長襦袢は下着です! だけど……【着物探偵事件簿外伝?】[ #着物警察 ]

着物の長襦袢について
4
夢野ゆめの👘🎀5/25 おしゃ会5 inパリオ町田 @YumenoKimono

もう一つが、その「襦袢は人目に触れてはいけない」という思考は、着物知識や文化が廃れる一要因になり得ると思うから。 現在、着物の着方というものは、学校や生活の中で自然と教わるものでなく、更には興味を持っても積極的にわざわざ調べる人は少ない

2023-12-06 23:17:57
夢野ゆめの👘🎀5/25 おしゃ会5 inパリオ町田 @YumenoKimono

そのため、広げたい知識は人目に触れる場所に、発信者自ら流していかなくてはいけない。そういう時代だ、と私は思う そしてゆめの名義の活動は、「着物を知らない人のキッカケになり、知りたい人に知識を届ける」ことがベースだ その指標は、着物と浴衣の違いすら知らなかった2年ほど前の自分だ。

2023-12-06 23:20:40
夢野ゆめの👘🎀5/25 おしゃ会5 inパリオ町田 @YumenoKimono

恥ずかしながら、その頃は襦袢の役割や使い方どころか、存在すら知らなかった それほどまでに、着物の知識は生活から切り離されてしまっている そして私と同様に、浴衣は着られるけど着物はちょっと…いう人は絶対に多いし、だからこそ、最も大きな違いである襦袢の情報を世間に流すことは絶対に必要

2023-12-06 23:25:00
夢野ゆめの👘🎀5/25 おしゃ会5 inパリオ町田 @YumenoKimono

もちろん着付け師さんのしっかりした着付けは必要なんだけど、私が増やしたいのは、着物を普段着として着る人。 多分その人たちは、一般人の手抜き着付け、つまりはリアルな現場の情報を求めてる人だと思う 私の動画はそういう潜在的・将来的な着物ファンへの一方的メッセージにしていきたい

2023-12-06 23:30:45
夢野ゆめの👘🎀5/25 おしゃ会5 inパリオ町田 @YumenoKimono

まとめると、 「着物を着る人口を増やすため、着物を着る人の内側すべて、リアルで身近に伝える」ことをモットーにしたら、襦袢の着方動画は必要ってことかな しらんけど!!!!!

2023-12-06 23:32:19
一重梅_香嶌一伽 @ichica_aom

@YumenoKimono ゆめのさん、素敵です。 襦袢の着方動画って必要だと思います。 「浴衣は着るけど着物はよくわからない」って方本当に多くて、お着物に興味はあるけどって方も多いんですよね。 襦袢の着付けから出してくださるのは、そういう方々のハードルを下げる一つになると思います!

2023-12-07 10:23:08
マッチョゴリラ @goliraaaa_macho

@YumenoKimono 襦袢は下着っていうのは事実として、それを声高にここで言う意味ってなんでしょうね? やりたい人がポストしてるだけ、あなたがやりたくないならやらなきゃいい。 やってる人はやってる目的を持ってるからやってるのでは?としか思いません。 なぜわざわざ言うんでしょう🫠

2023-12-07 22:10:42
夢野ゆめの👘🎀5/25 おしゃ会5 inパリオ町田 @YumenoKimono

@goliraaaa_macho 少なくとも私が見たポストは、 「下着が襦袢ってことを知らなかったら、無自覚に自分の下着姿を全世界に晒すことになるけど後悔しない?!」 という、心配のメッセージだと解釈しています! なのでこちらは、「わかった上で信念持ってやってるから大丈夫!」という返信のつもりです!

2023-12-07 23:04:28
寒鴉 葦考(カンア アシタカ) @PwQn1z

@YumenoKimono 素晴らしき御存念と拝察します 件の論いは着物警察の類であります故、御懸念なさる程では無いかと 憚りながら管見を述べさせて頂くと、襦袢は西洋服の下着とは違う種類の服と存じます 元は部屋着故に西欧服飾に於ける、Tシャツの様な着物となりえる潜在需要を持つ物と推察します 長文失敬

2023-12-07 20:05:09
夢野ゆめの👘🎀5/25 おしゃ会5 inパリオ町田 @YumenoKimono

@PwQn1z コメントありがとうございました 全くダメージはありませんし、寧ろこのポストを書くことで、自分の活動の指針を見直すことができ、結果的に良かったと思っています☺️ やはり所謂下着と襦袢を同等に扱うべきではないかもしれませんね。偏見でないこと再確認できて良かったです、ありがとうございます

2023-12-07 22:56:50
夢野ゆめの👘🎀5/25 おしゃ会5 inパリオ町田 @YumenoKimono

みんなこれ見て 多分これ大切 こちらには襦袢は下着だから見せないべき派との対立を深める意図はないのね それはわかってほしい twitter.com/yumenokimono/s…

2023-12-07 23:20:05
曲斎@都流/『数寄の長者〜竹馬之友篇〜』第二章執筆中 @darkpent

あー、下着と肌着がごっちゃになってるんだろうな。 襦袢は人に見られて困るものではないです。でなきゃ雨の日裾捲くりあげて襦袢で歩かんでしょうよ。

2023-12-06 23:42:28
いちこ @8C4WuJrqfYrhWr3

キャミソールやビスチェは下着出身だけど、デザインや素材によるけど、今やオシャレな見せアイテムでもある。令和の今、総柄の可愛い襦袢とか、コーデ工夫してオシャレに見せちゃうの、ありじゃん。昔だって肩脱ぎで見せたりしてたぜ。お茶席や結婚式に参加するわけじゃなし。

