井ノ文氏 Doll Weekend 10感想

1
井ノ文 松岳(INOFUMI Shōgaku) @inohusan_photo

大陸のkiger(着ぐるみをする人)と交流してきました。 その感想をつらつらと書いていこうかと思います。

2023-12-03 21:35:01
井ノ文 松岳(INOFUMI Shōgaku) @inohusan_photo

まず、勢い。 大陸の着ぐるみは、学生、そして新社会人みたいな人が多くを占め、僕と同じ30くらいの人は「なぜ自分はもっと若くないのか」と(冗談も含んでいるのかもしれないけど)言っているような環境でした。すごく若くて、勢いを感じています。

2023-12-03 21:35:47
井ノ文 松岳(INOFUMI Shōgaku) @inohusan_photo

日本で着ぐるみイベントをやると、それに集まる人の雰囲気から、全体が「大人の文化祭」みたいな雰囲気になると思うのですが、中国のイベントは本当に学生祭、それも大学のそれに近い雰囲気や客層になっているように感じました。

2023-12-03 21:36:35
井ノ文 松岳(INOFUMI Shōgaku) @inohusan_photo

大学の学祭のノリみたいなものはご存じでしょうか。 学生だけで、学祭実行委員みたいなものを立ち上げ、そこに放送研究会がなんか放送するための機材をもってきたり、落語研究会がやってきてその放送に落語を流したり、さらにはそこに声優研究会がやってきて声優さんを招待してショーをしたり。

2023-12-03 21:38:08
井ノ文 松岳(INOFUMI Shōgaku) @inohusan_photo

さらにはそれをニコニコで配信しちゃったり、しまいには、どのサークルにも入ってないような技術オタクがふらっと現れて機材トラブルを解決していっちゃったり、そんな感じの雰囲気を感じました。

2023-12-03 21:38:39
井ノ文 松岳(INOFUMI Shōgaku) @inohusan_photo

中国のイベントは、その「学祭な感じ」が本当に「学祭」という感じで行われていたように感じます。一応中国の大学にも学祭はあるにはあるんですが、日本のような雰囲気のそれではないとのこと。

2023-12-03 21:39:21
井ノ文 松岳(INOFUMI Shōgaku) @inohusan_photo

今回のイベントは、実績を重ねた運営スタッフさんたちをコアとしながら、デザインにはデザインの得意な学生、そして若い社会人にかけての人材と協力し、放送にも同様、進行も同様と、着ぐるみオタクの中で得意分野を出し合い、それを調節してうまくイベントという形に落とし込んでいるなと感じでした

2023-12-03 21:40:10
井ノ文 松岳(INOFUMI Shōgaku) @inohusan_photo

さて、ここからは僕が交流して得た知見について書いていこうと思います。 まず、今回のイベントの情報を日本側から見た皆さんは、その参加人数、そして会場の豪華さに驚いたことだと思います。 会場の豪華さについてはある程度予想がついていたのですが、人数に関しては、正直予想を超えていました。

2023-12-03 21:41:54
井ノ文 松岳(INOFUMI Shōgaku) @inohusan_photo

これまで僕が大陸の着ぐるみシーンについて話す際は「勢いはありますけど、日本の着ぐるみの規模を中国が追い越すのは当分先じゃないですかね」などと言っていました。ですが、この認識については「人数」という観点からは、これを修正・訂正しなくてはいけないなと思いました。

2023-12-03 21:44:27
井ノ文 松岳(INOFUMI Shōgaku) @inohusan_photo

これまで、僕が中国の着ぐるみ人口がそれほど爆発的には増えないだろうと考えていた背景には「接着点」「面の個数」という2つの考え方がありました。 接着点というのは、既存の「界隈内」の人と、これから界隈に入ろうとする人との接合の数のこと。面の個数は、そのままの意味です。

2023-12-03 21:46:32
井ノ文 松岳(INOFUMI Shōgaku) @inohusan_photo

新しい界隈に人が入ろうとするとき、あるいは、その界隈がどれくらいの速さで広がっていくか、ということをシミュレーションしようとするとき、この接着点がいくつあるのか、という点が重要になってきます。

2023-12-03 21:48:28
井ノ文 松岳(INOFUMI Shōgaku) @inohusan_photo

そして、着ぐるみ趣味はその特性上、面がなければその人を明確に「着ぐるみを着る、着ぐるみ趣味人」とカウントすることはできず、面の数というファクターが接着点、そして接着点の広がりを時間的、人的に制限する特性があることから「それほど急速には人口は増えないのでは」と予想していました。

2023-12-03 21:50:50
井ノ文 松岳(INOFUMI Shōgaku) @inohusan_photo

しかし、それは誤りだったようです。生産速度、そしてディーラーさんの数。それらの要素が、ある一定の臨界点を超え「だんだんとしか構造的に広がっていかないだろうな」というポイントを超過したような印象を受けます。

