IT系ブクマの保管庫 2020/9/1~2022/8/31

5
Junya Ogino (荻野淳也) @ogijun

コーヒー沼にはまったひとの長大なスレッド読んだが、高い豆を買おうという方向に行かずに高い機材を買う方向に行く。その判断に所々「再現性」というキーワードが出てくるところが自分にはなかった発想で学びがある。

2022-03-15 08:32:42
中村 良幸 (Nakamura Yoshiyuki) @nakayoshix

この「WSL2 が申し分なく動く程度の Windows 買っとく」というのは重要なポイントで、今は昔とは違って後からメモリ増設の出来ないノートPCが増えていることを考えると、最初からメモリ16GB積んだマシンを買っておくのが一番良いでしょうね。少なくとも大学の四年間はそれで何とかなるでしょうから。 twitter.com/mattn_jp/statu…

2022-03-07 14:02:59
mattn @mattn_jp

今の大学は知らないけど工学部だと、一般的なドキュメント形式に対応していて、MS 形式のドキュメントがオフラインで編集できて、研究成果物が Windows な事もあって、たまに Linux も扱う様な使い方だと、WSL2 が申し分なく動く程度の Windows 買っとくのが最適解だと思うけどな。(良く知らんけど)

2022-03-07 12:44:58
矢印⇒ @yajirushiya

@MUGI1208 コロナ後のブレインフォグかな。自分はADHDですけど日常が常に怠いので、ブレインフォグってADHDに近い状態なのかなと思ってます。 ワクワクしてる間だけが怠さが抜けるので、どうやったら自分をワクワクさせられるかが勝負です。でも無理する必要がなければ休むことが一番ですね。

2022-03-01 13:10:45
クロネコ屋@ブログ×SNSマーケティング @NINJAkusokuso

いまスマホの編集ソフト「cutcap」が使えるだけで、ココナラにTikTok用動画編集の案件いっぱいありますね。これ使った事あるけどめちゃ簡単に編集できるし、スマホひとつで出来る副業として美味しいですな

2022-02-26 19:47:00
そい@金沢 @isom_ism

うおおおおおお!! ありがとうおおおおっッッッ!! みずほ銀行ッッ!! 「みずほ銀行みたいになりますよ」 って言ったら!!! 無茶な仕様変更要求がっっ!! 引っ込んだw #みずほ銀行

2022-02-25 12:17:35
イゾウ @izou_exp

【AviUtlスクリプト】MarkdownEX【数式・絵文字】 nico.ms/sm38814110?ref… #sm38814110 #ニコニコ動画 AviutilでTeXコマンド使えるのほんと便利 pic.twitter.com/OQR6bTMHC9

2022-02-15 23:07:49
拡大
オノッチ @onotchi_

友人から渡されたexeファイルによるウイルス感染問題、「流石にexeファイルは開かない」なんて人も騙されるのが、Unicodeの制御文字(RLO)で文字方向を途中から入れ替える手法。 ファイル名の途中にこの制御文字を入れ、そこから文字方向を変えることで、本来の拡張子とダミー拡張子を逆転させる。 pic.twitter.com/dw9aXyCmOj

2022-02-15 23:44:31
むぎSE @MUGI1208

これちょっと面白いな。「みんながネットで自分の答えを探しに行けるようになった。教会の在り方が問われてる。」 →IT進展が若者の“キリスト教離れ”を加速か 現役牧師「教会の在り方が問われている」(ABEMA TIMES) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/0435e…

2022-02-11 10:49:00
長谷川喜洋★星のソムリエ®/HASEGAWA Yoshihiro @hiro_ghap1

「ABOUT」みたいなすべて大文字のテキストを表示する時、HTML上では「About」のように小文字(or先頭大文字)にして、CSSの text-transform: uppercase;で大文字にするのは、ブラウザに「エービーオー…」と読み上げられないためです。 ※英語圏ではすべて大文字にすると略語として扱われます。OMGとか

2022-02-04 01:44:04
しゃけ @Rf96MqGTgIWRGS5

❌先輩はみんな出来てるよ ⭕無理な人は全員辞めました

2022-02-03 12:12:27
キャンドル・ドゥ🕯VTuber @candle_doe

VTuberさん、みんな配信がメインで動画編集のノウハウ不足気味なのかもしれないけど、一見して大人気のAviUtlは長時間の録画を編集するのに向いてないことだけは知っておいてほしい。 僕のおすすめはDaVinci Resolveです。

2022-02-02 15:35:17
aviutlの小言 @Kage_7ka

こちらgoo.gl/0K4hU9で「さつき」さんが配布されているAviutl拡張編集の詳説PDFがダウンロードできます。拡張編集の参考書としていかがでしょうか?

