僭称問題(手描き偽装など)に関する知見

2
KJ_OKMR @OKMRKJ

特許権や意匠権の場合は、登録が前提なので、僭称すると、公文証書原本不実記載罪などに問われるだろう。特許法197条などの罪に問われる可能性もある。ただ、著作権の場合、登録は必ずしも必要ではないので、詐欺罪が成立するかどうかという状況。 twitter.com/OKMRKJ/status/…

2017-09-19 19:41:55
KJ_OKMR @OKMRKJ

今日の日経に、人工知能が自立的に作成したコンテンツに著作権を付与すべきか否かについての記事があったが、僭称コンテンツ問題(人工知能が作成したのに人間が作成したとうそをつく場合)が頻発しそうな気がするので、法改正して著作物と認め、著作権を付与してはどうかと思う。

2017-09-19 19:31:25
KJ_OKMR @OKMRKJ

自律型AI生成コンテンツについて、(人間が創作していないことを理由に)著作物性を否定した場合、(出来映えにおいて人間が創作したものと区別かつかないならば)人間による創作を僭称するケースが頻出するのではないかと、言うのが私見である。

2019-06-28 12:13:51
KJ_OKMR @OKMRKJ

ただ、上記の考え方は、僭称者に影響するだけでなく、(人間の)創作者にとっても影響を与える。将来、人工知能が自律的にコンテンツを生成するのが当たり前の時代になると、ちゃんと創作過程を記録に残しておかないと、人間創作か真偽不明で著作物性が否定される帰結があり得る。酷ではないか?

2021-02-25 22:37:16
KJ_OKMR @OKMRKJ

AIが自律的に創作したコンテンツについては、著作物性を否定するのが一般的理解ではあるが、個人的には、それでは、僭称(人間により作成されたものであり自分が著作者だと騙ること)が横行すると懸念している。 AI自律生成コンテンツの質が向上すると、見かけで区別できない以上、避けられないと思う

2021-12-05 21:53:00
KJ_OKMR @OKMRKJ

著作物性は、権利を主張する側(=この場合僭称者)が立証責任を負うので、僭称しても「人間による創作の証明」を求めれば、すぐに化けの皮が剥がれるのでは、という議論もあり、そうなら容易なとは思うが、一方で、それはちょっと楽観的かもとの心配を持っている。

2021-12-05 21:53:01
KJ_OKMR @OKMRKJ

僭称を排除するためには、人工知能を使わず生成したことの証明を求めることになるが、(今後システムの能力が向上すると)振り付けを見るだけでは、僭称の可能性がありそうかの判断ができないので、全ての振り付けに上記証明を求めることになる

2021-12-09 21:47:16
KJ_OKMR @OKMRKJ

証明できないと著作物性否定とすると、確かに僭称著作物は排除できるけど、真正人(ひと)創作物も、巻き添えを食って、著作物性を否定されるものも出てきそう。振り付けの創作過程をラボノート的に残さないと著作物性否定されかねないなんて、ディストピアにしか思えん・・・(>_<)

2021-12-09 21:47:17
KJ_OKMR @OKMRKJ

ちなみにAI自律生成物なのに、人間が創作したと騙る問題(僭称問題とも呼ばれる)5年以上前から理論的には指摘されてて学説上は議論も進んでるんだけど、当時は生成されるもののレベルがまだまだなので、将来の問題と位置づけられてたんだけど、いよいよ現実の問題になってきたなあ、と言う感じ。 twitter.com/OKMRKJ/status/…

2023-04-20 14:56:54
KJ_OKMR @OKMRKJ

見た目で区別できない以上、本人が打ち明けないと分からない。 このことは著作権についても言える。AI自律的生成物に著作権は与えられないと言っても、外からは分からない。 AI自律生成と明かせば著作権をえられないとすると、口を拭うずるい人は出る。 正直者がバカを見ない制度はどうあるべきか? twitter.com/itmedia_news/s…

2023-04-20 14:41:54
KJ_OKMR @OKMRKJ

AI自律生成物に著作権が発生しないとした場合、人間が創作したと僭称する誘惑に耐えられないケースが出てくるのでは? と予想したのが2017年の論文。 最近の様子を見ていると、あまり、当たってほしくない予想が当たりつつあるのかな。

2023-05-21 19:48:35
KJ_OKMR @OKMRKJ

創作を主張する者が、人間による創作を証明する必要があるから、僭称者の化けの皮は剥がれる・・・とも思えるかもだけど、人間作かAI作か見分けがつかない状況だと、真実人間作も一々それを証明しなければならなくなる。ラボノート的な記録を、全ての創作者が要求されるのはディストピアだと思う。

2023-05-21 19:58:47
KJ_OKMR @OKMRKJ

僭称にも多分色々とあって、積極的、意図的、消極的、回避的、機会確保的、不知的、過失的・・・ かつての論文では、積極的・意図的な僭称のみを前提に議論したが、本当は、十波一絡げには議論できないのだろうな。例えば著作権法に僭称禁止規定を入れても、積極的・意図的以外に効果があるかどうか。

2023-10-03 16:40:45
KJ_OKMR @OKMRKJ

私の論文で最も引用されてるのは、AI生成表現に関する僭称問題を扱った論文

2023-12-05 20:13:40
Shuji Sado (佐渡 秀治) コロナで背骨を骨折ニキ @shujisado

なお、創作的な寄与という話もプロンプトで頑張るという話ではなく、最終的な作品の表現へ人間が寄与することがまず前提なのだろう。AI創作物に権利を認めれば著作物が氾濫するし、認めなければ僭称が起きる。正直どっちも地獄っぽい。

2023-04-12 22:28:26