2023-12-03 21:52:14
井ノ文 松岳(INOFUMI Shōgaku) @inohusan_photo

ここで心配になるのは、やはり日本に一定数いらっしゃる「中国の着ぐるみ界隈の勢いが怖い、日本は呑まれてしまうのでは」と話していた方に対する説明かなと感じています。「そんな心配はないですよ」とこれまで話していたんですが、それに関しても一部を訂正しなければならないと感じました。

2023-12-03 21:56:50
井ノ文 松岳(INOFUMI Shōgaku) @inohusan_photo

ですがやはり、突然中国の影響によって、日本の我々の趣味活動になにか影響が及ぼされるということは、引き続き考えにくいかと思います。理由については後述しますね。

2023-12-03 21:58:00
井ノ文 松岳(INOFUMI Shōgaku) @inohusan_photo

「中国の着ぐるみ界隈がある日突然日本の界隈を侵食し、これまでの日本の趣味活動を変えてしまうのでは?」という不安に関しては「そんなことはない」と言えるけれど「世界で最も豪華絢爛で人が集まる着ぐるみイベントの場所は?」と聞かれた場合、それは東京ではなく広州だ、となる日は、かなり近い

2023-12-03 21:59:00
井ノ文 松岳(INOFUMI Shōgaku) @inohusan_photo

ここでなー......東京も、日本も盛り立てよう、という流れになるのは自然な流れかとは思うのですが、いかんせん大陸の都市、施設というのはものすごく大きいんですよね。東京でホテル一棟を貸し切っても、どうしても「物理的距離として」非参加者の市民の方との距離が近くなってトラブルが......

2023-12-03 22:01:47
井ノ文 松岳(INOFUMI Shōgaku) @inohusan_photo

しかも、ご存知の方は多いとは思いますが、中国は街中でその辺で着てても、ふだんから「あ、なんかいる」みたいな感じで、特段問題にならない感じです。さすがに、街中で告知なしに200人着ぐるみが集まって撮っていたら何かしら言われるとは思うのですけど、街中で一人が歩いているくらい、普通。

2023-12-03 22:04:44
井ノ文 松岳(INOFUMI Shōgaku) @inohusan_photo

そういう空気感なので、イベントもやりやすいと言えばやりやすい。 今回はなるべく「じゃあ日本はどうしようか」という立場に立って話を進めたいと思うのだけれど、この「人数の規模感」「都市内での寛容さ」に関してだけいうと、ちょっと今の僕からはアイディアが出てこないです...

2023-12-03 22:06:36
井ノ文 松岳(INOFUMI Shōgaku) @inohusan_photo

そも、僕の超主観的な話をすると、規模感では張り合う必要はないのかな、とも感じていますし。 ただ、日本の着ぐるみ界隈の人は気になりますよね。世界最大規模の着ぐるみイベントは広州だ、と言われた時の違和感というか。

2023-12-03 22:07:48
井ノ文 松岳(INOFUMI Shōgaku) @inohusan_photo

日本の着ぐるみ界隈の皆さまの中には、中国の着ぐるみ界隈の勢いに、何とも言えない不安感を感じていらっしゃる方も多いのではないだろうか。 特に現在の40代~60代にかけての方。メイドインジャパンの凋落を肌で感じてきた世代の方だ。

2023-12-03 22:08:45
井ノ文 松岳(INOFUMI Shōgaku) @inohusan_photo

技術流出、モラル、人海戦術を利用した品のない活動…… 中国、と聞いてこれらのイメージが頭をよぎる方、かなり多いのではないだろうか。

2023-12-03 22:09:09
井ノ文 松岳(INOFUMI Shōgaku) @inohusan_photo

そしてそれが、今回のイベントの大規模さとの相乗効果により、「中国の着ぐるみ勢が、ある日突然日本のイベントに大挙して押し寄せ、我々の趣味活動に影響を与えるのでは……」というような、ぼんやりとした不安を感じる人も一定層いるのではないかと思う。

2023-12-03 22:09:33
井ノ文 松岳(INOFUMI Shōgaku) @inohusan_photo

ただ、そのあたりのぼんやりとした不安というのは、今のところの僕の感覚では問題ない、大丈夫だと思います。というのも、中国の若い人は、倫理観もあまり我々と変わらないし、特に着ぐるみをやる人であれば日本へのリスペクトも大きいことが多いです。昔とはちょっと違う。

2023-12-03 22:11:39
井ノ文 松岳(INOFUMI Shōgaku) @inohusan_photo

なので、それほど「中国だ」「警戒せねば」と構える必要は、今のところないように感じます。 だけれども、やはり基本的な文化は違うので、ある種「警戒」する精神は間違っていない。 それを理解したうえで、うまいつきあいができるといいなと感じてます。

2023-12-03 22:13:11
1 ・・ 4 次へ