Dürer & 測距儀2022d101 教科書風 e007 空間軸に直交する 記憶の虚数軸 & 時間軸

Dürer & 測距儀2022d100 教科書風 e006 文字の階層 ほぼ前回の復習 リアルワールドに繋がる 臍の緒 https://togetter.com/li/2275514
0
前へ 1 2 3 ・・ 7 次へ
2022zionad @2022zionad

しかしですよ 前方から 酔っ払いが乗った 50cc オートバイが ふらふら やって来る 実際に 夜中に自転車に乗ってる俺の体験 ボケ老人が運転する 車が  高速道路で 走って 正面衝突コースで 近付いて来る こっちは ニュース報道とかからの 想定類推

2023-12-15 18:58:54
2022zionad @2022zionad

俺は 自転車ライトを消して 自転車ライトに向かって来る 酔っ払いを かわした 避けた よけた

2023-12-15 18:59:07
2022zionad @2022zionad

相対速度の合成速度 時速6kmぐらい 酔っ払いの50cc オートバイも 自転車の俺も どちらも 時速3km ぐらいで移動中 自転車の俺が 前方に見える フラフラ ライト オートバイ 見て 速度 落として 10メートル以上 離れた位置関係で

2023-12-15 19:00:20
2022zionad @2022zionad

道を 譲ろうと  俺は 自転車の進む方向を 変える そうすると 酔っ払いは わざわざ50ccオートバイの進行方向を そっちに向ける

2023-12-15 19:01:19
2022zionad @2022zionad

こういう状況  相手が 判断能力のない酔っ払いだと 気付いたら 見たら 避(よ)けるってのは 光線が運んだ 情報の 御蔭(おかげ)です

2023-12-15 19:01:39
2022zionad @2022zionad

光線が情報を運び 俺に網膜が あったから  気付けた  正面衝突 避けれた

2023-12-15 19:01:50
2022zionad @2022zionad

50cc オートバイや 自動車も 光線先端も 移動してる 俺に対して

2023-12-15 19:02:05
2022zionad @2022zionad

違いは 光線先端が網膜に接触したときには 光線先端は 「存在」であり「情報」が 同じ位置 物体対象の「存在」は遠く  音や光が運ぶ 「存在イメージ情報」が 先に届く それを座標空間で どう扱えば 良いかだけです  解決方法は  虚数軸と記憶の描き方 座標空間での描き方

2023-12-15 19:02:28
2022zionad @2022zionad

光線先端が 訪れる 訪れてくれる 宇宙内の 空間的 宇宙内の 時間的 移動してる最中の 情報感知者 の とこに

2023-12-15 19:02:45
2022zionad @2022zionad

ニュートンの生きた時代は 光線先端の移動速度「は」 有限速度「は」  不明だったので ありませんでした 光線先端の移動速度を 意識化 できていない状態でした だから 近接作用と 遠隔作用だったのですが

2023-12-15 19:03:09
2022zionad @2022zionad

いまは 情報は 電磁波の速度で 宇宙内を移動し 情報を受け取る方も  ドップラー効果で  「見かけ」周波数を求める設定問題で  「見かけ」音の振動回数 毎秒を求める設定問題で 動いてる 情報を受け取る方も 動いてる

2023-12-15 19:03:29
2022zionad @2022zionad

ドップラー効果では 救急車と 音を聞くヒトは 道路を 不動設定にした方程式で 十分ですが  電磁現象世界では 複素数を使わなきゃ ドップラー効果での 不動設定の 道路を 作れないのです 設定できないのです

2023-12-15 19:03:48
2022zionad @2022zionad

道路の存在自体を 数学なら 宣言だけで十分ですが 電磁現象世界で 物理するなら 光を使って 測定行為 光を使って 道路存在の有無や 宇宙内での 道路存在速度を 確認しないと 物理にならないのです

2023-12-15 19:04:10
2022zionad @2022zionad

そのまま 数学座標に道路を 実数デカルト座標空間に 道路を描くと 間違った幻想に入ってしまうのです

2023-12-15 19:04:24
2022zionad @2022zionad

しかも 数学かぶれで それに気付かない  自称 物理学者 他称 物理学者が わんさか出現

2023-12-15 19:04:34
2022zionad @2022zionad

情報を受け取る行為を 宇宙内で 不動設定し 情報 受け取る状況だけを 列車慣性系だ 線路慣性系だと 場合分けするのではなく

2023-12-15 19:04:52
2022zionad @2022zionad

光線先端 1つ 同時刻に この宇宙に存在する 別の光線先端1つ さらに  同時刻に この宇宙に存在想定する すべての 光線先端1つ1つに 列車の中央点 位置と 線路レールの 有限区間の中央位置が どう動いているのか 描写しましょう

2023-12-15 19:05:05
2022zionad @2022zionad

列車と 線路レール 男女間の恋愛幻想のような状態から離れて 互い だけに注目した 状態から離れ

2023-12-15 19:06:07
2022zionad @2022zionad

恋愛映画の幻想 大いに良いと思いますが 物理では 数学と違い 子供の居る 夫婦の 男女関係 子供のことも 考える

2023-12-15 19:06:19
2022zionad @2022zionad

子供のことを考えるのが 自分への利得(老後)になる 利得とは関係なく 考えたい気分でも良いし わかってるけど 自分を優先するでも良い 道徳の話ではなく 自覚的であるか どうかの話 大人の男性 大人の女性

2023-12-15 19:06:41
2022zionad @2022zionad

の 思考態度が  必要なのです

2023-12-15 19:06:51
2022zionad @2022zionad

列車から 「見たイメージ 線路レール」だけじゃなく 基準を 他(ほか)にも求めます 線路レールから 「見たイメージ 列車」だけじゃなく 基準を 他にも求めます

2023-12-15 19:07:05
2022zionad @2022zionad

まずは 注目した光線先端1つに対して 時々刻々に 列車の中央点 位置 線路レールの 有限区間 中央位置を意識して プロット 点描画で 線を描きましょう

2023-12-15 19:07:20
2022zionad @2022zionad

どう線を描くか その用意 準備作業として

2023-12-15 19:07:29
前へ 1 2 3 ・・ 7 次へ