2022-02-01 18:13:57
新田 龍 @nittaryo

社長「なんでウチのメンバーはもっと高い目標を目指そうとしないのか!?」 私「高めの目標を設定させられ、死にそうになりながらようやく達成できたと思ったら、大して褒められもせず、もちろん給料も上がらないまま、次の期からその目標が最低評価ラインになる、という報われない環境だからですね」

2022-01-30 14:42:50
フジマル @df_jpn

IE があと 5か月で廃止となるわけだけど、Windows Update で自動的に削除されるのね。 混乱起きないように周知徹底しないとひどいことになるな。特に問い合わせが。

2022-01-20 11:24:37
解答略 @kaitou_ryaku

5年ほどMacBookの使用を強制されているのだが、Mac良いところは * トラックパッドの性能 * 買ってきた瞬間からターミナルが使える * Command/Ctrlキーの分離 の3点だと思う。他の全てはWindowsのほうが優れてると思う。

2022-01-19 14:20:01
むぎSE @MUGI1208

スクショ晒しをすると著作権侵害にあたる件。攻撃的なアカウントが更に攻撃手段を得た感ある。 news.yahoo.co.jp/byline/kurihar…

2021-12-30 10:50:40
なかがわ@生涯欠陥 @earlgreyx

LetsEncryptでcertbotがエラーを吐くようになっちった。 "bad handshake: Error([('SSL routines', 'ssl3_get_server_certificate', 'certificate verify failed')],) yumで入れたcertbot消して、公式のやり方で再インストールしたらとりあえず復旧。ついでにRSAからECDSAに変更。

2021-11-30 18:51:43
クロネコ屋@ブログ×SNSマーケティング @NINJAkusokuso

Twitterは通勤中・昼休みに見る人が多いので、必ず投稿すべき時間帯は朝と昼。帰りの電車は疲れてちゃって意外と見ない。なので夜はマッタリ時間の21時あたりに投稿すべし。

2021-01-06 11:58:00
TJO @TJO_datasci

これ単純にPythonにデータサイエンティスト志望の有象無象ワナビーたちがなだれ込んで平均年収が下がった一方で、マニアック言語扱いのRは堅実なDSばかりだったからでは / 「2020年プログラミング言語別の平均年収ランキング」が発表 1位は「R」に決定! 【2020年最新結果】 nlab.itmedia.co.jp/research/artic…

2020-12-28 19:09:25
うめめ @beConjuror

IEのスピード超絶ディスられてて草 pic.twitter.com/yxyQEtjnNZ

2020-12-22 12:35:11
拡大
拡大
拡大
拡大
ITエンジニア見習いたん (プログラミング・コーディング、情報システム開発などの学術たん) @i_t_tan

#RPA入門 2019年10月のレポート: ・日本の2018年の国内RPAソフトウェア市場は 前年比成長率が113.5%。 世界平均と比べ急速に成長 2018年の国内RPAソフトウェア市場シェア: ・1位NTTデータ、2位UiPath、3位富士通、 4位Automation Anywhere、5位Blue Prism 上位3社の合計が シェアの75.0%

2020-12-23 14:42:57
sogitani / baigie inc. @sogitani_baigie

ウェブサイトの金太郎飴化を憂うデザイナーは、00年代の古い固定観念からアップデートできてないのだと思う。見慣れたUIやレイアウトでコンテンツが見たい。これがユーザーの気持ち。コンテンツ要件から自然と生まれた個性ならともかく「金太郎飴化を防ぐための個性」などユーザーは求めてない。

2020-12-17 23:48:45
♓︎HyranΦ♋︎ @neol_de_keytar

Railsがトレンドに入ってたので。 この記事読んでおけば良いかと。 逆に言えば、Rails使いたいなら、APIサーバーとActive Recordsだけに絞っちまえば良いんでない?? 「Railsは終わった」と言われる理由 qiita.com/klriutsa/items… #Qiita

2020-12-14 19:04:00
しろー @FSHIRO

@liberaldenial @_oinarisan_ いや単純にMySQLじゃない案件な時点で要件的に面倒なことが経験的に多いからね。 複雑なSQLだったりストアドまで視野に入れることが前提で使うRDBって、どうしてもMySQLよりPostgreSQLの方が有利なのはプログラマ的には当然で、その結果としてチューニングが面倒なことになるのは目に見えているし。

2020-05-20 08:37:47