蓮月堂 ポップアップ豆本メイキング 2011年12月13日

豆本がちゃぽんに入れるために制作したポップアップ豆本の制作手順を、それとなく画像付きでご紹介したつぶやきのまとめです。蓮月堂の中の人の公式のつぶやきです。 ※なお、個人で制作手順をご参考にされる場合はご自由にどうぞ。画像や文章の著作権につきましては蓮月堂に帰属します。リツイートは大歓迎ですが、改変などはしないようお願いいたします。 作りながらのつぶやきだったので、多少誤字などが含まれますが大目に見てやって下さい。
8
たけやん @ta_ke_ya_ng

今日は、現在、東京堂書店3階にて実施中の『豆本がちゃぽん』に蓮月堂が投入したポップアップ豆本の制作手順についてつぶやいてみたいと思います。 #豆本 #蓮月堂

2011-12-13 10:00:24
たけやん @ta_ke_ya_ng

いきなり完成した版をプリントしました。版は蓮月堂の武田佳夕がイラストレーターで作りましたが、そこらへんは本日、端折らせて頂きます。また、いろいろなパーツが一緒にプリントされているのは今、説明用に作ったためです。 #豆本 #蓮月堂 http://t.co/r3nrRdvv

2011-12-13 10:05:52
拡大
たけやん @ta_ke_ya_ng

まず、定規とカッターを使ってパーツをすべて切り分けます。切る時は、紙の切り口になる部分が常に利き手側に来るように、紙を回して裁断していきます。このパーツはこれがいきなり化粧断ち(仕上がりサイズ)となります。 #豆本 # 蓮月堂 http://t.co/Dzi8SkQM

2011-12-13 10:11:05
拡大
たけやん @ta_ke_ya_ng

紙を折る位置に印をつけ、印刷面の裏側からカッターの刃の後ろを使って、折り筋をつけます。カッターの切れる方を使ったり、力を入れすぎないように気をつけます。 #豆本 #蓮月堂 http://t.co/wyqKHOZe

2011-12-13 10:20:09
拡大
たけやん @ta_ke_ya_ng

表紙も化粧断ちのサイズに切ります。先ほどの台紙部分とこの表紙が、切り出しの時点で化粧断ちなのは、貼り合わせてからだと化粧断ちが難しいためです。 #豆本 #蓮月堂 http://t.co/2EmnF1wG

2011-12-13 10:25:59
拡大
たけやん @ta_ke_ya_ng

表紙の印刷面の裏側にも折り筋をつけます。イチョウ(背表紙)を作って本らしい姿にするためです。これがないと、ただのポップアップカードになってしまうので。 #豆本 #蓮月堂 http://t.co/DjGnWHvc

2011-12-13 10:29:47
拡大
たけやん @ta_ke_ya_ng

ポップアップするパーツは、折り畳まなくてはならないので、山折りや谷折りの位置につけた印(版の段階で目立たない色でラインを入れてあります)に軽く折り筋をつけます。イラストが切れないよう強すぎず弱すぎず、なるべく細く。 #豆本 #蓮月堂 http://t.co/TnRdubuW

2011-12-13 10:36:27
拡大
たけやん @ta_ke_ya_ng

つけた折り筋の通りに折ります。ポップアップのパーツだけは、まだ半分折りまで。表紙はこの時点で背表紙もできています。 #豆本 #蓮月堂 http://t.co/wKJBqxJe

2011-12-13 10:41:15
拡大
たけやん @ta_ke_ya_ng

折ったらローラーで折り目を落ち着かせます。このローラーは、クロス(壁紙)屋さんが、クロスの継ぎ目を定着させる時などに使うものです。 #豆本 #蓮月堂 http://t.co/Iru4CovV

2011-12-13 10:45:31
拡大
たけやん @ta_ke_ya_ng

ポップアップのパーツを、刃の薄いハサミで切り抜きます。丁寧に、刃は常にまっすぐ、紙の方を絵にそって回しながら切ります。 #豆 #蓮月堂 http://t.co/d77I6RbR

