“戦略”とは何か。LINEヤフー会長川邊さん @dennotai と安宅さん @kaz_ataka さんのやりとり

“戦略”についてのLINEヤフー会長川邊さん @dennotai と安宅さん @kaz_ataka さんのやりとりが勉強になったのでまとめました!
13
川邊健太郎 @dennotai

戦略を実行する上で、確認したい5つのポイント ①戦略の概念を正しく理解しているか?(戦略と戦術を混同しない) ②達成したい目的が正しいか? ③目的に対してモノゴトの優先順位が明確か? ④優先順位に対してリソースが適切に分配されているか? ⑤作り出した状況を活用できる戦術が明確かどうか?

2023-12-08 07:17:06
川邊健太郎 @dennotai

◾️今回述べてきた戦略の概念を世の中で実践しているなぁーと私が思っているのは、 川渕三郎さん(および日本サッカー協会)、イーロン・マスクさん、孫正義さん、政治家だと岸信介元首相(と安倍晋三元首相)などです。 川淵さんは、日本のサッカー振興の為に「2050年までにW杯優勝」という長期目標を掲げた上で、それを達成する為に、まさしく戦略的にJリーグ創設、W杯招致、日本代表チームのブランド強化などをしてきました。 (女子サッカーチームは既にW杯優勝済み) イーロン・マスクさんは、「人類を滅亡から救う為、多惑星種にする」という長期目標に対して、電気自動車、自動運転、電源供給システム、ロケット事業等が有機的に連動しつつ事業が急拡大していってます。 孫正義さんは、「情報通信革命」という戦略的な事業立地を持った上で、情報技術の発展に伴って事業アセットを戦略的に組み換えていく(その際に換金や資金調達における先端的な戦術を駆使する)展開で一代で数十兆の事業価値となる企業グループを作りあげました。 岸信介元首相は、21世紀直前まで続いた日本の統治と発展の構造を1930年代後半から営々と築いたという観点で戦略的と言え、その戦略性は孫であった安倍晋三元首相でも発露されていたように思います。 他にも、Google、amazon、大阪維新の会など集団で戦略的展開をしているなーと思う人達がいますが、それはまた別の機会にでも。 ◾️"戦略'についての特集、いかがだったでしょうか? 概念としても難しいし、実践も難しい戦略ですが、それでも構造を理解して今週挙げたような具体的手法で実行していくか否かで、あなたの事業や仕事、あるいは人生の展開や成果も大きく変わっていくと思いますので、ぜひ日頃から取り組んでみてください。 今後もこのような特集をつぶやいていきますので、フォローやブックマークも宜しくお願いします! (おわり)

2023-12-10 07:08:05
イーロン・マスク 上 (文春e-book)