2023-12-06 21:24:02
知絵子★Chiquito‼‼‼着物と舞台写真とお酒 @chieko_1438

長襦袢はブラウスとは違う!と叫んでいる方も多いけど、とりあえず洋服で上手い説明のものも無いから、着物警察やめよ。でも、襦袢で動画出れんのはすごいなって思うよ。あれ、の下に肌着があるんだけどね?AVだと下着兼ブラウスになるんだよ。

2023-12-07 02:19:43
村すずめ💉💉💉💉💉 @mura_suzume

「長襦袢は下着」を主張する着物警察が登場した。 確かに長襦袢姿で外出するのはあり得ないが、急に雨に降られた時着物の裾をまくり上げて帯を覆い、長襦袢の下半身だけが丸見えになるのは許容範囲。 今は長襦袢は袖の一部以外見えないのが当然という認識みたい

2023-12-07 00:33:27
みやもとゆうき @kurehamagumo

襦袢→下着。 理屈はわかるけどね。 肌がほとんど見えてないからパンツとブラと同じ感覚ではないのよね。。。 まあ外は出ないよ襦袢では。 着付け動画なら襦袢で出ても恥ずかしくないと思ってしまう着物警察案件。 Tシャツとステテコで外に出られる民だからな自分。 襦袢の下の装備のが多いわ。

2023-12-06 19:27:46
ttanabe@(ちょろ)ケンちゃん @ttanabe_com

着物界隈で言うところの下着は襲で 洋服界隈と言うか一般に言う下着とは ちいと異なる、、、とは思うものの ネットでの自衛策として 身内や知り合いには 襦袢姿はアップしないことをすすめると思います 残念ながら 浴衣は下着つけないんでしょ?ハラスメントがまかり通ってる世界線(ワルド)なので、 twitter.com/ttanabe_com/st…

2023-12-07 12:30:36
ttanabe@(ちょろ)ケンちゃん @ttanabe_com

(着物界隈で言うところの下着は襲で 洋服界隈で言うところの下着(肌着)とは異なると その辺の酔っぱらいのGGE(ワイ)でも薄々気づいているので ちゃんとした着物界隈のエライ人が周知して欲しいのだ) twitter.com/ttanabe_com/st…

2023-08-06 17:18:01
ttanabe@(ちょろ)ケンちゃん @ttanabe_com

(こうした話題に異性が口挟むこと自体が配慮が足りないよなぁと反省しつつ)

2023-12-07 12:33:40
ttanabe@(ちょろ)ケンちゃん @ttanabe_com

五泉の襦袢地に紋を染めて着て歩くワイが言うのもなんですが、、、 twitter.com/ttanabe_com/st…

2023-12-07 12:36:31
ttanabe@(ちょろ)ケンちゃん @ttanabe_com

9/21は #ファッションショーの日 一般公募したデザインの三越の着物ファッションショー由来と 意外に王道な着物関連記念日Σ(・ω・) 父親がデザインした我が家の家紋を 肩と裾に配置した二つ紋の西宮万祝染め着物に 誂えた南部裂織の角帯を〆て 路地裏ランウェイ #今日は何の日着物 #kimono pic.twitter.com/8y3mwj7SZl

2019-09-21 07:43:54
ttanabe@(ちょろ)ケンちゃん @ttanabe_com

ワイの中の着物界隈の感覚では  襦袢は襲としての下着  人前で(神前で)着物を肩脱ぎする射礼(じゃらい)もある  祭り(神事)衣装も襦袢由来のものが多い ではあるのじゃが 着物の話とは一線を引いて ワイの処世術としては 襦袢姿のアップは避けておいた方が良いと思う 多分これは着物の話じゃ無い twitter.com/ttanabe_com/st…

2023-12-07 12:43:50
ttanabe@(ちょろ)ケンちゃん @ttanabe_com

射礼(じゃらい)は 1.礼装で行う 2.スポーツ(武道)で 3.「肌脱ぎ」する事で擬似的に左前を再現し 4.花魁風着物より露出してんねんなぁ←New

2016-01-17 17:43:02
ttanabe@(ちょろ)ケンちゃん @ttanabe_com

(襦袢姿をアップする危険性は 着物姿をあっ雨する危険性とそない変わらないかもしれないし 自撮りもそうかもしれない とも思う)

2023-12-07 19:31:08
ash @ash_tw

最初に勤めた会社ではジャケットは脱いではいけないと教えられた。クールビズが定着するまでは、公の場でジャケットを脱ぐことは、着物を脱いで襦袢姿になるにも等しかったと思います。 洋服の着方には無頓着で、着物に関しては自分の信じることと違うことは認めない姿勢にモヤっとする。

2023-12-07 20:20:28
@a_yanagiya10

着付け動画で襦袢姿ってのもやってる本人がかまわないなら別にいいんじゃないかな。下着の広告で下着姿のモデルさんだって下着姿で外出歩く訳じゃないでしょ。 もちろん見せるものではないって方はそれはそれで見せなければいいと思う。

2023-12-07 20:51:52
@a_yanagiya10

着物の襦袢と長着って、スーツにおけるシャツとジャケットに似てると思う。シャツは本来下着で人前でジャケットは脱がないものだよ。でも見えてはいけないものではないし。 日本ではジャケット脱ぐけどね。

2023-12-07 20:48:07
えり屋 桜璃瑠(さくらりる) @cherrylazulapi

そして襦袢の話をなんとなく把握 裾避けも見せちゃうし 洋服でもアンダースカート(下着)を見せちゃうどころか普通のスカートとして履くようになっちゃうし で、まぁ下着感覚じゃなくなる人がいるのは仕方のないことなのではないかしら というのと 自分が平気かはまた別です

2023-12-07 20:56:03