2011-12-13 10:47:59
拡大
たけやん @ta_ke_ya_ng

これで切る作業は全部終わりました。 #豆本 #蓮月堂 http://t.co/z7EZGyRN

2011-12-13 10:51:22
拡大
たけやん @ta_ke_ya_ng

ポップアップのパーツも、折り筋の通りに折り、これで折りの作業も完了です。 #豆本 #蓮月堂 http://t.co/Eqh6BzPj

2011-12-13 10:53:00
拡大
たけやん @ta_ke_ya_ng

表紙の裏面に糊をつけます。まだ、裏表紙側には糊をつけません。すみずみまで丁寧にムラにならないよう、また、糊をつけすぎないように気をつけます。 #豆本 #蓮月堂 http://t.co/w6b9Wt4D

2011-12-13 10:55:51
拡大
たけやん @ta_ke_ya_ng

糊を塗った部分に、ずれないように台紙を貼り込みます。天地が逆さにならないよう、ひとつずつ必ず確認しながら作業します。 #豆本 #蓮月堂 http://t.co/8YNgGcs6

2011-12-13 10:58:50
拡大
たけやん @ta_ke_ya_ng

少しの間押さえ、表紙と貼り込んだ台紙がズレなくなったら、表紙側からローラーで定着させます。 #豆本 #蓮月堂 http://t.co/lfAYVjnG

2011-12-13 11:01:10
拡大
たけやん @ta_ke_ya_ng

先ほど、さんざん化粧断ちと言いましたが、もし表紙と台紙のサイズが違っていたら、ここが最後のチャンスです。表紙の折りを伸ばし、定規とカッターではみ出した方を切って整えられます。 #豆本 #蓮月堂 http://t.co/U9bguwAP

2011-12-13 11:07:01
拡大
たけやん @ta_ke_ya_ng

裏表紙の裏面にも、表紙と同じように糊をつけます。背表紙の裏側にはなるべくつけないように。 #豆本 #蓮月堂 http://t.co/D9UPwgyB

2011-12-13 11:13:53
拡大
たけやん @ta_ke_ya_ng

小口部分に合わせて台紙を貼り合わせます。ズレないように、手早く貼り合わせ、しっかり押さえます。 #豆本 #蓮月堂 http://t.co/1nZqvDJZ

2011-12-13 11:16:05
拡大
たけやん @ta_ke_ya_ng

表紙側から、ローラーで定着させます。この時、背表紙も一緒にローラーでコロコロします。 #豆本 #蓮月堂 http://t.co/oHmFKAsK

2011-12-13 11:18:01
拡大
たけやん @ta_ke_ya_ng

ポップアップのパーツに糊をつけます。裏表紙側でも表紙側でもいいので、表紙と台紙を貼り合わせた時のように、片側ずつです。 #豆本 #蓮月堂 http://t.co/4jZk7bqQ

2011-12-13 11:24:00
拡大
たけやん @ta_ke_ya_ng

このポップアップのパーツの貼り込み位置は、あらかじめ決めた角度、位置が印なしでも分かるので、この作品では特に印はつけていません。本を閉じた時にはみ出さないように貼り込みます。 #豆本 #蓮月堂 http://t.co/kMLrr1kL

2011-12-13 11:28:45
拡大
たけやん @ta_ke_ya_ng

先に張り込んだ部分の糊のはみ出しがあると本が開かなくなったり、絵が剥がれたりするので、糊をつけすぎないように気をつけます。 #豆本 #蓮月堂 http://t.co/gwGOs86l

2011-12-13 11:32:37
拡大
たけやん @ta_ke_ya_ng

ポップアップパーツの反対側にも糊をつけ、パーツが持ち上がらないよう押さえながら、本をゆっくり閉じ、押さえて定着させます。少し押さえ、糊が渇ききる前に本を少し開いて糊のはみ出しがないか確認し、はみ出していたら拭き取ります。 #豆本 #蓮月堂 http://t.co/ziC1CB12

2011-12-13 11:40:16
拡大
たけやん @ta_ke_ya_ng

糊のはみ出しや、各パーツの剥がれがなければ、CDケースの間など、重すぎない平らなものの間に、背表紙だけ出した状態で挟んでおきます。1時間も置けばおおむね満足ですが、がちゃぽんに投入したものは1日挟んでおいたものです。 #豆本 #蓮月堂 http://t.co/0UV7gjjM

2011-12-13 11:49:24
拡大