2日間しか咲かない世界最大の花「ショクダイオオコンニャク」が13年ぶりに小石川植物園にて開花「あつもりで見たやつ!」

成長速度やばいな???
26

臭いがまた強烈だそうで

mi-ko°ʚ(*´˘`*)ɞ°💕︎ @miko06097887

13年ぶりの開花😆👍 めちゃくちゃ臭いんだよね…。 気になる💭👀✨ twitter.com/bg_utokyo/stat…

2023-12-08 12:19:05
マドレーヌ🐈‍⬛Vivant @madredog3

@bg_utokyo 発酵した夏の靴下の臭い!!臭いをかぎに行くべき

2023-12-08 11:28:30
simesaba @simesab0202

くっさいやつー!実をつける姿も必見。 twitter.com/bg_utokyo/stat…

2023-12-08 12:02:00
ぼたんひとすじ好きやねん @uenakabotan

10年位前?に咲いたとき見に行った!真夏だった。冬でも咲くんだ?温室だからか!見に行こうかなー、でももう臭い消えたかも? twitter.com/bg_utokyo/stat…

2023-12-08 10:40:12

ここまでの成長の様子もどうぞ

【公式】東京大学大学院理学系研究科附属植物園(小石川植物園) @bg_utokyo

公開温室のショクダイオオコンニャク Amorphophallus titanum (Becc.) Becc.に花芽がついたことが確認されました。無事開花すれば当園では2010年以来13年ぶりとなります。今後成長の様子を更新していきますのでお楽しみに! #小石川植物園 #サトイモ科 pic.twitter.com/yZONxKuiaG

2023-11-16 18:05:53
拡大
拡大
【公式】東京大学大学院理学系研究科附属植物園(小石川植物園) @bg_utokyo

ショクダイオオコンニャクの花序はまだ鞘状葉に包まれた状態です。今日計測したところ、根元から鞘状葉の先端部までの長さは110cmありました。 #小石川植物園 pic.twitter.com/NvfkD0UNCq twitter.com/bg_utokyo/stat…

2023-11-17 21:53:49
拡大
拡大
【公式】東京大学大学院理学系研究科附属植物園(小石川植物園) @bg_utokyo

今日のショクダイオオコンニャクです。左(9:00 AM)と右(4:30 PM)の写真を比較すると午後の写真では花序を包む鞘状葉が押し広げられ、仏炎苞の縁が見えてきています。よく見ると白菜のような質感の仏炎苞の中から白い附属体が顔を出しています。 #小石川植物園 pic.twitter.com/i1UQVJKVUr

2023-11-19 19:44:01
拡大
拡大
【公式】東京大学大学院理学系研究科附属植物園(小石川植物園) @bg_utokyo

今日の午後撮影したショクダイオオコンニャクです。午前中は鞘状葉に包まれていた附属体の先端部が、午後には外に飛び出していました。 #小石川植物園 pic.twitter.com/79ls45avIQ

2023-11-20 17:25:48
拡大
拡大
【公式】東京大学大学院理学系研究科附属植物園(小石川植物園) @bg_utokyo

3号温室の端にあったショクダイオオコンニャクをオオシマコバンノキの前に移動しました。横を向いているように見えますが、仏炎苞の形から判断して、開花時に正面を向くと思われる方向を考えて設置しています。 #小石川植物園 pic.twitter.com/kb4jVFt9WU

2023-11-21 18:34:34
拡大
拡大
【公式】東京大学大学院理学系研究科附属植物園(小石川植物園) @bg_utokyo

今日のショクダイオオコンニャクの様子です(4:00 PM)。付属体が鞘状葉より長くなり、白っぽかった表面の色も濃くなってきました。今日から3号温室ではショクダイオオコンニャクの葉も展示しています。枝をひろげた樹木のように見えますが、これで1枚の葉っぱです。 #小石川植物園 pic.twitter.com/l3rynYZ8EV

2023-11-22 18:01:26
拡大
拡大
【公式】東京大学大学院理学系研究科附属植物園(小石川植物園) @bg_utokyo

左が午前(9:30 AM)、右が午後(4:00 PM)に撮影した写真です。撮影時に根元から付属体先端までの高さを測ったところ、午前の高さが124cm、午後の高さが127cmでした。 毎日の計測記録は公式HPで公開中です。 koishikawa-bg.jp/news/1834/ #小石川植物園 #ショクダイオオコンニャク pic.twitter.com/C7Fzyjw9xQ

