ある仏教研究者が、東大教授を中心に学会から「大学教授になりたければ出版を諦めろ」などとアカハラを何度も受けていたと告発

問題自体は数年前の出来事だけど、今日まで第三者による調査はなかったのだろうか
366
May_Roma めいろま 谷本真由美 @May_Roma

まーアカデミックな世界あるあるやね。日本は特に村社会だから長老に背くとヤバい。英語圏は大学が沢山あるからヤバいと移動できるが日本は少ないからそうは行かない。 twitter.com/nobushiromasak…

2023-12-09 21:32:19
正木伸城 @nobushiromasaki

清水俊史『ブッダという男――初期仏典を読みとく』読了。膨大な知識の蓄積の果てにわかりやすく紡ぎ出されるブッダ像は、新たな確かさをたたえている。刺激的。と同時に、やはり「あとがき」が気になった。僕の友人学者にも似たような経験を持つ人がいるので、さぞ苦しかっただろうと想像する。以下引→ pic.twitter.com/ywdNcTXa7v

2023-12-08 23:15:26
Neo @Neo54911938

仏教なんて全然金にもならない研究に取り組んでいるのに、同分野の研究者からの圧力で教授になることはおろか著書を出版する道も絶たされかけたとか、恐ろしすぎる。こういうことがあるとますます若い人は研究者目指さなくなるのでは… twitter.com/nobushiromasak…

2023-12-09 19:24:56

なお新刊『ブッダという男』については読了した人から好意的な感想が多く寄せられている

Bukyoko @Bukyoko1

仏教を宗教でやってる立場だが、この本は初学者が誤解し易い部分を簡潔かつ丁寧に説明していて有益と思う。 仏教徒として細かい部分で異論はあるが全体に読み易く良書と思う。 特に無記や無我の説明は非常に秀逸。 仏教学者が妙な解釈するのは多分彼らは非仏教徒で実践もしないからだろうと感じた。 twitter.com/AKBhVis/status…

2023-12-09 19:03:00
清水俊史 @AKBhVis

【感謝】拙著『ブッダという男』が、ちくま新書(Kindle版、新書版)で1位2位を独占しました。大変うれしいです。苦しい時もありましたが、ここまで頑張れたのは、真に皆様の声が私の背中を押してくださったからです。心よりお祈り申し上げます。amzn.asia/d/4w1V1B2 pic.twitter.com/GP1YrdbyaS

2023-12-09 13:05:57
qeigoi @qeigoi

買って読んでる。 > …本書の第一部では、これまでの仏教研究の方法論を振り返り、仏教学者たちが語る「歴史のブッダ」と称されるものは、現代に創作された〝新たな神話〟にすぎなかったことを明らかにする。 …で「ブッダの悟りはどのようにインドを否定したのか」から先駆性を語るらしい。 twitter.com/nobushiromasak…

2023-12-09 07:19:32
なお😈 @meganehead1

清水俊史『ブッダという男 ――初期仏典を読みとく (ちくま新書)』今自分は風邪気味なのだけど凄い勢いで読了。 近現代の仏教学は、歴史的な釈尊の実像に近づこうとして、仏典に登場する神通や輪廻などの神話的要素を排除すると共に、平和主義や男女平等といった現代的な価値観を釈尊に投影してしまったという。釈尊が生きた当時のインドの時代的背景などは無視され、釈尊は現代的で合理的だったという、いわば新たな神話が構築されてしまった。それは結果として釈尊の実像から遠のいてしまったと言えるのだろうが、その現代的な釈尊も著者が必ずしも否定してないところが印象的だった。現代インドに仏教を再興したアンベードカル博士は、釈尊はカーストを否定したと主張して不可触民を改宗させたが、そのように釈尊が合理的であったというイメージが、現代人を仏教に導いている面も否定できないのだ。このような現代的な価値観の釈尊も、仏典に説かれる超常的な釈尊も、衆生の性質に応じて姿を変えて法を説く、まさに応身ではないかと思った

2023-12-07 21:09:05
清水俊史 @AKBhVis

拙著『ブッダという男』の参考文献(208頁)で言及しましたが、「ブッダ(や開祖)は理想的人格の道徳者だったのに、匿名の弟子たちが教えを歪めた」という論法は、「いったい誰が歪めたのか」を全く指摘しないという点で、非常に卑怯な論法だと思います。amzn.asia/d/6UAej1U

2023-12-07 12:25:32
加藤正太郎 @katoshotaro9

・ブッダという男 非常に面白い 読みながら思ったことが上田鉄也氏の言葉としてあとがきに載っていました 『人々から信じられてきたブッダの姿こそが、人類に大きな影響を与えてきたという点で、史的ブッダよりも重要ではないでしょうか』

2023-12-08 19:31:12
佐藤哲朗(nāgita) @naagita

清水俊史 著 『ブッダという男 ――初期仏典を読みとく』 ちくま新書a.co/3QGGqXe 読了。ブッダをめぐる「近現代の神話化」を排し、その先駆性を歴史のなかに位置づけた真摯な仏教書。『上座部仏教における聖典論の研究』出版妨害事件について、ハラッサー連中の実名入りで言及されている。 pic.twitter.com/H0M8M9ARcu

2023-12-07 04:39:16
拡大
中村龍海 @1905mobydick

『ブッダという男』落手。これほど博識に裏打ちされた緻密な成果を1年半で上梓されたことに驚愕。 階級差別を否定した平等主義者としてのブッダ像は近代以降の「神話のブッダ」としつつ、アンベードカル博士の社会変革につながったことにも触れる知的誠実さがありがたい。 pic.twitter.com/RNQJovyHiT twitter.com/akbhvis/status…

2023-12-08 23:59:24
清水俊史 @AKBhVis

仏教学においては、何人もの英才が不当な方法で抹殺されています。私はそれを見てきました。別の形で残れた私は運がよかっただけです。 私は、彼ら才能を開花させる機会すら与えられなかった者たちの代弁者にならなければならないと考えています。

2023-12-08 23:06:10
拡大
@en_joudo

清水俊史氏の新刊『ブッダという男』を購入。早速拝読しました。副題が示すように「初期仏典を読みとく」ことで、「ブッダという男」の先駆性を描き出し、歴史の中でのブッダの位置づけを試みています。その論述は明晰で揺るぎなく、的確に整理されているものでした。 pic.twitter.com/LjA2cxMNrh

2023-12-07 19:26:21
拡大
ちくま新書 @ChikumaShinsho

【12月新刊情報】清水俊史『ブッダという男──初期仏典を読みとく』 「ブッダは平和主義者でもなければ万人の平等を唱えたわけでもなかった?! これまでの解釈を斥け、初期仏典の丹念な読解からその先駆性に迫る革新的ブッダ論。」 pic.twitter.com/LlL6jwajBJ

2023-12-08 18:12:03
拡大
拡大
拡大