Dürer & 測距儀2022d100 教科書風 e006 文字の階層 ほぼ前回の復習 リアルワールドに繋がる 臍の緒

Dürer & 測距儀2022d099 教科書風 e005 リボソーム テレックス オルゴール https://togetter.com/li/2274954
0
2022zionad @2022zionad

前回は  遺伝子DNA その ほぼ半分の大きさの RNA 正確には   線路レールのような 長さとしては DNA は 東京から京都までの 新幹線用 rail 何本も 繋げた長さ

2023-12-13 15:22:39
2022zionad @2022zionad

リボソームに入る 長さとしての mRNAは 繋げた 敷設してある線路レールから rail 1本 片側だけを 取り出した 京都駅から東京駅の 線路レール1本 RNA 長さ の 部分的 断片長さ

2023-12-13 15:23:24
2022zionad @2022zionad

線路レールは 普通2本が ほぼ平行に並べて使ってる その半分だけ 1本だけの線路レールが RNA さらに それをバラバラにしたのが mRNA

2023-12-13 15:31:59
2022zionad @2022zionad

確認しないで 俺の 記憶と 怪しい読解力だけで 再現しているんで ちゃんとした 生物学 細胞学 遺伝学の説明と違って 間違ってる かも だけど こんな感じ

2023-12-13 15:23:57
2022zionad @2022zionad

DNA は2本鎖 京都駅から東京駅までの 何本もの rail を 繋げた長さ RNA は その片方だけの rail mRNA メッセンジャー アール エヌ エー は RNAの 部分空間

2023-12-13 15:24:14
2022zionad @2022zionad

rail 2本分 長さとか rail 3本分 長さに RNA長さから 切り出して リボソームに送って  CCUとか UCC っていう  3つの分子(原子集合体)で  コドン暗号 を作る

2023-12-13 15:24:34
2022zionad @2022zionad

CCU CCU UCC GAA GAG 3文字 コドン暗号の順番並びが ここでは 5つ 並べた コドン暗号1つ [CCU] とかが 1つ 1つの アミノ酸を 作って   5つのアミノ酸を連結させて 蛋白質の立体構造を 作る ここでは 例として  5つのアミノ酸 連結で できてる タンパク質 製造

2023-12-13 15:24:54
2022zionad @2022zionad

適当に 文字列 並べたので このタンパク質が 実在するのか 作成できるのかは 知らない

2023-12-13 15:25:05
2022zionad @2022zionad

原子が13個とか それぐらい 集まったのが アミノ酸 という 原子集合体 C:シトシン とか DNA用 ATGC 4種類の遺伝子 文字 RNA用 AUGC 4種類の遺伝子 文字

2023-12-13 15:25:23
2022zionad @2022zionad

コンピュター画面に 英文字 : 「A」 や ひらがな: 「あ」 が 1文字として 表示される 昔のコンピューターでは 8x8ドット? 16x8ドット?で 1文字 を 表示装置に 点描画していた

2023-12-13 15:25:52
2022zionad @2022zionad

いまは モニターの解像度で 液晶ドット何個で 「A」や 「あ」の 字が 点描画するかを Windows 11 文字大きさ選択と モニター解像度 変更設定で 決定できる

2023-12-13 15:26:13
2022zionad @2022zionad

この液晶ドット 何個かで表示される 英文字 1文字 相当が  A: アデニン この1文字 代表が 原子15個とかの集合 立体構造で  3次元分布 配置の 物理空間

2023-12-13 15:26:32
2022zionad @2022zionad

物理学者や 建築設計者が 考える コンクリートや 木材の 原子が存在する と 思い込んでる物理空間と リアルワールドは違う いまは ほぼ同じ扱いしてる

2023-12-13 15:26:52
2022zionad @2022zionad

理論物理学者が なにを言おうと この宇宙は 11次元だなんだ 実験装置の 原子は 設計図レベルで  実数デカルト3次元 座標空間を 前提にしている

2023-12-13 15:27:09
リンク Wikipedia アデニン アデニン (adenine) は核酸を構成する5種類の主な塩基のうちのひとつで、生体内に広く分布する有機化合物である。 プリン骨格は糖ともアミノ酸とも異なる独特の形状をしているにもかかわらず、アデニン、グアニンの他、コーヒーや茶に含まれるカフェイン、ココアに含まれるテオブロミン、緑茶に含まれるテオフィリンなどを構成し、また最近ではプリン体をカットしたビールなども販売されるほどありふれた有機物である。アデニンはシアン化水素とアンモニアを混合して加熱するだけで合成されるため、原始の地球でもありふれた有機物であ 4 users 17
2022zionad @2022zionad

下層: 原子15個の 3次元空間内 分布 中層: 英文字「A」1文字で     アデニン(核酸)を示すことを      共有してる 遺伝子学問 業界

2023-12-13 15:35:22
2022zionad @2022zionad

上層: 現在の日本語圏や     西洋圏では ほぼ いつでも 横書きをして 左→右に文字列 読むので  ABBBB は 5文字の1番目 BBBBA は 5文字の5番目 アラビア語では 横書き?だけど 右から左に 読む

2023-12-13 15:35:45
2022zionad @2022zionad

ヒエログリフの基礎 m-matsu.com/egypt/study/hi… 文字をどのように読むかの規則ですが、 縦書きにされる事も横書きにされる事もある 横書きの場合、左から読む場合も右から読む場合もある。 動物などの顔が向いている方向が行頭です。

2023-12-13 15:35:57
リンク www.m-matsu.com ヒエログリフ 3 users 1
2022zionad @2022zionad

下層: 現代物理学が 使ってる3次元空間分布の     リアル 原子複数配置の 立体構造

2023-12-13 15:36:21
2022zionad @2022zionad

中層: 各分野の教科書で 慣例化した 1文字表現 数学なら  N:自然数 Natural number Z:整数 Q:有理数 R:実数 C:複素数 Complex number nli-research.co.jp/report/detail/…

2023-12-13 15:36:41
リンク ニッセイ基礎研究所 数学記号の由来について(8)-「数」を表す記号- 何回かに分けて、これまで慣れ親しんできた数学で使用されている記号の由来について、報告している。第1回目は、四則演算の記号(+、-、×、÷)の由来について、第2回目は、数字の関係を表す記号(=、≒、<、>等)について... 1 user 6
2022zionad @2022zionad

上層: ヒエログラフなら 「動物などの顔が向いている方向が行頭」 よう説明 これだけじゃ わからんが   開始位置を指定する マークがあったり 日本語圏 チャイナ文化圏 古代のエジプト文化圏?では 縦書きも あり

2023-12-13 15:37:36
1 ・・ 5 次へ