ウォルター・アイザックソン,井口 耕二

まとめ
川邊健太郎 @dennotai

【川邊的戦略論、1週間分まとめ】 以前にマネジメントについて1週間、集中投稿をしたら大変評判がよかったので、今度は"戦略"について投稿をしていきます。 この難解な概念を皆さんと共に考え、消化し、仕事をしていく上での血肉にしていきたいと思いますので、フォロー、ブクマなど宜しくお願いします! まず、結論から↓ ◾️戦略を実行する上で、確認したい5つのポイント ①戦略の概念を正しく理解しているか?(戦略と戦術を混同しない) ②達成したい目的が正しいか? ③目的に対してモノゴトの優先順位が明確か? ④優先順位に対してリソースが適切に分配されているか? ⑤作り出した状況を活用できる戦術が明確かどうか? 上記について、以下に解説していきます。 ◾️「戦略」とはめちゃくちゃ難しい概念だと思うのですが、これまでの経験を煎じて詰めると結局のところ、「目的に向けて、モノゴトに優先順位を付け、リソースを傾斜分配する」に尽きるのかな、と。 なので、優先順位もリソースもその付け方が曖昧な戦略は最悪だし、その逆は成功するかどうかは分からないにしても"戦略的な動き"にはなるのかなと思います。 それと、そもそもの戦略目的が正しいのかを問う事も重要。  ▼戦略野「略」は省略という意味があるとのX上での指摘に対する咀嚼 x.com/dennotai/statu… ◾️当社が誇る戦略家に安宅和人さんがいます。彼の大ヒット作「イシューからはじめよ」では、戦略で達成したい目的のそもそもの正しさを疑ってみて、解像度を上げて考える事によって、真の目的を発見したり、達成不可能なイシューを導き出して無駄な労力を削減できる事を解説しています。 戦略を発動する前に、粗くてもいいので、目的の正しさや、達成可能性を思索し抜いてみる個人的習慣や組織的挙動を身につけていきたいですね。 ▼この投稿↑に呼応して、急遽解説してくれた安宅的戦略論 1 x.com/kaz_ataka/stat… 2 x.com/kaz_ataka/stat… ◾️「戦略とは状況を作り出すこと。戦術とは状況を利用すること。」と名作「銀河英雄伝説」には書かれています。これもまた戦略の意味を知る上では、重要な示唆かと。 分かり易い例は、戦争における"予定戦場の設定"ですよね。自軍の有利な場所と条件を設定して、そこに敵軍を誘い出す、そういう状況に追い込む行為全般を戦略と捉えます。 ビジネスにおいて、私が思い出すのは、Yahoo!ショッピングが楽天に対して仕掛けたポイント戦争です。 ポイント自体はむしろ楽天が開発した偉大なる戦術なのですが、Yahoo!はその原資をパートナーであるキャリアのSBKKにも分担を求めた訳です。 これによって楽天よりもポイントが豊富に出せるようになったYahoo!ショッピングは取扱高を一気に伸ばす事に成功しました。 話はこれに終わりません。これによって、楽天はキャリア事業という"予定戦場"に出て来ざるを得なくなったのです。(本当にそうだったのどうかは、最終的には三木谷さん本人に聞かねば分かりませんが) これを構想したのは当時、ヤフーのEコマースの責任者だった小澤隆生さんです。この1点においても小澤さんがいかに稀代の戦略家であるかが分かります。 戦略とは状況を作り出すこと。戦術とは状況を利用すること。 言うは易く、行うは難しですな、これからも肝に銘じていきたいと思います。 ◾️孫さんは新しい事業を始める際によく「構えはどうなっている?」という事を問うてきます。また「構えさえしっかりしていれば、自ずと成功するし、構えの悪さによって失敗すべくして失敗していく」とも言います。 "構え"とは座組とも言えます。 PayPayの事例で言うと、 ヤフー:アプリのグロスノウハウ、エンジニア、運用人材提供 PayTM:モバイルペイメントの技術、ノウハウ提供 SB:店舗開拓の営業人員とノウハウ提供 SBG:資金提供 の4社が、上記の役割分担の中でPayPay社の株主となりました。(連結はSBG) これが構えです。今週書いている文脈でいうと、「日本にキャッシュレス社会を到来させる為、モバイルペイメントで圧倒的No1を目指す」が"戦略上の目的"であり、構えとその効果が、"作り出した状況"です。 PayPay成功の原動力と言われる「100億円あげちゃうキャンペーン」もこの構え中でこそ機能した、戦術的取り組みであったと言う事ができます。 戦略とそれが作り出した状況によってはじめて、戦術が機能する。この事は重要ですので、よく覚えておきたいところです。 (以下、追加投稿に続く)

2023-12-10 07:06:52
拡大
川邊健太郎 @dennotai

今回の「"戦略"を考え、活用する週間」、如何だったでしょうか? 引用元の投稿をリポスト、引用リポスト、ブクマ、そして私のアカウントのフォローなどしていただけましたらもっと張り切って私の知識、ノウハウを共有していきますのでぜひご協力ください! twitter.com/dennotai/statu…

2023-12-09 07:58:51
川邊健太郎 @dennotai

今週述べてきた戦略の概念を世の中で実践しているなぁーと私が思っているのは、 川渕三郎さん(および日本サッカー協会)、イーロン・マスクさん、孫正義さん、政治家だと岸信介元首相(と安倍晋三元首相)などです。 川渕さんは、日本のサッカー振興の為に「2050年までにW杯優勝」という長期目標を掲げた上で、それを達成する為に、まさしく戦略的にJリーグ創設、W杯招致、日本代表チームのブランド強化などをしてきました。 (女子サッカーチームは既にW杯優勝済み) イーロン・マスクさんは、「人類を滅亡から救う為、多惑星種にする」という長期目標に対して、電気自動車、自動運転、電源供給システム、ロケット事業等が有機的に連動しつつ事業が急拡大していってます。 孫正義さんは、「情報通信革命」という戦略的な事業立地を持った上で、情報技術の発展に伴って事業アセットを戦略的に組み換えていく(その際に換金や資金調達における先端的な戦術を駆使する)展開で一代で数十兆の事業価値となる企業グループを作りあげました。 岸信介元首相は、21世紀直前まで続いた日本の統治と発展の構造を1930年代後半から営々と築いたという観点で戦略的と言え、その戦略性は孫であった安倍晋三元首相でも発露されていたように思います。 他にも、Google、amazon、大阪維新の会など集団で戦略的展開をしているなーと思う人達がいますが、それはまた別の機会にでも。 "戦略'についての週間特集、いかがだったでしょうか? 概念としても難しいし、実践も難しい戦略ですが、それでも構造を理解して今週挙げたような具体的手法で実行していくか否かで、あなたの事業や仕事、あるいは人生の展開や成果も大きく変わっていくと思いますので、ぜひ日頃から取り組んでみてください。 今後もこのような特集をつぶやいていきますので、フォローやブックマークも宜しくお願いします! (一旦、おわり)

2023-12-09 07:07:31