2023-11-23 19:10:44
拡大
拡大
【公式】東京大学大学院理学系研究科附属植物園(小石川植物園) @bg_utokyo

左が午前(9:30 AM)、右が午後(4:00 PM)に撮影した写真です。朝まで仏炎苞に張り付いていた一番大きな鞘状葉が、午後にはしおれて半分垂れ下がっていました。仏炎苞の合わせ目が見え始め付属体もバナナの皮のような黄色に色づいています。 #小石川植物園 #ショクダイオオコンニャク pic.twitter.com/FZIqfW3LHT

2023-11-24 18:23:29
拡大
拡大
【公式】東京大学大学院理学系研究科附属植物園(小石川植物園) @bg_utokyo

3号温室では根元から先端までの長さの計測記録も掲示しています。記録を見ると1日に10cm以上伸びていることが分かります。 pic.twitter.com/TKn4m9Thgf

2023-11-24 18:28:34
拡大
【公式】東京大学大学院理学系研究科附属植物園(小石川植物園) @bg_utokyo

今日のショクダイオオコンニャクの様子です。左が午前(9:30 AM)、右が午後(4:00 PM)に撮影した写真です。付属体の色がさらに濃くなってきました。 #小石川植物園 pic.twitter.com/u6dxHlMU31

2023-11-25 20:14:26
拡大
拡大
【公式】東京大学大学院理学系研究科附属植物園(小石川植物園) @bg_utokyo

左が午前(9:30 AM)、右が午後(4:00 PM)に撮影した写真です。午後の全長の測定結果は155.5cmで、昨日の午後(148cm)と比べると7.5cmの伸びでした。昨日までは1日10cm近く伸びていたので伸長のスピードが落ちてきました。 #小石川植物園 #ショクダイオオコンニャク koishikawa-bg.jp/news/1834/ pic.twitter.com/jaDiZqqYOQ

2023-11-26 22:40:15
拡大
拡大
【公式】東京大学大学院理学系研究科附属植物園(小石川植物園) @bg_utokyo

今日午前(9:30 AM)に撮影した写真です。仏炎苞のひだを日光に透かすと内部が暗紫色に染まっているのが分かります。午後(4:00 PM)測定した全長は164cmでした。 koishikawa-bg.jp/news/1834/ #小石川植物園 #ショクダイオオコンニャク pic.twitter.com/KZhZIiIjpA

2023-11-27 18:31:23
拡大
拡大
【公式】東京大学大学院理学系研究科附属植物園(小石川植物園) @bg_utokyo

今日のショクダイオオコンニャクの様子です(9:30 AM)。付属体表面の溝が深くなり全体がやや平べったい形になってきました。午後の測定結果は171cmで2001年開花時の記録(156cm)より15cm高くなりました。まだ伸びそうです。 koishikawa-bg.jp/news/1834/ #小石川植物園 pic.twitter.com/mGPnQD2l4y

2023-11-28 18:39:38
拡大
拡大
【公式】東京大学大学院理学系研究科附属植物園(小石川植物園) @bg_utokyo

「2001年開花時」とありますが「2010年開花時」の間違いです。失礼いたしました。

2023-11-30 16:40:59
【公式】東京大学大学院理学系研究科附属植物園(小石川植物園) @bg_utokyo

左が午前(8:30 AM)、右が午後(5:00 PM)に撮影した写真です。午後(4:00 PM)の全長の測定結果は181cmでした。 #小石川植物園 #ショクダイオオコンニャク pic.twitter.com/n3hYx3FJgj

2023-11-29 18:11:54
拡大
拡大
【公式】東京大学大学院理学系研究科附属植物園(小石川植物園) @bg_utokyo

仏炎苞の外側の写真です(8:30 AM)。野菜のネギやウリの仲間を連想させる独特な質感があります。 #小石川植物園 #ショクダイオオコンニャク pic.twitter.com/RPWaRPLCDR

2023-11-29 18:11:54
拡大
拡大
拡大
【公式】東京大学大学院理学系研究科附属植物園(小石川植物園) @bg_utokyo

左が午前(9:30 AM)、右が午後(4:00 PM)に撮影した写真です。午後の全長の測定結果は187cmでした。 pic.twitter.com/Emai8hRsHi

2023-11-30 18:30:07
拡大
拡大