12 20:09:12