「ゴジラ-1.0」がアメリカで大ヒット、評価も絶賛の嵐…この現象と理由を考える

いったい、誰がこのような「アメリカでの人気と高評価」を予想したでしょうか?どこが米国民の琴線に触れたのでしょう?
88
前へ 1 ・・ 7 8 次へ
航海長@夢想吟遊詩人 @aichikenno

前のツイートから1日経ったけど『ゴジラ-1.0』へのアメリカ人の高評価の嵐は尚も継続中。観客1,000人につき低評価付けたの、僅か20人……? pic.twitter.com/BWJ9cFJlkQ

2023-12-03 17:13:12
拡大
Java-lan(じゃばらん) @lan_java

アメリカのゴジラの評価が凄すぎて、凄い…(*‘ω‘ *) 『ゴジラ-1.0』がアメリカの批評家に大ウケ:「可能な限り大きなスクリーンで観るべき」 「まさに魔法のような作品」 「日本人はゴジラの正しい使い方を知っている」 『ゴジラ-1.0』のRotten Tomatoesスコアは98% hollywoodreporter.jp/movies/28247/

2023-12-03 17:28:00
うたのようなもの その2 @UTAT03234734

彩りを加えすぎた地獄のエレクトリカルパレードはまだ続きそうでオラワクワクすっぞ!。そういやゴジラの最新作が全米でも公開されて評判上々だし興行的にも結構上位行きそうらしいってのがある種の答えなんですかね? twitter.com/gerogeroR/stat…

2023-12-03 17:33:34
もへもへ @gerogeroR

ディズニー悩ませるプリンセス問題、最新作「ウィッシュ」願い叶わず(Bloomberg) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/9f533… pic.twitter.com/qMRqBkLZKe

2023-12-03 16:55:01
Aki@LetTheRogueOneIn @akihiko89

『シン・ゴジラ』のアメリカ版ポスターが「A god incarnate. A city doomed.(神の化身。消滅する運命の都市。)」という独自の英語キャッチコピーを付けていたのに対し、『ゴジラ−1.0』は「戦後、日本。無から負へ。」という日本語キャッチコピーを訳さずそのまま使っているのかなり大胆だよな… pic.twitter.com/SFP7EDqRXW

2023-12-03 17:48:25
拡大
拡大
乃至政彦 @naishimasahiko

アメリカのゴジラは、一応外国から来たコンテンツなので一定以上の遠慮があり、リスペクトに徹するしかないだろうから、「神殺し」をやれる日本より不利なところがある。アメリカが同じことやったら非難轟々になる。

2023-12-03 18:04:00
@SugiShine

ゴジラVSキングコングをやったとして、日本でキングコングを、アメリカでゴジラを殺せるか、というとなかなか難しいので、たしかにゴジラ殺しは日本でしかやれなさそうではある

2023-12-03 18:11:59
Aki@LetTheRogueOneIn @akihiko89

『ゴジラ−1.0』のアメリカでの評には「ゴジラを応援するべきか敷島に肩入れすべきか困惑した」というものも少なからずあり、ゴジラ=ヒーローの刷り込みが強いのか日本の国土がどうでもいいのかは気になるところ

2023-12-03 18:15:59
トランプキッド @trumpkid

「ゴジラ -1.0」は全米2308館で公開され、初日興収472万ドルで初登場2位スタート! なんとこれは日本の実写映画としては歴代1位となる成績!非英語作品としても歴代2位の記録! 映画業界のストライキがプラスに働きました!

2023-12-03 18:17:15
飛鳥天平@漫画バカ @Tempei_Asuka

「ゴジラ-1.0がアメリカでウケたからって、それをダシに洋画叩きハリウッド叩きすんな!」 って言うのは正論なんだけど、 アベンジャーズが日本でウケた時に「日本よ、これが映画だ。」を引用しつつ ウキウキで邦画叩きしてそうな映画ファンが同じ事言ってそうでね…

2023-12-03 18:26:27
落花生BOY @bonkuratv

アメリカで大ヒットした映画が必ずしも優れているとは思わないけれど、自分の評価云々とは別にして、山崎貴の作ったゴジラがアメリカで絶賛されている、というのは映画史的な事件と言っても過言では無い訳で、現象としては極めて興味深いですよ。

2023-12-03 18:44:11
緑一色 @lecceedsserd

@EijiKitada @C4Dbeginner ゴジラ1.0が「人に金かけた」の、映画見てきた身としてよくわかる… あの「キャスト」じゃないと、できないし…、音楽も「特殊効果」も「CG」も「監督のやりたいこと」キチンと捉えられるいいスタッフだったと思います… 突っ込みどころもあるけど、チャンと「映画」してた…快作です…

2023-12-03 18:46:11
落花生BOY @bonkuratv

日本映画は国内市場しか観ていない閉鎖的で、ハリウッドに比較して質が高くない、その代表格が山崎貴の「泣ける映画」だった訳で、その山崎貴のゴジラが、これまでの山崎貴そのままの作風でアメリカで絶賛されているという、余りにも劇的な価値の逆転に、多くの映画ファンは戸惑っているのでは無いか。

2023-12-03 18:47:54
落花生BOY @bonkuratv

自分が「ゴジラマイナスワン」を傑作だと感じた事を別にしても、この現象が無茶苦茶面白い。

2023-12-03 18:49:09
シン・権田原米三 @ShiraishiM1970

マイナスワンがアメリカで大ヒット中らしい。戦争の傷跡を描いているようで日米が戦っている戦中の場面もなく、進駐軍の兵士さえ歩いていない敗戦後の街、勿論主人公にとっての戦争=ゴジラだからだけど、敵としてのアメリカというのがこそっと排除されていることが関係している気もする。

2023-12-03 19:34:24
落花生BOY @bonkuratv

イーストウッドの映画を最初に真面目に評価したのはアメリカ人では無くて日本人、みたいな話と同じなんじゃないのかな、今回のゴジラも。ネイティブだから解像度が高かったり、バイアスがあったりするのを、外国人は、外国人であるが故に、ネイティブが躓いた部分をスルーして観る事ができる。

2023-12-03 19:55:14
笠井潔 @kiyoshikasai

1947年を舞台にしていて、しかも占領軍が登場しないゴジラ映画という設定からは、以上のような解釈が導かれる。当初は解放軍の顔で進駐してきた米軍が、反共を第一とする民衆運動の弾圧者• 抑圧者の素顔を露骨に見せ始めたのが、2.1スト禁止のこの年だった。

2023-12-03 19:56:05
鹿三郎 @saburou_miku

まあ今度のゴジラは、日本が米帝に敗北してその価値観を受け入れた上でゴジラに立ち向かうって筋書きなので、先のイラク戦争やら今のイスラエル戦争で傷心の大アメリカ市民を癒すにはもってこいの内容だから、あまり真に受けるのもどうかと思いますがね😅 twitter.com/bonkuratv/stat…

2023-12-03 20:08:48
امــل @Ax6__

@ayanekotunami 私も救われたな カタストロフというか、「自分も生きててすいません→生き残れた」の擬似体験というか。 ネタバレなるから詳しく言えないがクライマックスの逆風描写のシーンでは本当に絶望して震えと涙が止まらなかったし席から逃げたいくらいだったがフリーズした。「追体験」できて「助かった」。

2023-12-03 20:44:56
アライさん流まんまるまる亭 @skryta

「ゴジラ -1.0」と戦後日本を結びつけて評論していた凡人たちは、アメリカにおける本作の評価を聞いて、どう思うのだろか? 彼らはしたり顔で評論するけど、実際には娯楽作品がたやすく国境を越えることさえ失念するのだ。

2023-12-03 20:52:30
Masaru Suga @masaru_suga

@ayanekotunami 外資系企業だとコンプライアンスに関するトレーニングがあるんですが,国籍,宗教,政治信条,性別などと並んで「ベトナム帰還兵を差別してはならない」ってのがあって,「ランボー」はガチなんだなって思いました.ゴジラ-1.0もアメリカ人には沁みるでしょうね.

2023-12-03 21:20:21
ヘルヘルヘルシー @HELL3THY

@bonkuratv 山崎貴監督、たしかに批判されることもあるイメージなのですが、一方でガチ映画ファンには「溝口健二のような素晴らしい演出をする時がある」と指摘されたりもしていて、一目置かれていたのですよね…(まぁ、そういうことを指摘する人はごく少数なのですが…)。

2023-12-03 21:49:42
ゆら @yurakabeuti

ゴジラ全米で記録的なオープニング興行収入出してるけど、ゴジラ−1の敷島さんって今の日本人よりも欧米人の方がキャラクター性が理解しやすいのかなと思う。 米国で兵士の方がPTSDに苦しんだり、戦地での傷に悩まされる話はよく聞くから、敷島さん目線で見やすいんじゃないかなと

2023-12-03 21:50:11
ウナム日月 @unamuhiduki

アメリカで売れることを意識してる節はマイナスワンはあると思います。 あと「シンゴジ、マイナスワンとドメスティックなゴジラ映画が連続してて東宝は頭抱えてる」という説もありましたが、えらく米国で攻勢に出てますね。 twitter.com/bonkuratv/stat…

2023-12-03 21:51:10
NAO10 @nao10_0407

日本のアニメやゴジラ-1.0のアメリカでのヒットを鑑みて、政府は真剣にこれらに投資すべきでは?韓国が「シュリ」から現状の地位まで確保したのは決して作り手だけの努力ではない筈

2023-12-03 21:51:42
諸々 @ByvhJx6E3GDcyD0

ゴジラ-1.0。全米初登場2位!評論家・観客ともに絶賛の嵐で嬉しすぎる。橘が敷島に云った「生きろ…!!」が、現代ではアメリカ人にこそ響くのかもしれない。 …ところで、国内よりセンスが良いポスターってズルくない?欲しいんだけど!! #ゴジラマイナスワン pic.twitter.com/KOvpZpD9in

2023-12-03 22:17:00
拡大
拡大
前へ 1 ・・ 7 8 次へ